RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

【卒業メッセージ例】生徒から先生へ、先生から生徒へ〜贈る一言

卒業の日は、たくさんの感謝と未来への応援の気持ちがあふれていますよね。

学校生活の中でお世話になった人に、それぞれの立場から自分の気持ちを届けたい!

でもいざ伝えるとなると、どんな言葉を伝えればいいのか悩んでしまいますよね。

そこでこの記事では、卒業の日にぴったりな心のこもったメッセージの例文を紹介します。

生徒からお世話になった先生への感謝の言葉、先生から生徒への激励の言葉、そして保護者の方から先生へ伝える感謝の言葉も集めました。

紹介する言葉を参考に、しっかり「ありがとう」や「頑張れ」の気持ちを伝えてくださいね!

先生から生徒へ(1〜10)

先生から課題を出させてください。それは「幸せになること」です。提出日はいつでも大丈夫です。

先生から課題を出させてください。それは「幸せになること」です。提出日はいつでも大丈夫です。

授業の中でさまざまな課題を出してきた先生だからこそ伝えられる、生徒たちを将来が幸せであることを願ったメッセージです。

旅立ちの場面でまだ課題が出されるのかという部分で目を引きつけ、そこからの応援のメッセージであたたかさを感じてもらいます。

幸せになることや、夢をかなえることなど、生徒たちに何を実現してほしいのかを振り返り、最後の課題を考えていきましょう。

全体に投げかけるパターンと、個別に投げかけるパターンで、最後の課題の内容も変わってきそうですね。

先生から生徒へ(11〜20)

「〇〇」素晴らしかったです!

「〇〇」素晴らしかったです!

学校生活を振り返り、先生の目線でとくに印象に残ったシーンがどこだったのかを伝えるメッセージです。

学校行事やコンクール、部活の行動や実績など、何が先生として心に残ったのか、エピソードも含めて伝えていきましょう。

先生としての考えということで、生徒とは感じ方が違っていたかもしれないところがおもしろいポイントでもありますよね。

同じ考えでも違う考えでも、お互いのエピソードと気持ちを交換して、気持ちをたしかめるのはいかがでしょうか。

親から先生へ(11〜20)

最後は、保護者の方から子供がお世話になった先生へあてて送るメッセージの例文を紹介します。

いつも親身になって子供のことを考えてくれた先生に、保護者の方も感謝の気持ちを伝えたいですよね!

でも生徒とは違い、普段なかなか先生と直接会うことが少ないので、どういった言葉をかけようか迷ってしまうこともあるかと思います。

そんなときは、学校から帰ってくる子供の成長を思い出してください。

そして、これから紹介するメッセージを活用してみてくださいね。

親から先生へ(1〜10)

きっと、△△は〇〇先生のおかげで優しい子に育ってくれると思います。

きっと、△△は〇〇先生のおかげで優しい子に育ってくれると思います。

先生との出会いが我が子のこれからの成長につながる、という思いを伝えた一文。

出会いへの感謝を表しています。

先生との出会いは私たち親子にとって、かけがえのないものだったと思います。

先生との出会いは私たち親子にとって、かけがえのないものだったと思います。

生徒だけでなく、お父さんやお母さんにとっても先生との出会いはかけがえのないものだったと伝えられる言葉です。

先生とのやりとりをもう聞けないと思うと、とても寂しい気持ちでいっぱいです。

先生とのやりとりをもう聞けないと思うと、とても寂しい気持ちでいっぱいです。

授業のことだけでなく、日常の何気ない会話など、さまざまなやりとりが先生との間でおこなわれてきたかと思います。

そんな先生とのやりとりを惜しむ言葉を伝えて、そこに信頼関係があったことを表現するメッセージです。

どのようなやりとりがあったのか、印象的なやりとりを具体的に示すことで、先生にも大切な思い出として振り返ってもらえるのではないでしょうか。

教訓のように今後にいかせるものから、笑いが起こったような日常のひとコマまで、幅広くやり取りを振り返っていきましょう。

おわりに

卒業の日にオススメのメッセージ例を紹介しましたが、いかがでしたか?

心のこもった言葉ならば、たとえ長い文章ではなくても相手にしっかり思いは伝わります。

自分の素直な気持ちを伝えて、心温まる卒業の日を迎えてくださいね!