RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育園や幼稚園で!ハロウィン飾りのアイデア集

保育園や幼稚園で!ハロウィン飾りのアイデア集
最終更新:

10月の一大イベントと言えばハロウィン!

保育園、幼稚園の教室をハロウィンっぽく飾り付けたい、と考えている方は多いんじゃないでしょうか。

ということでこの記事ではお部屋を華やかに彩る、ハロウィンの飾り付けアイデアをまとめてみました!

シンプルなものからちょっと凝ったデコレーションまでご紹介しています!

小さなお子さんでも楽しめる工作もありますよ!

ぜひとも最後までチェックして、自分たちにぴったりなものを見つけてくださいね!

保育園や幼稚園で!ハロウィン飾りのアイデア集

ジャック・オ・ランタン

【型紙DL】(ハロウィン簡単工作)手作りかぼちゃ飾りの作り方 おしゃれなジャックオランタン 小学生や幼児も   高齢者レク
ジャック・オ・ランタン

ハロウィンの飾りつけを考える際に、真っ先に思い付くのがジャック・オ・ランタンです。

日本ではカボチャのランタンとも呼びますよね。

しかし作るにはカボチャをくり抜いたり、加工したりと大変な手間がかかります。

そこで紹介したいのが、ジャック・オ・ランタンをコップと折り紙で作る方法。

紙コップに対して放射線状に折り紙を貼るだけで、意外と本物のような雰囲気を出せますよ。

ただし紙を使っているので、小火には注意してくださいね。

ペーパーフラワー

【ペーパーフラワー】折り紙で作るハロウィンの飾り 【Paper Flower】 Halloween decoration
ペーパーフラワー

飾りつけの王道といえばペーパーフラワーです。

壁に張るなど使い道が豊富ですよね。

しかし、ハロウィンに合う花といわれるとなかなか思いつきません。

そんな時はカボチャの花をモチーフにしてみてはいかがでしょうか。

もしくは紫や黒で、怪しげな雰囲気の花を作ってみるのも面白いですよ。

また、見栄えにこだわったペーパーフラワーを作りたいという方には、大きなものを作って、そこに小さなフラワーを重ねるのもオススメです。

グッと重厚感が増しますよ!

折り紙クモの巣

【簡単】ハロウィン飾り🎃クモの巣の作り方【折り紙】DIY How to make a paper spider web [Halloween origami]
折り紙クモの巣

普段の生活の中で出くわすと不快な気分になる方も多いかもしれませんが、ハロウィンの飾り付けにおいてクモの巣といえばその派手なデザインから定番として親しまれていますよね。

折り紙を使って色とりどりのクモの巣を壁に貼り付ければ、それだけでイベントを彩ってくれますよ。

ただし、クモの巣らしく見せるためにハサミを使った細かい工作が必要のため、お子様に難しい場合には大人の方が製作してくださいね。

普通ではありえないカラフルなデザインがイベントを盛り上げてくれる、あることでハロウィンらしさが増すデコレーションです。

カップケーキ容器のおばけ

ハロウィンの飾り【おばけ】作り方 簡単で可愛い♪ハロウィンの手作り装飾◇Halloween decorations ” Ghost ” paper craft easy tutorial
カップケーキ容器のおばけ

急きょ飾りつけを増やしたくなった時には、カップケーキ容器のおばけがオススメです。

使うのはカップケーキの容器のみ。

これを半分にカットしてから、丸めます。

そしてホッチキスで留め、顔を描くと、あっという間にお化けの完成です。

使うカップケーキの容器によっては、柄を変えるというアレンジもできちゃいます。

作ったお化けはテーブルに置くもよし、壁に貼るもよしです。

指人形的な遊び方をしても楽しいですよ。

ぜひ児童と一緒に作ってみてくださいね。

ハロウィン折り紙

クリスマスの時期によく見かけるリース。

あれをハロウィン風にアレンジしたものを飾るのもオススメですよ。

折り紙だけでも作れてしまうので、児童が主体となって工作に取り組ませたいという場合にも最適です。

また、このハロウィンリースはオリジナリティを出しやすいのも特徴。

リースの真ん中にお化けを配置してみたり、黒猫を配置してみたりと、思いおもいのデザインを考えてみてくださいね。

ネット上にはさまざまな折り方が公開されているので、そちらを調べてみるのもいいでしょう。