【別れ】卒団式にオススメな感動・涙の邦楽まとめ
大切な仲間やコーチたちとの別れのセレモニーをおこなう卒団式。
今まで一生懸命がんばってきた自分を振り返ったり、新しい一歩を踏み出す仲間を見送る一大イベントです。
親御さんにとっては「うちの子はこんなに成長したんだな……」なんて噛みしめるタイミングにもなるかもですね。
今回、この記事では卒団式にぴったりな感動ソング、泣ける歌をご紹介していきます。
門出を彩る邦楽の名曲たちを、ぜひ式の場面で披露したり、BGMとして使用してみてください。
- 【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 大切な友達に贈るお別れの歌。感謝の思いが伝わる卒業ソング
- 送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 青春の1ページに刻んでほしい…。Z世代におすすめしたい卒業ソング
- 【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌
- 笑顔で卒業!明るい雰囲気のオススメ卒業ソング
【別れ】卒団式にオススメな感動・涙の邦楽まとめ(31〜40)
大切なものロードオブメジャー

青春期の大切な友情を描いた珠玉のポップメロディです。
別れを迎えた仲間への温かな思いと、その絆を永遠に忘れない誓いが胸を打ちます。
人との出会いや別れ、成長と希望をテーマに、疾走感のあるロックサウンドと心に染みる歌詞が見事に融合しています。
2002年9月にインディーズシングルとしてロードオブメジャーがリリースした本作は、オリコンチャートで19週連続トップ10入りを果たし、累計90万枚という驚異的な売上を記録。
2009年には台湾版マツダのCMソングにも起用され、国内外で注目を集めました。
友人との仲直りのきっかけや、大切な仲間との絆を再確認したい時に聴きたい1曲です。
卒業や転校など、別れを控えている方にもぴったりな応援ソングとなっています。
パプリカFoorin
みんなで一致団結してがんばってきた日々を思い出せる、Foorinの『パプリカ』。
2018年にリリースされたこの曲は、米津玄師さんによって手がけられ『〈NHK〉2020応援ソングプロジェクト』の応援歌に起用されました。
レコード大賞も受賞し、多くの子供たちが歌やダンスをマネしました。
歌詞を読んでいくだけでも、チームのみんなで過ごしてきた楽しい日々が思い起こされるはずです。
最後にみんなで歌って、楽しかった日々を共有してくださいね。
Friend Ship星野源

大切な人との別れや再会、そしてまた会える日を願う温かな気持ちを優しく包み込む1曲です。
星野源さんの心に響く歌声と、温かみのあるメロディが、友人との大切な思い出や絆の素晴らしさを感じさせてくれます。
アルバム『YELLOW DANCER』に収録された本作は、映画『森山中教習所』の主題歌として書き下ろされ、NTTドコモの「ドコモのロング学割」CMソングにも起用されました。
2017年9月に開催されたライブツアー「Continues」では、さいたまスーパーアリーナで熱いパフォーマンスを披露。
離ればなれになった大切な友人のことを思い出したとき、また久しぶりに会う約束をしたときに聴いてほしい、心温まる楽曲です。
負けないでZARD

応援ソングの定番曲、ZARDの『負けないで』。
1993年にリリースされたこの曲は、ドラマ『白鳥麗子でございます!』のエンディングテーマに起用されたほか『24時間テレビ』ではチャリティーマラソンの応援でいつも歌われています。
「どんな逆境にも負けずにがんばれ」という思いが伝わってくる歌詞は、卒団してこれからまた新たな道を歩む子供たちを応援するのにぴったり!
卒団式にみんなで合唱して、卒団生たちを送り出すのにもオススメです。
あとひとつFUNKY MONKEY BABYS

最後の1秒まで戦ってきた……日々を乗りこえてきた自分たちはこれからもそれぞれの未来のために一生懸命がんばれる!
そんな思いにさせてくれるのは、CDジャケットにプロ野球選手の田中将大選手が登場したFUNKY MONKEY BABYSの『あとひとつ』です。
2010年にリリースされたこの曲は、さまざまな高校野球番組のテーマソングに起用されました。
歌詞を見ると汗水流したが毎日が思い起こされますね。
それだけ毎日必死にがんばってきたなら、これからも大丈夫!
【別れ】卒団式にオススメな感動・涙の邦楽まとめ(41〜50)
馬と鹿米津玄師

不器用でも必死に食らいついてがんばってきた日々を思い起こさせる、米津玄師さんの『馬と鹿』。
2019年にリリースされたこの曲は、ドラマ『ノーサイド・ゲーム』の主題歌に起用されました。
仲間と力を合わせて必死に走り続けた日々。
そんな毎日をこの曲がとても愛おしく感じさせてくれます。
この曲を通してこれまでの思い出を振り返り、そしてまた明日を歩む力に変えてください。
エモーショナルな音楽が卒団式の花道を彩ってくれるはずです!
虹高橋優

がんばってきたこれまでの日々を思い出し涙してしまう、高橋優さんの『虹』。
2017年に『シンプル』とともに両A面シングルとしてリリースされたこの曲は、その年のABC夏の高校野球応援ソングや『熱闘甲子園』のオープニングテーマに起用されました。
歌詞には、どんなに小さくてもいいから一歩ずつ毎日進んでいけば素晴らしい未来に出会えるとつづられています。
その歌詞から、厳しい練習や試合を乗りこえてきた日々を思い起せる、これからの未来もまたそうやって地道にがんばっていこうという気分にさせてくれる作品です。







