ハロウィンにオススメ!ディズニーの人気キャラクターの仮装アイデア
ディズニーファンの誰もが楽しみにしているハロウィンシーズン。
特別なコスチュームを着て、パークで過ごすことを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、ディズニーの世界観をより深く楽しめる、人気&定番のディズニーキャラクターのオススメ衣装を紹介します。
お気に入りのキャラクターになりきって、思い出に残るステキなハロウィンを過ごしませんか?
ファミリーやグループで楽しめる仮装もありますよ。
魔法のような特別な思い出作りのヒントをゲットしてくださいね!
- 保育のハロウィンが盛り上がる!踊って楽しめるダンスのアイデア
- かわいいハロウィンソング集!子供も大人も楽しめるキュートな楽曲を厳選
- ハロウィンが盛り上がる曲。パーティーのBGMにも最適な楽曲を一挙紹介!
- ハロウィンの曲といえばこれ!カラオケで盛り上がる邦楽特集
- ハロウィンに聴きたいアニソン。妖怪やおばけがテーマのアニメ主題歌&挿入歌
- 【パークで流れる】ディズニーハロウィンの名曲・人気曲特集
- 運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲
- 夢と魔法あふれるディズニーのおすすめ映画作品
- 【高齢者向け】イベントで楽しむハロウィンソング。懐かしの曲から盛り上がる新定番まで
- 【子供から大人まで】ハロウィンパーティーで踊りたいダンス曲
- 保育での活動にオススメ!歌って遊べるハロウィンのうた
- 子供に人気のディズニーソング|楽しいディズニーの歌
- クラシックアレンジで聴くディズニーの名曲。おすすめの人気曲
ハロウィンにオススメ!ディズニーの人気キャラクターの仮装アイデア(1〜10)
リトル・グリーン・メン
緑の肌に大きな3つの目が特徴で、宇宙服風のコスチュームを身につければ再現できます。
市販の着ぐるみやTシャツタイプのコスチュームも多く、子供から大人まで気軽に挑戦しやすくなっています。
さらに頭のアンテナや丸い耳をつけると、より完成度が高まります。
友達同士や家族で『トイ・ストーリー』のキャラクターをそろえて仮装すれば、映画のような雰囲気を演出でき、盛り上がること間違いなし!
かわいさと面白さを兼ね備えた、幅広い年代に人気の仮装アイディアです。
正直ジョン
有名な『ピノキオ』に登場する正直ジョン。
本名は「J・ワシントン・ファウルフェロー」と言い、同じくペテン師の相棒のギデオンと一緒にピノキオを言葉たくみにだます、ずる賢いキツネです。
正直ジョンは物語の中で子供達を誘拐するときに「ハイ・ディドゥル・ディー・ディー」という歌を歌います。
シルクハットを画用紙で作って被り、マントやフサフサの尻尾をつけるとハロウィン感が高まりますよ。
目の周りもアイシャドウやアイライナーを使い濃いめにメイクすると正直ジョンに近づけるかもしれませんね。
アナ
映画『アナと雪の女王』のエルサの仮装をする方も多いと思います。
そこで、お友達や姉妹がエルサの仮装をする時には、アナの仮装がオススメですよ!
エルサがあわい青色のドレスなのに対してアナは濃い青色のスカートという衣装なので、ペア感をだせます。
また、単体でもカジュアルな衣装の仮装をしたい方にピッタリですよ。
中にはエルサとアナの衣装をセットで販売しているお店もあるようなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ハロウィンにオススメ!ディズニーの人気キャラクターの仮装アイデア(11〜20)
アリエル
アリエルは、1989年に公開された『リトル・マーメイド』の主人公です。
根強い人気を誇る作品で、ミュージカル化もされていますよね。
そんなアリエルの仮装を考えている方は、2つのパターンで悩むと思います。
それは人魚の姿のアリエルか、陸にあがった姿のアリエルかです。
陸にあがった姿に比べて、人魚の姿の方は、難易度が高い感じもしますよね。
でも実は、尾びれに似せたワンピースも発売されているので、簡単にマネできちゃうんですよ!
ジャスミン
ハロウィンになると映画『アラジン』に登場するジャスミンの仮装をしている方も、よく見かけますよね!
アラビアふうの衣装なので、エキゾチックな雰囲気にしたいという方には、とくにピッタリですよ。
ちなみにジャスミンの衣装には、おへそが出ているバージョンと隠れているバージョンがあります。
それと、実写版のピンクのドレスも人気がありますよね。
ぜひ、お気に入りのものを探してみてください。
また、いずれにしても露出が多めなので、風邪をひかないように気を付けてほしいと思います。
ドナルドダック
ミッキーマウスと並んで有名なディズニーキャラクターが、ドナルドダックです。
その人気からドナルドダックは、さまざまな仮装アイテムが販売されているんですよ。
通常の青と白の衣装の他には、フードがドナルドダックの顔になっているパーカーなどがあります。
さらに本格的な仮装向けとしては、おしりのふっくら具合が再現されているパンツも販売されているんです。
やはりドナルドダックといえば、あのおしりが特徴的なので、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね。
バズ・ライトイヤー
仮装するからには、他の人と差を付けたいという方も、多いのではないでしょうか。
そんな方にオススメしたいのが、バズ・ライトイヤーの仮装です。
2021年に映画『バズ・ライトイヤー』が公開されたことで、あらためて人気のキャラクターになっていますよね。
しかし、そのゴツゴツとしたボディ部分や、ヘルメット部分をマネするには、かなりの気合が必要になるでしょう。
ちなみに、中には『トイ・ストーリー』に登場したアンディのように、段ボールで衣装を自作してしまう方もいるそうです。
また、アンディふうに仕上げるのも楽しそうですね。





