プロギタリスト・大村孝佳氏によるエレキギター弦比較レビュー。格安・激安メーカー編
自身のソロ活動、C4、LIV MOON、dCprG、Marty Friedman、UROBOROSなどの多方面で精力的に活動中のプロギタリスト大村孝佳による、エレキギター弦レビューをここで紹介したいと思います。
今回は格安・激安メーカー(7種)の弾き心地から音質、おすすめピックまでを徹底比較!
①AriaProII|AGS-800HB

- 値段:税抜き¥300(サウンドハウス)
 - 使用ゲージ:009, 011, 016, 026, 036, 046
 - テンション感(5段階):柔らかめ〜普通♥♥ or ♥♥♥
 - 太さ:普通
 - 音質:ボトムが強めで少し暗く、全体的に落ち着いた印象
 - 弾き心地:特にクセもなく弾き易い
 - 触り心地:つるつる
 - おすすめピック:ピックを選ばない印象
 - クセLEVEL(5段階):♥♥
 - 包装:ビニール包装+紙ジャケット+ビニール個包装
 - その他:ニッケル・プレーテッド・ラウンド・ワウンド
 - 感想:弾き心地も激安弦とは感じさせないクオリティです。
スタンダードな弦を弾いているのと同じような感覚を持てる。
 
②BACCHUS|EG Strings Heavy Bottom

- 値段:税込み¥380(楽天市場では200円台からある)
 - 使用ゲージ:009, 011, 016, 026, 036, 046
 - テンション感(5段階):普通〜若干きつめ♥♥♥ or ♥♥♥♥
 - 太さ:若干太い印象
 - 音質:鳴りが非常に大きい印象
 - 弾き心地:ピッキングに対してかなり滑らかで食いつきが良い
 - 触り心地:ツルツルとザラつきの中間
 - おすすめピック:ピックを選ばない印象
 - クセLEVEL(5段階):♥♥♥
 - 包装:紙包装+ビニール個包装
 - その他:どの弦かパッケージでわかるようにしてくれていて可愛い。

 - 感想:素材不明(オフィシャルやパッケージにも特に載っていない)しっかりとしたテンション感で押し弦や左手フィンガリング強化向け用の印象。
 
③ESP|GS-6HB

- 値段:税抜き 3セット¥934(BIGBOSS御茶ノ水駅前店)
 - 使用ゲージ:009(2本), 011, 016, 026, 036, 046
 - テンション感(5段階):若干きつめ♥♥♥♥
 - 太さ:普通
 - 音質:少しダークで落ち着いた印象
 - 弾き心地:テンション感が強いためかしっかりと弾ける印象。
滑らか
 - 触り心地:ツルツルとザラつきの中間
 - おすすめピック:ピックを選ばない印象
 - クセLEVEL(5段階):♥♥♥
 - 包装:紙包装+ビニール個包装
 - その他:ニッケル・ワウンド弦。
ビニール包装に切り目があり開け易い⭕
 - 感想:MIジャパン大阪校で講師をしていた時にずっと使用していた弦です。
ピッキングのタッチを強化したい人や、ピックの正確な振り切りを練習したい人には非常に良いと思います。
両手強化向けの印象。
 
④EDWARDS|E-GS-6L

- 値段:税抜き 3セット¥528(BIGBOSS御茶ノ水駅前店)
 - 使用ゲージ:009, 011, 016, 026, 036, 046
 - テンション感(5段階):きつめ♥♥♥♥
 - 太さ:普通
 - 音質:ESP「GS-6HB」よりもパリッとしているがダークな印象
 - 弾き心地:鳴りが独特でしっかりと弾く必要がある印象
 - 触り心地:ザラつきとヌメリ感がる
 - おすすめピック:ピックを選ばない印象
 - クセLEVEL(5段階):♥♥♥♥♥
 - 包装:紙包装+ビニール個包装
 - その他:ステンレス・ワウンド弦。
見た目や手触りがニッケルとは全く違う
 - 感想:このタイプこそ僕がキッズの時に弾いていた弦になります。
1セット¥176!? 10年以上前の非常に懐かしい感触。
ESPと同じか、それ以上に両手強化向けの印象。
キッズにはこれを自分の思い通りに鳴らせるようになってもらいたい。
 
⑤IKEBE ORIGINAL STRINGS “イケベ弦”|Regular Light Gauge 1046

- 値段:税抜き¥230(イケベ楽器)
 - 使用ゲージ:010, 013, 017, 026, 036, 046
 - テンション感(5段階):普通♥♥♥
 - 太さ:普通
 - 音質:落ち着いていてローミッドが強い印象
 - 弾き心地:テンション感の影響かピッキングの食いつきが非常に良い
 - 触り心地:つるつるとザラつきの中間
 - おすすめピック:ピックを選ばない印象
 - クセLEVEL(5段階):♥♥♥
 - 包装:紙包装+ビニール個包装
 - その他:楽器屋さんのオリジナル弦というのを打ち出している珍しいモデル。
 - 感想:弦の交換頻度が高い人や、新しい弦が好きな人にとってリーズナブルで、しかも練習や演奏にしっかり使えるクオリティです。
 
⑥PLAYTECH|EGS-0946

- 値段:税抜き¥230(サウンドハウス)
 - 使用ゲージ:009, 011, 016, 026, 036, 046
 - テンション感(5段階):柔らかい♥♥
 - 太さ:普通
 - 音質:全体的に硬質でブライトな印象
 - 弾き心地:プレーン弦は非常に滑らかで弾き易い、巻き弦はタイトな印象
 - 触り心地:つるつるに限りなく近いがザラつきはある
 - おすすめピック:ピックを選ばない印象
 - クセLEVEL(5段階):♥♥
 - 包装:紙ジャケにプラスティック包装
 - その他:おにぎりピックが付いてきて初心者にはお得。
 - 感想:¥200台前半とは思えないくらいしっかりしていて弾き易い。
張り立ては若干弦高にバラつきが出たが伸ばせば落ち着いた。
 
⑦PLAYTECH|Premium EGS0946

サウンドハウス|PLAYTECH – Premium EGS0946
- 値段:税抜き¥280(サウンドハウス)
 - 使用ゲージ:009, 011, 016, 026, 036, 046
 - テンション感(5段階):柔らかい♥♥
 - 太さ:普通
 - 音質:ブライトでアタックが出易い
 - 弾き心地:同社「EGS」と同じ印象
 - 触り心地:若干ザラつきと独自なヌメリ感がある
 - おすすめピック:ピックを選ばない印象
 - クセLEVEL(5段階):♥♥♥
 - 包装:紙包装+ビニール個包装
 - その他:同社「EGS」と同様、格安激安とは思えない程しっかりしている。
弦自体の違いは分からないがパッケージは丁寧。
 - 感想:若干オクターブ・ピッチが気になる部分はあるが、練習弦として使うには十分なクオリティ。
 





