【別れ】卒団式にオススメな感動・涙の邦楽まとめ
大切な仲間やコーチたちとの別れのセレモニーをおこなう卒団式。
今まで一生懸命がんばってきた自分を振り返ったり、新しい一歩を踏み出す仲間を見送る一大イベントです。
親御さんにとっては「うちの子はこんなに成長したんだな……」なんて噛みしめるタイミングにもなるかもですね。
今回、この記事では卒団式にぴったりな感動ソング、泣ける歌をご紹介していきます。
門出を彩る邦楽の名曲たちを、ぜひ式の場面で披露したり、BGMとして使用してみてください。
- 【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 大切な友達に贈るお別れの歌。感謝の思いが伝わる卒業ソング
- 送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 青春の1ページに刻んでほしい…。Z世代におすすめしたい卒業ソング
- 【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌
- 笑顔で卒業!明るい雰囲気のオススメ卒業ソング
【別れ】卒団式にオススメな感動・涙の邦楽まとめ(21〜30)
ミーファイユーBEGIN

大切な人の旅立ちに「ありがとう」を伝える、BEGINの温かさが凝縮された楽曲です。
八重山方言をタイトルにした本作は、三線の優しい音色に乗せて、感謝と未来へのエールがストレートに心へ響きます。
空港へ向かう道といった具体的な情景描写が、別れの切なさと同時に、門出を祝う晴れやかな気持ちを描き出します。
この楽曲は2007年2月に発売されたシングルで、映画『恋しくて』の主題歌として物語を感動的に彩りました。
アルバム『OKINAWAN FULL ORCHESTRA』にも収録されています。
卒業や転勤など、大切な人を送り出す場面に、言葉にできない思いを伝えてくれるはず。
温かい気持ちを共有したい瞬間にピッタリな1曲です。
桜コブクロ

桜ソングや卒業ソングの定番として人気を集める、コブクロの『桜』。
2005年にリリースされたこの曲は、ドラマ『Ns’あおい』の主題歌に起用されました。
卒団するにあたっての曲ということで、卒団生たちが歌ってもよし!
桜の花のようにこれからも強くがんばって歩んでね、という思いを込めて、親御さんや後輩たちが卒団生たちを送り出す思いで歌ってもよし!
夢や目標などを大切にして生きていってほしいという思いを伝えられますよ。
【別れ】卒団式にオススメな感動・涙の邦楽まとめ(31〜40)
栞クリープハイプ

その独創的な世界観から小説家としてもデビューしている尾崎世界観さんを中心とした4人組ロックバンド、クリープハイプ。
メジャー5thアルバム『泣きたくなるほど嬉しい日々に』に収録されている『栞』は、パーパーのほしのディスコさんが自身のYouTubeでカバーしたことも話題になりましたよね。
季節とともに別れていく情景を描いたストーリーは、卒団式でもまだ実感が湧かない方であれば共感してしまうのではないでしょうか。
疾走感のあるアレンジが爽やかな春を感じさせる、エモーショナルなロックチューンです。
キセキGReeeeN

どんなときも一緒に乗りこえてきた仲間に向けて感謝の思いが伝えられる、GReeeeNの『キセキ』。
2008年にリリースされたこの曲は、ドラマ『ROOKIES』の主題歌に起用されました。
みんなで一緒に歩んできた日々、勝利を一緒に手にしたメンバーとの出会い、全てが素晴らしいできごとだと描かれた歌詞を聴くと、これまでのさまざまな思い出が呼び起こされますね。
みんなで一緒に歌うことで、それらの思い出がさらに輝かしいものとして心の中に残りますよ。
ありがとういきものがかり

これまで支えてくれた親御さんや後輩、仲間に卒団生から感謝の気持ちを伝えられる、いきものがかりの『ありがとう』。
2010年にリリースされたこの曲は、NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌に起用されました。
試合に練習にがんばる子供たちの周りには、お弁当を作ってくれたり、ユニフォームを洗濯してくれたりなど、さまざまな形で応援してくれる人がいます。
もちろん監督やコーチなども厳しい言葉を投げかけながらも、しっかり応援する気持ちを持っています。
そんなさまざまな人へ感謝を伝える意味で、この曲を歌ってみてはいかがでしょうか。
Fly Highmilet

卒団してもあなたはこれから素晴らしい未来に向かって羽ばたいていけるよ、という思いを伝えられるmiletさんの『Fly High』。
2022年にリリースされたアルバム『visions』に収録されたこの曲は、NHKウィンタースポーツテーマソングに起用されました。
歌詞にはこれから先どんなことがあっても、あなたなら思い描く未来へ羽ばたいていけるから頑張れとの思いがつづられています。
空の上まで突き抜けていくような爽やかな音色と、miletさんの伸びやかな歌声は卒団生たちの明るい未来を照らしてくれているかのようですね。
オレンジSPYAIR

青春のはかなさと友情の大切さを歌い上げた心温まる1曲です。
甘酸っぱい思い出を象徴するメロディと、優しく力強いメッセージが織り込まれた歌詞は、大切な仲間との別れや出会いを思い起こさせます。
楽曲はSPYAIRの2024年2月のEP作品に収録され、映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として採用されました。
本作は、2月28日に公開されたストリーミングチャートで8位にランクインするなど、多くのリスナーの心をつかんでいます。
期間生産限定盤には、映画の描き下ろしイラストを使用したジャケットも用意されています。
卒業や別れの季節に大切な友人と共に聴きたい1曲です。






