RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

身近な材料でハロウィンのランタンを手作り!簡単アイデアを大公開!

ハロウィンの夜を幻想的に彩るランタン。

手作りしてみようと思ったけれど、どんなふうに作ればいいのか悩んでいませんか?

この記事では、身近な素材で手作りできるハロウィンランタンのアイデアを紹介します。

子供から大人まで安全に楽しめる簡単な工作ばかり。

暗闇で揺らめく優しい光は、お部屋のインテリアにぴったりですよ!

お友達とのハロウィンパーティーや玄関先の飾りつけなど、ぜひ手作りハロウィンランタンを使って特別な雰囲気を演出してみませんか?

身近な材料でハロウィンのランタンを手作り!簡単アイデアを大公開!(11〜20)

ジャック・オー・ランタン

【ハロウィン飾り】簡単!楽しい!ハロウィンランタンの作り方 #shorts
ジャック・オー・ランタン

ハロウィンといえば、黄色のカボチャをくり抜いて作るジャック・オー・ランタンです。

あれがあるだけで、ハロウィンの雰囲気がグッと増しますよね。

作るにはまず、大きめのカボチャを用意します。

次にペンで目印をつけてから、中身と目と口の部分をくり抜いたら完成です。

ちなみにくり抜く作業は、果物ナイフを使うとスムーズにできますよ。

それから、生ものですので、1週間ほどで腐ってしまうという点にも注意してほしいと思います。

ペットボトルランタン

ペットボトルで作るハロウィンランタン【工作】
ペットボトルランタン

実は、どこの家庭にもある不用品を使ってハロウィン用のランタンを作れるんです。

まず用意するのは空のペットボトル。

そこにペットボトルよりも長めの長方形に切った画用紙を貼っていきます。

片側がペットボトルの底に、もう片側が飲み口に当たるようにします。

これを繰り返していくと、カボチャに近い形ができあがりますよね。

最後に、画用紙で作った目と口を付けて完成です。

より雰囲気を出したい場合は、キャップに緑の画用紙を貼って、ヘタを再現すると良いでしょう。

半紙でジャック・オー・ランタン

ハロウィンに大活躍♪半紙で作るジャックオーランタン
半紙でジャック・オー・ランタン

長い期間楽しめるジャック・オー・ランタンが欲しいという方には、半紙を使った工作がオススメです。

まず風船を用意し、表面に接着剤を塗りましょう。

次に細かくちぎった半紙を風船に貼っていきます。

この時、目と口になる位置は半紙を貼らないように注意しましょう。

最後に風船を割って取り出したら完成です。

簡単に作れてしまいますが、カボチャで作るジャック・オー・ランタンと変わらない雰囲気を楽しめますよ。

また、お子さんと工作にチャレンジしたいという方にもオススメしたいと思います。

折り紙ランタン

【ハロウィン折り紙】幻想的⭐︎カボチャのおばけのキャンドルホルダーの作り方 かぼちゃのランタンの立体的な折り方
折り紙ランタン

紙の温もりでちょっぴり和やかな気分になれる、折り紙を使ったランタンはいかがでしょうか?

準備するものはオレンジ色の折り紙だけでOK。

ただし折返しの回数が多いので、時間がある時に作るのをオススメします。

折り紙ランタンは、ひし形に折ってその一部を開いて三角を作るという手順を繰り返すだけの非常にシンプルな手順なので、折り紙が苦手な人でも挑戦してみるといいと思います。

ただし紙は燃えやすいので、小さなお子さんがいる環境では親御さんが一緒にやってあげるように注意してくださいね!

風船とお花紙のランプシェード

風船とお花紙で本格的!「ハロウィンかぼちゃのランプシェード」 /【OTのつくってみよう! 第8回】(レクリエーション・工作)
風船とお花紙のランプシェード

かわいいかぼちゃのランプシェード。

むずかしそうに見えますが、とても簡単に作れるんです。

用意するものは風船、お花紙、木工用ボンドなど。

風船を膨らませて土台に固定し、その上から木工用ボンドを水で薄めたものを付けたお花紙を貼っていきます。

お花紙はかぼちゃの色に合わせて、オレンジのものを使います。

下の風船の色が透けないところまでお花紙を貼り、折り紙で作った目や口を貼ってしっかりと乾かしましょう。

乾いたら中の風船を割って取り出し、口をキレイに処理してLEDライトを入れればできあがり!

暗い部屋に浮かび上がるかぼちゃのランタン、雰囲気が出ますよ。

コットンボール

【ハロウィンの飾り付け】猫と一緒に風船と100均の糸で簡単にライトを作ってみた 出窓や玄関に飾り付けるとイルミネーションがとても綺麗 ライトの上に綿を敷く そしてコーディネート
コットンボール

コットンボールを使ったランタンは、なかなかユニークなのでぜひオススメしたいです!

作り方はとっても簡単。

まずは、風船を直径7cm弱くらいまで膨らませておきます。

次に木工用接着剤と水を1:1の割合で混ぜ、その液体を使って風船に糸を巻きつけていきます。

最後に洗濯用の物干しにぶら下げて一日ほど乾かしたら、穴をあけた風船を中から取り出します。

風船を取り出す際には結んだところから取り出すようにすると、うまくいきやすいですよ!

慣れたら毛糸の色を紫やオレンジなど、ハロウィンらしいものに変えてみるアレンジも試してみてくださいね。

身近な材料でハロウィンのランタンを手作り!簡単アイデアを大公開!(21〜30)

テレサランタン

https://www.tiktok.com/@hoikuno_hondana/video/7413715583352720658

「マリオシリーズ」に登場する白いオバケ、テレサをモチーフにしたランタンで、楽しくハロウィンを盛り上げませんか?

白い紙コップを用意し、画用紙で作った顔と手のパーツを貼り付けます。

顔を正面に紙コップを置いたら、左右の上部に穴を空けましょう。

穴にヒモを通してストローにつなげ、紙コップにLEDライトを入れたらできあがり!

ライトで燃える心配がないので、お子さんにも持ってもらえますよ。

簡単なのに誰もが褒めてくれそうな、かわいいハロウィンアイテムです。