歌詞の世界観に圧倒される!椎名林檎の名曲
1998年のデビューから世間をアッと驚かせ、休業期間やバンド活動などがありながらずっと独自の世界観で世間を魅了し続けている椎名林檎。
そんな彼女の名曲、ヒット曲を余すところなくギュッとまとめてみました。
歌詞には聴き慣れない日本語があったりもしますがそれを調べるのもまた楽しいんです。
かっこよく日本文化も大切にしているところにも注目です。
あまり聴いたことがない方もぜひぜひ林檎ワールドにハマっちゃってください!
- 椎名林檎の名曲・人気曲|ヒットソングから隠れた名曲まで一挙紹介!
- 【歌詞が刺さる名曲】あなたの心を動かす珠玉のプレイリスト
- 椎名林檎の感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- 椎名林檎のラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 椎名林檎の人気曲ランキング【2025】
- 椎名林檎のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 椎名林檎の両思いソング・人気曲ランキング【2025】
- 椎名林檎の応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 平成のボカロシーンを彩った人気曲・名曲まとめ
- 名曲ばかり!BGMにおすすめしたい令和リリースのヒットソング
- かわいいからかっこいいまで。個性豊かなガールズバンドの名曲・オススメ曲
- 【2025】カラオケで歌いやすい椎名林檎の曲まとめ
- 【昭和のかっこいい曲に痺れる!】女性歌手・アーティストによる昭和の名曲
歌詞の世界観に圧倒される!椎名林檎の名曲(1〜10)
青春の瞬き椎名林檎

『逆輸入~港湾局~』収録の曲。
栗山千明さんに提供した曲を自らも歌っています。
歌詞の内容は椎名林檎版の青春応援歌とでも言えそうですね。
重々しい雰囲気にあえてこの歌詞を当てているところが林檎流か?
「青春って一度きりだぞ、大切にしろよ」と言われていても少しも説教臭さはありません。
なんかジーンときます。
歌舞伎町の女王椎名林檎

奇才椎名林檎の名前を世に知らしめた楽曲。
夜の歌舞伎町、なまめかしい歓楽街、リアルな女王とおおよそ歌謡曲には無縁の単語がずらりと並びます。
母と他人をうつろう女性像、子供から女に成長する自身の身の置き所のなさ、手持ちぶさた。
聴くだけでハラハラドキドキしているなら、それはもう椎名林檎の世界にハマっているのです。
NIPPON椎名林檎

NHKのサッカー放送のテーマ曲として使われました。
一度は耳にしたことのある楽曲だと思います。
とても勢いある椎名林檎にしてはポップな曲風。
書下ろしなので歌詞には日本応援を連想させる言葉がたくさん使われています。
ただ「頑張れ」や「負けないで」といったストレートな言葉は歌詞の入っていません。
それも林檎流なのですね。
歌詞の世界観に圧倒される!椎名林檎の名曲(11〜20)
メロウ椎名林檎

アルバム『私と放電』のDisk2の1曲目に収録。
曲名『メロウ』とは「熟している」の意味。
この楽曲では「相手を思う気持ちや愛がこの上なく熟している」の意味で使われていそうです。
例によって歌詞は難解ですが、相思相愛な恋愛を歌っているようにも思えます。
あなたはどのように思いますか?
曲がサビにグンと盛り上がるのも気持ちいい1曲です。
いろはにほへと椎名林檎

フジテレビのテレビドラマ『鴨、京都へ行く~老舗旅館の女将日記~』の主題歌。
東京事変が解散してからはじめてのシングル。
大自然に溶け込んだ意識目線から自然を愛でるといった独特の世界ですが……少し難しいですね。
でもそれも椎名林檎なのです。
ミュージックビデオを見る機会があればぜひ見てください。
きっと誰かにススメたくなる1曲になるはず!
本能椎名林檎

看護師の格好をした椎名林檎がガラスをけり破るミュージックビデオとともに話題となったヒット曲です。
巻き舌で歌い上げるかっこいい姿に女の子のファンも増えたことでしょう。
男と女がひかれ合う本能を独特の言い回しでつづっています。
そしてどこか気高いエロスを感じるのだから、やはりその才能ハンパではない名曲です。
自由へ道連れ椎名林檎

テレビドラマ『ATARU』の主題歌。
ロックを前面に押し出したスピード感ある楽曲。
大人と子供の間で揺れ動く気持ちを椎名林檎独特の比喩や言い回しでつづっています。
思いもつかない対比を次々と挙げてますが、ミサイルと未来図で韻を踏ませるなんてすてき!





