プロギタリストによるエレキギター弦比較レビュー。DR(3種)【大村孝佳】
自身のソロ活動、C4、LIV MOON、dCprG、Marty Friedman、UROBOROSなどの多方面で精力的に活動中のプロギタリスト大村孝佳による、エレキギター弦レビューをここで紹介したいと思います。
今回はDR(3種)の弾き心地から音質、おすすめピックまでを徹底比較!
DRを使用している海外有名アーティスト抜粋(順不同)
- Alexi Laiho(Children of Bodom)
 - Dimebag Darrell
 - GUS G.(Ozzy Osbourne)
 - Johnny Winter
 - Derek Trucks
 
①DR|TITE-FIT LH9

- 値段:税抜¥680(サウンドハウス)
 - 使用ゲージ:009, 011, 016, 026, 036, 046
 - テンション感:柔らかい♥♥
 - 太さ:THE スタンダード
 - 音質:1~3弦(プレーン弦)はアタック感が非常に出やすくブライトな印象
 - 弾き心地:硬質で非常にタイト。
ピッキングの食いつきが良い印象
 - 触り心地:つるつる
 - おすすめピック:先が鋭いピックの方が吸い付きは良好
 - クセLEVEL(5段階):2♥♥
 - 包装:紙+ビニール密封+紙個包装
 - その他:ハンドメイド製品。
オールラウンドで活躍している
 
②DR|HI-BEAM

- 値段:税抜¥900(BIGBOSS御茶ノ水駅前店)
 - 使用ゲージ:009, 011, 016, 026, 036, 046
 - テンション感:非常に柔らかい♥
 - 太さ:THE スタンダード
 - 音質:同社「TITE-FIT」に似ていて、よりパリッとした印象
 - 弾き心地:強弱が付け易くピッキングの弦逃げが少ない印象
 - 触り心地:ツルツルだが密度が高くコントロールしやすい
 - おすすめピック:滑らかなピックは滑らかになり過ぎる印象
 - クセLEVEL(5段階):♥♥♥
 - 包装:紙+ビニール密封+2本3セット紙包装
 - その他:同社『TITE-FIT』とは違いヘックスコア(六角芯線)を採用している。
これもハンドメイド製品。
 
③DR|PURE BLUES PHR

- 値段:税抜¥680(サウンドハウス)
 - 使用ゲージ:009, 011, 016, 026, 036, 046
 - テンション感(5段階):ワウンド弦は普通、プレーン弦は柔らかい♥♥ or ♥♥♥
 - 太さ:THE スタンダード
 - 音質:低域〜高域までバランス良くクリアに聴こえる印象
 - オールドスタイルのロックが好きな人にオススメ
 - 弾き心地:DR社はどれもピッキングがコントロールしやすい
 - 触り心地:ツルツル寄り
 - おすすめピック:ピックを選ばない印象
 - クセLEVEL(5段階):♥
 - 包装:紙+ビニール密封+2本3セット紙包装
 - その他:同社上記2つのモデルに比べ、弦が真っすぐで元気が良い印象。
素材はピュアニッケル。
 





