簡単に作れるハロウィンランタン・デコレーションライト
ハロウィンといえばかぼちゃ、ジャック・オ・ランタンですよね。
本来は怖い由来があるのですがかぼちゃをくり抜き、中に火を灯したものが一般的ですよね。
最近ではハロウィンパーティーなどでお子さんと一緒にジャック・オ・ランタン作りを楽しんだり、パーティーでのデコレーションとして、ムードを盛り上げるアイテムの一つになっています。
そんなハロウィン向けの、かぼちゃだけではないいろんなデコレーション・ランタンをご紹介します。
簡単に作れるものばかりなのでぜひハロウィンシーズンのお部屋の飾りとしてどうぞ。
- 【簡単ハロウィン気分】ハロウィンパーティにピッタリなBGM・テーマ曲
- かわいいハロウィンソングまとめ。子供にもオススメ
- 【保育】子供たちと歌いたい!ハロウィンの定番曲&人気曲
- ハロウィンが盛り上がる曲まとめ。パーティーのBGMにも
- 【高齢者向け】ハロウィン体操で楽しく体を動かそう!踊れる曲をご紹介
- 子ども向けのハロウィンの歌。たのしいハロウィンソング
- 【子供から大人まで】ハロウィンパーティーで踊りたいダンス曲
- ハロウィンパーティーで聴きたい曲。オススメBGM
- 【2025】ハロウィンパーティーに!ハロウィンやホラー映画のBGMまとめ
- 平成のハロウィンソング|パーティー気分を盛り上げる名曲を一挙紹介!
- ハロウィンの曲といえばこれ!カラオケで盛り上がる邦楽特集
- 令和にリリースされたハロウィンソングまとめ
- 【保育】ハロウィンで踊りたい!盛り上がるダンス曲集!
簡単に作れるハロウィンランタン・デコレーションライト(11〜20)
コットンボール

コットンボールを使ったランタンは、なかなかユニークなのでぜひオススメしたいです!
作り方はとっても簡単。
まずは、風船を直径7cm弱くらいまで膨らませておきます。
次に木工用接着剤と水を1:1の割合で混ぜ、その液体を使って風船に糸を巻きつけていきます。
最後に洗濯用の物干しにぶら下げて一日ほど乾かしたら、穴をあけた風船を中から取り出します。
風船を取り出す際には結んだところから取り出すようにすると、うまくいきやすいですよ!
慣れたら毛糸の色を紫やオレンジなど、ハロウィンらしいものに変えてみるアレンジも試してみてくださいね。
折り紙ランタン

紙の温もりでちょっぴり和やかな気分になれる、折り紙を使ったランタンはいかがでしょうか?
準備するものはオレンジ色の折り紙だけでOK。
ただし折返しの回数が多いので、時間がある時に作るのをオススメします。
折り紙ランタンは、ひし形に折ってその一部を開いて三角を作るという手順を繰り返すだけの非常にシンプルな手順なので、折り紙が苦手な人でも挑戦してみるといいと思います。
ただし紙は燃えやすいので、小さなお子さんがいる環境では親御さんが一緒にやってあげるように注意してくださいね!
歯ブラシを使ってつくるランタン

カボチャを使ってのジャック・オー・ランタン作りは難しそう……と思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで紹介したいのが、歯ブラシを使うジャック・オー・ランタン作りです。
まず歯ブラシの柄は、カボチャの中身をつぶすのに最適。
さらにブラシ部分は、種をかきだすのにピッタリなんです。
それから、できあがったジャック・オー・ランタンに絵の具やニスを塗る際にも、歯ブラシが役立ちますよ。
ぜひ、歯ブラシを用意してジャック・オー・ランタン作りに挑戦してみてくださいね!
牛乳パックランタン

飲み終わった牛乳のパックを捨てずに再利用する牛乳パックランタンは、サスティナブルやSDGsなどの言葉を耳にする機会が増えた現代にピッタリの地球にやさしいハロウィンランタンです。
やり方はとってもシンプルで、牛乳パックをカットした後に両面テープをつけて黒画用紙とくっつけます。
最後に、窓や扉の形をくりぬいたら完成です。
中にライトを入れると、窓や扉の隙間からいい具合に光がもれてくるので、ハロウィンらしい雰囲気を本格的に演出できますよ!
使い捨てどんぶりで作るランタン

パーティーに合わせて購入するものの、余ってしまいがちなのが紙カップです。
そこで紙カップを使って、ハロウィンのランタンを作ってみるのはいかがでしょうか。
ちなみに紙のどんぶりでも代用可能ですよ。
まず黒い紙にカボチャの絵をかき切り抜きます。
次に紙カップの大きさに合わせて画用紙を丸く切り、カボチャの絵を貼り付けます。
最後にLEDライトを入れ、紙でフタをしたら完成です。
温かみのあるランタンが、パーティーに花をそえてくれますよ。
紙コップランタン

ハロウィンパーティーの催しとしてもオススメしたいのが、紙コップを使ったジャック・オー・ランタン作りです。
まず用意した紙コップに、好きなイラストを描いていきます。
イラストは黒の割合が多くなるようにしましょう。
それを紙コップの側面に貼り付け、LEDライトを入れたら完成です。
これなら簡単ですよね。
また、作る人の個性が出やすいので、パーティーが盛り上がること間違いなしです。
たくさん作って並べてみても楽しいですよ。
おわりに
ハロウィンパーティーやハロウィン気分を盛り上げるランタン、デコレーションライトの作り方をご紹介しました。
子供も一緒に作れる簡単なものも多いのでぜひ一緒に楽しみながら作ってみてくださいね。
一人で何か没頭したいという時にもオススメですよー!