RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

【別れ】卒団式にオススメな感動・涙の邦楽まとめ

大切な仲間やコーチたちとの別れのセレモニーをおこなう卒団式。

今まで一生懸命がんばってきた自分を振り返ったり、新しい一歩を踏み出す仲間を見送る一大イベントです。

親御さんにとっては「うちの子はこんなに成長したんだな……」なんて噛みしめるタイミングにもなるかもですね。

今回、この記事では卒団式にぴったりな感動ソング、泣ける歌をご紹介していきます。

門出を彩る邦楽の名曲たちを、ぜひ式の場面で披露したり、BGMとして使用してみてください。

【別れ】卒団式にオススメな感動・涙の邦楽まとめ(21〜30)

BOYKing Gnu

卒団する子供たちの未来を応援する気持ちが伝えられる、King Gnuの『BOY』。

2021年にリリースされたこの曲は、アニメ『王様ランキング』のオープニングテーマに起用されました。

クラシックっぽい雰囲気とKing Gnuならではのテクニカルなサウンドが共演した、独創的でモダンなサウンドが印象的。

笑って頑張るあなたも、悔しさや苦しみを抱えてボロボロになりながらがんばるあなたも全部素晴らしいから、何があっても自分の思うように歩いて行きなさい、という願いがつづられています。

がんばる姿をずっと見てきた親御さんや後輩だからこそ伝えられるメッセージが、この曲にありますよ。

クリープハイプ

クリープハイプ -「栞」(MUSIC VIDEO)
栞クリープハイプ

その独創的な世界観から小説家としてもデビューしている尾崎世界観さんを中心とした4人組ロックバンド、クリープハイプ。

メジャー5thアルバム『泣きたくなるほど嬉しい日々に』に収録されている『栞』は、パーパーのほしのディスコさんが自身のYouTubeでカバーしたことも話題になりましたよね。

季節とともに別れていく情景を描いたストーリーは、卒団式でもまだ実感が湧かない方であれば共感してしまうのではないでしょうか。

疾走感のあるアレンジが爽やかな春を感じさせる、エモーショナルなロックチューンです。

【別れ】卒団式にオススメな感動・涙の邦楽まとめ(31〜40)

オレンジSPYAIR

SPYAIR『オレンジ』Music Video(『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』主題歌)
オレンジSPYAIR

青春のはかなさと友情の大切さを歌い上げた心温まる1曲です。

甘酸っぱい思い出を象徴するメロディと、優しく力強いメッセージが織り込まれた歌詞は、大切な仲間との別れや出会いを思い起こさせます。

楽曲はSPYAIRの2024年2月のEP作品に収録され、映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として採用されました。

本作は、2月28日に公開されたストリーミングチャートで8位にランクインするなど、多くのリスナーの心をつかんでいます。

期間生産限定盤には、映画の描き下ろしイラストを使用したジャケットも用意されています。

卒業や別れの季節に大切な友人と共に聴きたい1曲です。

Friend Ship星野源

大切な人との別れや再会、そしてまた会える日を願う温かな気持ちを優しく包み込む1曲です。

星野源さんの心に響く歌声と、温かみのあるメロディが、友人との大切な思い出や絆の素晴らしさを感じさせてくれます。

アルバム『YELLOW DANCER』に収録された本作は、映画『森山中教習所』の主題歌として書き下ろされ、NTTドコモの「ドコモのロング学割」CMソングにも起用されました。

2017年9月に開催されたライブツアー「Continues」では、さいたまスーパーアリーナで熱いパフォーマンスを披露。

離ればなれになった大切な友人のことを思い出したとき、また久しぶりに会う約束をしたときに聴いてほしい、心温まる楽曲です。

ありがとういきものがかり

いきものがかり 『ありがとう』Music Video
ありがとういきものがかり

これまで支えてくれた親御さんや後輩、仲間に卒団生から感謝の気持ちを伝えられる、いきものがかりの『ありがとう』。

2010年にリリースされたこの曲は、NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌に起用されました。

試合に練習にがんばる子供たちの周りには、お弁当を作ってくれたり、ユニフォームを洗濯してくれたりなど、さまざまな形で応援してくれる人がいます。

もちろん監督やコーチなども厳しい言葉を投げかけながらも、しっかり応援する気持ちを持っています。

そんなさまざまな人へ感謝を伝える意味で、この曲を歌ってみてはいかがでしょうか。

大切なものロードオブメジャー

青春期の大切な友情を描いた珠玉のポップメロディです。

別れを迎えた仲間への温かな思いと、その絆を永遠に忘れない誓いが胸を打ちます。

人との出会いや別れ、成長と希望をテーマに、疾走感のあるロックサウンドと心に染みる歌詞が見事に融合しています。

2002年9月にインディーズシングルとしてロードオブメジャーがリリースした本作は、オリコンチャートで19週連続トップ10入りを果たし、累計90万枚という驚異的な売上を記録。

2009年には台湾版マツダのCMソングにも起用され、国内外で注目を集めました。

友人との仲直りのきっかけや、大切な仲間との絆を再確認したい時に聴きたい1曲です。

卒業や転校など、別れを控えている方にもぴったりな応援ソングとなっています。

コブクロ

桜ソングや卒業ソングの定番として人気を集める、コブクロの『桜』。

2005年にリリースされたこの曲は、ドラマ『Ns’あおい』の主題歌に起用されました。

卒団するにあたっての曲ということで、卒団生たちが歌ってもよし!

桜の花のようにこれからも強くがんばって歩んでね、という思いを込めて、親御さんや後輩たちが卒団生たちを送り出す思いで歌ってもよし!

夢や目標などを大切にして生きていってほしいという思いを伝えられますよ。