RAG Musicあなたに贈る名言
素敵な名言・格言
search

思わずくすっと笑ってしまうおもしろい名言

人生の本質をついた名言に出会うと、思わずニヤリとしてしまうことってありませんか?

各分野の偉人たちは、重みのある言葉とともに、ユーモアたっぷりな面白い名言も数多く残しています。

頭ではわかっているけれど、つい忘れがちな人生の真理を、シニカルな笑いとともに教えてくれる言葉の数々。

この記事では、思わず誰かに話したくなる人生の本質をついた面白い名言を紹介します。

きっとあなたの人生観をくすっと笑いながら豊かにしてくれるでしょう。

人生の本質を突く名言(1〜10)

人間は誰もが考えている。インテリだけがそれを自慢しているのだシモーヌ・ド・ボーヴォワール

人間は誰もが考えている。インテリだけがそれを自慢しているのだシモーヌ・ド・ボーヴォワール

フランスの哲学者であったシモーヌ・ド・ボーヴォワールさんは、女性の自由のために活動したことでも知られています。

そんなシモーヌ・ド・ボーヴォワールさんが残した、人と考えることについての関係に注目した言葉です。

言葉を世に発信する人への否定的な目線も感じる言葉で、誰もが日々の中で考えることを実行しているのだと主張しています。

自分はまわりの人よりも深く物ごとを考えていると思い込んでいる、そんな人にほどこの言葉で身の程を知ってほしいものですよね。

シンデレラは夜遊びをしたから幸せになれたんだよ東国原英夫

シンデレラは夜遊びをしたから幸せになれたんだよ東国原英夫

東国原英夫さんはビートたけしさんの一番弟子としてそのまんま東の名義で活躍、宮崎県知事を経験したあとはコメンテーターとしてのイメージが強いかと思います。

そんな東国原英夫さんの考え方が伝わってくるような、行動に起こすことの大切さを伝える言葉です。

夜遊びという言葉でマイナスな印象も受けますが、普段とは違う環境に踏み出すことが大切なのだということをこの言葉で表現しています。

タレントから政治家へと転身した人物の言葉だからこそ、環境を変える勇気の大切さがしっかりと伝わってきますよね。

成功が努力より先に来るのは辞書の中だけだヴィダル・サスーン

成功が努力より先に来るのは辞書の中だけだヴィダル・サスーン

ヘアドレッサーや実業家として知られるヴィダル・サスーンさんは、名前を冠したブランドがあることが印象的ですよね。

そんな偉大なる実業家が残した、努力と成功の関係についてを考えさせられる名言です。

成功にたどり着くためには努力が必要なのだということを、身近なものと対比させてわかりやすく伝えていますね。

本来の努力とは関係がなさそうにも思えますが、まずは辞書のたとえでなるほどと思わせるからこそ、メッセージがストレートに感じられますよね。

どうしてブックマークに1ドル支払うの?その1ドルをブックマークとして使えばいいのに。スティーヴン・スピルバーグ

どうしてブックマークに1ドル支払うの?その1ドルをブックマークとして使えばいいのに。スティーヴン・スピルバーグ

映画史に残る数多くの名作を生み出した映画監督のスティーヴン・スピルバーグ。

彼が残した言葉には、日常にある矛盾を見つけ出し、それを笑いに変えるセンスを感じさせます。

シンプルでありながら本質をとらえた言葉は、固定観念にとらわれず柔軟に考えることの大切さがわかるでしょう。

予想外の発想で日常を切り取るその感覚は、彼の創作活動にも通じているのではないでしょうか。

ブックマークに1ドル支払うのではなく、1ドルをブックマークとして使う方が効率的であることをユーモラスに伝える名言です。

もし私が犬よりも猫が好きだというのなら、それは警察猫というものがいないからであるジャン・コクトー

もし私が犬よりも猫が好きだというのなら、それは警察猫というものがいないからであるジャン・コクトー

フランスの芸術家であったジャン・コクトーさん、小説家や画家や映画監督などの幅広い活動でも注目されました。

そんな「芸術のデパート」とも呼ばれた人物による、猫に向けられた愛情を独特な目線で語った言葉です。

警察猫という存在がいないからこそ、犬よりも猫が好きなのだという独特な表現で、猫への愛情とともに警察へのうらみも伝わってきますね。

猫への愛をまっすぐに表現していないところから、天邪鬼な部分、ひねくれた人物であることもしっかりと感じられます。