RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

【全部オシャレ!】フランスのポピュラーな音楽

突然ですが、フランスの音楽と聞いて、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?

恐らく多くの方が、シャンソンといった伝統的な音楽をイメージするのではないでしょうか?

実は!

フランスの音楽は非常に発展しており、ブラック・ミュージックや電子音楽に関しては世界でもトップクラスの実力を持ちます。

今回はそんな、魅力がたっぷりのフランスの楽曲をピックアップしました。

往年の名曲から新曲まで幅広くピックアップしていますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

【全部オシャレ!】フランスのポピュラーな音楽(11〜20)

AvenirLouane

Louane – Avenir (Radio Edit Officiel)
AvenirLouane

失恋と希望を洗練された音楽性で描き出すフランスの歌姫ルアンヌさん。

強い意志と優しさが混ざり合う歌声で聴く人の心を捉えます。

デビューアルバム『Chambre 12』に収録された本作は、相手への怒りや哀しみを抱えながらも、前を向いて歩き出そうとする女性の姿を描き出しています。

2015年1月にリリースされると瞬く間にフランスで第1位を獲得。

ベルギーやドイツなど、ヨーロッパ各国でもチャートの上位にランクインしました。

繊細な感情表現とダンサブルなビートの融合が見事で、別れを経験した人の心に寄り添いながら、未来への一歩を後押ししてくれる1曲です。

恋に悩むあなたに聴いてほしい、そんな応援ソングになっています。

Saint ClaudeChristine&the Queens

Christine and the Queens – Saint Claude (Clip Officiel)
Saint ClaudeChristine&the Queens

孤独や疎外感を抱える人々に寄り添う温かなメッセージを届けるフランス出身のクリスティーン・アンド・ザ・クイーンズさん。

シンセポップの要素を取り入れたミニマルでありながら感情豊かなサウンドは、広がりのある雰囲気を醸し出しています。

2014年4月にリリースされた本作は、アルバム『Chaleur Humaine』からの第2弾シングルとして世に送り出され、フランス国内のシングルチャートで最高4位を記録。

その独特な世界観とパフォーマンスは、ジェンダーやセクシュアリティに関する固定観念を打ち破る表現として多くの人々の心を捉えました。

日常に追われる中で息苦しさを感じている方や、自分らしく生きることに迷いを感じている方に、そっと寄り添える一曲です。

L’Amour en SolitaireJuliette Armanet

フランス出身のジュリエット・アルマネさんが奏でる孤独な愛の物語。

ピアノを中心とした繊細なメロディの上で歌われる主人公の心情は、まるで砂漠を一人で歩む旅人のよう。

喪失感や孤独を受け入れながらも、自分自身と向き合おうとする強さが感じられます。

2016年にアルバム『Petite Amie』に収録された本作は、フレンチポップの伝統を継承しながら、現代的なアレンジが施された一曲。

ジャーナリストから転身した彼女の才能が輝く楽曲として、2018年のヴィクトワール・ドゥ・ラ・ミュージックで高い評価を受けました。

静かな夜に一人で聴きたい、心に寄り添う音楽をお探しの方におすすめの一曲です。

AAADimie Cat

長い歴史を持つジャズですが、1990年代に入ってから飛躍的な進化を遂げました。

その代表的な例が、エレクトロ・スウィングというジャンルです。

このジャンルはオーストリア出身の音楽プロデューサー、パロヴ・ステラーさんによって生まれたジャンルで、その独創性の高さから一気に知名度を集めました。

こちらの『AAA』も、そんなエレクトロ・スウィングの名曲です。

ディミー・キャットさんはエレクトロ・スウィングの曲を中心にリリースしていますので、この曲調が好きな方はぜひチェックしてみてください。

Pardonne-moiMonsieur Nov

Monsieur Nov – Pardonne-moi (Clip officiel)
Pardonne-moiMonsieur Nov

筆者が特にオススメしたいアーティストが、こちらのムッシュ・ノヴさん。

ベトナム系のフランス人で、ネオソウルの特色が強いR&Bを得意としています。

彼の魅力はなんといっても、高い作曲能力。

とにかくハイセンスなメロディーが印象的なアーティストです。

現代的なサウンドを取り入れながらも、古き良きブラック・ミュージックの良さをしっかりと演出しています。

そんな彼の名曲が、こちらの『Pardonne-moi』。

R&Bから派生したジャンルであるスロウジャムを主体とした曲で、良質なトラックと甘いボーカルが印象的な作品です。

BottegaEva

Eva – Bottega (Clip Officiel)
BottegaEva

今、フランスで最も注目を集めている女性シンガーソングライター、エヴァさん。

22歳という若さながら既にハイクオリティなアルバムを3枚もリリースしており、その完成度の高さから世界中の音楽プロデューサーも注目しています。

そんな彼女の新曲が、こちらの『Bottega』。

本作は彼女が最も得意としているアーバンポップというジャンルに、ダンスミュージックやダンスホールの要素をミックスした、スタイリッシュでノリの良い曲調に仕上げられています。

フックも中毒性がバツグンなので、いずれTiktokでバイラルヒットするかもしれませんね。

【全部オシャレ!】フランスのポピュラーな音楽(21〜30)

Parle à ta têteIndila

Indila – Parle à ta tête (Official Music Video)
Parle à ta têteIndila

最も世界的に知られているフランス出身のミュージシャンといえば、恐らく、こちらのインディラさんとダフト・パンクの名前が挙がるでしょう。

インディラさんはフランス出身のアーティストで最も多くのYouTubeの再生回数をほこっており、国内外で人気を集めています。

そんな彼女の名曲が、こちらの『Parle à ta tête』。

エレクトロ・スウィングに近い曲調にまとめられており、オシャレな雰囲気とノリの良さをかねそなえたメロディーが印象的です。