近年では、サブスクなどの音楽サービスが音楽に出会う新しいスタンダードになりつつありますよね。
その影響からか昭和や平成の楽曲がリバイバルヒットすることも多くなってきました。
また、SNSなどでも古き良き名曲がダンス動画に使われるなど、一昔前とはJ-POPシーンが変わってきた感じがありますよね。
そこで今回は、Z世代に人気の昭和の名曲をご紹介します。
懐かしいと感じる方、新しいと感じる方、それぞれの世代できっと楽しめますよ!
- TikTokでバズった昭和ソング・リバイバルヒットソング
- SNSを中心にリバイバルヒット!いまZ世代に響いている平成の名曲
- 有名曲やヒット曲ばかり!Z世代におすすめしたいK-POPの楽曲
- 幅広い世代に刺さる!TikTokで人気の1990年代ヒットソング
- 【昭和歌謡の名曲】若い世代にも支持される魅力的な昭和歌謡
- 50代の方が聴いていた邦楽のダンスミュージック。懐かしの名曲
- 【再注目】今はやっている昭和の人気曲・名曲まとめ【2025】
- Z世代の間ではやったダンスミュージック。バズった曲。
- どんな世代でもテンションが上がる!いま聴きたい平成レトロの名曲
- 【懐かしいけど新しい!】TikTokで再ブレイク・リバイバルヒットした曲
SNSを中心にリバイバルヒット!Z世代に人気の昭和の名曲たち(1〜10)
飾りじゃないのよ涙は中森明菜

1980年代を象徴するアイドルとして知られ、その圧倒的な歌唱力と表現力で今なお根強い人気を誇っているシンガー中森明菜さんの10作目のシングル曲。
井上陽水さんによるインパクトのある歌詞とキャッチーなメロディが秀逸ですよね。
1984年11月にリリースされ、オリコン週間シングルチャートで初登場1位を記録した本作は、中森明菜さんのシングル楽曲の中でも3番目に売れた大ヒット曲となりました。
今も幅広い世代のリスナーから支持されていることからも、カラオケで盛り上がること間違いなしのアイドルソングです。
夏の扉松田聖子

アイドル歌手の代表格として社会現象を巻き起こした松田聖子さんが1981年4月にリリースした5枚目のシングル曲。
夏の情景と恋愛をテーマにした歌詞が特徴的で、アイドル歌謡における王道のポップス作品です。
第32回NHK紅白歌合戦で披露された際には、松田聖子さんがデビュー以来の長い髪を切ってショートヘアにしたことが話題となりました。
コンサートではラストまたはラスト近くに演奏される定番曲となっており、ファンが合唱するのがお約束になっています。
夏の到来を感じさせる爽やかな楽曲として、世代を超えて多くの人々に愛されるナンバーです。
タッチ岩崎良美

1985年3月にリリースされた本作は、テレビアニメ『タッチ』のオープニングテーマとして起用された岩崎良美さんの20作目のシングル曲。
アニメ作品をよく知らない方にも認知されている有名曲です。
疾走感のあるビートとやわらかい歌声で紡がれるキャッチーなメロディは、ドライブを盛り上げることはもちろん40代の方であれば青春時代を思い出してノスタルジックな気分になるのではないでしょうか。
野球応援の定番曲としても親しまれているので、世代を越えて愛されている楽曲ですね。
プレイバックPart2山口百恵
昭和を代表する歌姫である山口百恵さんの代表曲として知られる楽曲。
1978年5月にリリースされた22枚目のシングルで、独特の歌詞と演出が特徴的です。
曲中の一時無音や場面転換など、当時としては斬新な手法が用いられており、リスナーを引き付ける工夫が随所に見られますね。
自由奔放に生きる女性の心情を描いた歌詞は、恋愛関係における複雑な感情を巧みに表現しています。
本作は、山口百恵さんの繊細な歌声と阿木燿子さんの詞、宇崎竜童さんの曲が見事に融合した名曲です。
ドライブのお供にピッタリの1曲ですよ。
ギザギザハートの子守唄チェッカーズ

デビューシングル曲として知られるこの作品は、反抗的な若者の心情を歌った七五調の歌詞が特徴的。
1983年9月にリリースされましたが、翌年の『涙のリクエスト』のヒットにより再評価を受けました。
ドラマ『うちの子にかぎって…』で頻繁に使用されたことでも話題になりました。
本作は、反抗心と繊細な感性を持つ若者の共感を呼ぶ、エネルギッシュな1曲。
青春時代を懐かしむ方にもオススメの楽曲です。
真夜中のドア〜Stay With Me松原みき

1980年代の日本の音楽シーンを彩った名曲が、時を超えて海外でも注目を集めています。
松原みきさんのデビュー曲は、シティポップを代表する楽曲として知られ、2020年以降に高まったシティポップ人気の影響で、世界中のリスナーの心をつかんでいます。
スムーズなメロディラインと都会的なサウンドが織りなす本作は、1979年11月にリリースされました。
海外アーティストによるカバーや、SNSでの使用により再注目された本作は、さまざまな世代の方に楽しんでいただける1曲です。
青い珊瑚礁NEW!松田聖子

太陽のきらめきと潮風の香りを運んでくるような、鮮烈なイントロが印象的な名曲です。
好きな人と過ごす夏の海辺、高鳴る胸の鼓動と少しだけ大胆になる自分の気持ち。
そんな甘酸っぱくもまぶしい恋の情景が目に浮かぶようです。
松田聖子さんを「永遠のアイドル」へと押し上げた本作は、1980年7月に発売された2枚目のシングルで、デビューアルバム『SQUALL』にも収録されています。
グリコのアイスクリームCMソングとしてお茶の間を彩り、『ザ・ベストテン』では3週連続1位を獲得。
聴く人の心を一瞬で夏模様に染め上げる、爽快感にあふれた楽曲です。