楽器の練習してると眠くなりますよね(笑)。
ベッドの上とかでも弾きたくなるし……。
常に楽器に触れていたいと思えば思うほど寄り添った生活になっていきますよね……。
でもそこには落とし穴があります。
うっかり楽器を抱っこしたままうたた寝しちゃったりなんてしてませんか(笑)?
私には悲しい思い出があります……。
以前LIVEでどうしても自分のアコギが必要になって、オベーションのアコギを所有してた時期があるのですが……。
みなさんが同じ目に遭わないために今回その悲しい思い出について書いておこうと思います。
- YouTuberギタリストが選ぶ!ギターストロークの練習曲。邦楽ロック編
- 【冬休みで急成長】アコギ初心者におすすめな練習曲まとめ!
- 簡単コードで弾ける!アコギ初心者のための練習曲まとめ
- 夏休みにレベルアップ!ギタリストにおすすめの練習曲
- アコギの音色が印象的!弾き語りにおすすめの平成のヒットソング
- ギター上達のために冬休み取り組みべき曲はこれ!
- 【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲
- ボカロをアコギで弾き語りたい!初心者にもオススメな曲まとめ
- 【ギター】コード進行が簡単!弾き語りにオススメな邦楽まとめ
- 【練習!】春休みのベース初心者のための練習曲
- 【睡眠】眠るときにオススメな邦楽まとめ【リラックス】
- 【コードが簡単】ギターが簡単な邦楽人気曲まとめ
- 【心に染みる】ギターで弾き語りたい卒業ソングまとめ
自宅で練習しながらそのままぐっすり眠りこけてしまった……
練習してるとついつい長時間夢中になってしまうことがありますよね、そんな時は要注意です。
楽器を抱えたままうたた寝してしまうその危険性を知っておく必要がある……。
私もついついべったり練習していてそのまま寝てしまい、また目覚めたらそのまま練習して……。
シールドもつないだままなので「バイ〜〜ん」って音でびっくりして目覚めたりなんてのもしょっちゅうだった。
でもこれは絶対NGですyo!
つまりこうなりました……
寝ているとき人間何をしでかすかかわかりません。
ネックの根元から折れて指板一枚でかろうじて繋がってる状態でした……。
ヘッド側から落ちたのでしょう……。
V字バランスみたいな形になっったままだと指板も折れると思い、とりあえずネックを通常の形に戻してみました。
混乱した私はそれで弾いてみますが(笑)。
すぐに我に帰り、いや待てこれで済むわけないじゃろうに!
と……。
リペアに出してネックを補強してもらいました。
なんか弦高高いけどなんとかこれで……と思いきや……。
今度はボディトップが膨らんできてますます弦高が高くなり、押さえられるような高さの常識を超えた弦高になってきました(笑)。
さらにリペアに相談すると「もうトップが膨らんじゃってるから戻せないよ」とのこと……。
アコギではよくあることで、特にオベーションはよくあることみたい。
でもさすがに私のほどはならないらしく、みんなそのまま弾いているそうです。
やはりあの事故が何かをおかしくしてバランスが崩れたみたいです。
ベッドから落ちてあんな状態になってしまったのだからしょうがないのかも……。
私はあの光景を今でも忘れることができません……。
あのV字バランスでゆらゆらしていた私のオベーション……。
何が起こったのか受け入れられず凍りついたあの瞬間……。
下記のイラストは大げさではありません。
本当に下図のようにおもいっきりV字になってゆらめいていたのです……。
間違っても一緒に寝てしまってはなりません
みなさん、練習は大切です。
でも間違っても一緒に寝てしまってはなりません。
今まで大丈夫でも上記のような恐ろしい事故が起こらないとは限りません。
そして特にギブソン系のエレキもネックが折れやすいそうなのでご注意ください。
楽器を練習するときは立って弾くか、緊張感のある椅子に座ってやりましょう。
ベッドの上で馴れ馴れしくイチャイチャしてはなりません(笑)。
ってことで楽しい楽器とともにライフあれ!