RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

身近な材料でハロウィンのランタンを手作り!簡単アイデアを大公開!

ハロウィンの夜を幻想的に彩るランタン。

手作りしてみようと思ったけれど、どんなふうに作ればいいのか悩んでいませんか?

この記事では、身近な素材で手作りできるハロウィンランタンのアイデアを紹介します。

子供から大人まで安全に楽しめる簡単な工作ばかり。

暗闇で揺らめく優しい光は、お部屋のインテリアにぴったりですよ!

お友達とのハロウィンパーティーや玄関先の飾りつけなど、ぜひ手作りハロウィンランタンを使って特別な雰囲気を演出してみませんか?

身近な材料でハロウィンのランタンを手作り!簡単アイデアを大公開!(21〜30)

オレンジの皮で作る

簡単!ハロウィーンパーティーに!オレンジのジャックオーランタンの作り方/Orange Halloween carving
オレンジの皮で作る

通常はカボチャをくり抜いて作るジャック・オー・ランタン。

あれを果物のオレンジで作る方法があるんですよ。

まずオレンジの上下を切り落とします。

あとはカボチャの時と同じように、中身をくり抜き、口と目となる場所に切り込みを入れます。

カボチャに比べて細かな作業になるので、手を切らないように気を付けてくださいね。

最後に切り落とした上部分でフタをしたら完成です。

色合いもかわいらしいので、小さなお子さんにも喜ばれるはずですよ。

モンスターランタン

【100均DIY】ハロウィンモンスターランタン♡石井亜美
モンスターランタン

コストを抑えつつ、たくさんランタンを用意したいという場合には、モンスターランタンがピッタリです。

というのも、モンスターランタンは百円均一で買えるものだけで、しかも簡単に作れてしまうんです。

まず用意するのは目玉のシールとファー、空きビン、キャンドル型のLEDライト。

ビンに目玉のシールを貼り、中にファーとキャンドル型LEDライトを入れたら完成です。

もう少しクオリティを上げたい場合は、ビン自体に色付けしてみるのもオススメですよ。

身近な材料でハロウィンのランタンを手作り!簡単アイデアを大公開!(31〜40)

和風・ちょうちんランタン

ジャック・オー・ランタン提灯*和風*ハロウィン*かぼちゃ*光る
和風・ちょうちんランタン

「他にはないような飾りつけをしたい」という方には、和風なちょうちんランタンがオススメです。

作り方は一般的なちょうちんと同じです。

まずワイヤーを用意し、ちょうちんの骨組みを作ります。

この時、上に入り口を作るのを忘れないようにしましょう。

次に黄色の和紙を張り付けたら完成です。

上部からガラスのカップを入れ、そこに明かりをともすと、安心して使えますよ。

ただし、目を離す際は、火事にならないように注意してくださいね。

歯ブラシを使ってつくるランタン

【歯ブラシ工場】歯ブラシを使って簡単に作れるジャックオーランタン動画
歯ブラシを使ってつくるランタン

カボチャを使ってのジャック・オー・ランタン作りは難しそう……と思っている方も多いのではないでしょうか。

そこで紹介したいのが、歯ブラシを使うジャック・オー・ランタン作りです。

まず歯ブラシの柄は、カボチャの中身をつぶすのに最適。

さらにブラシ部分は、種をかきだすのにピッタリなんです。

それから、できあがったジャック・オー・ランタンに絵の具やニスを塗る際にも、歯ブラシが役立ちますよ。

ぜひ、歯ブラシを用意してジャック・オー・ランタン作りに挑戦してみてくださいね!

空き箱ランタン

かしまだハロウィン2020 簡単なのに本格的!空き箱ランタン
空き箱ランタン

ハロウィンの時期になると、黒猫やお化けの置物が販売されているのをよく見かけますよね。

実はあの置物をランタンに活用する方法があるんです。

まず、手のひらより少し大きいくらいの空き箱を用意します。

それを立てて置き、中に好きな置きものを設置します。

ろうそくの形をしたLEDライトを合わせて置くのもいいでしょう。

最後に箱全体を正面からライトアップしたら、できあがりです。

影を意識して置物を配置すると、より本格的な仕上がりになりますよ。

ぜひ試してみてくださいね。

紙粘土のランタンタワー

【ハロウィン】紙粘土とLEDライトベースで光るかぼちゃのランタンタワー
紙粘土のランタンタワー

自宅にお友達を呼んでパーティーする人も多いでしょう。

そこに紙粘土のランタンタワーがあれば、あっと驚かせられることまちがいなしです。

まず、黄色や緑の紙粘土を用意します。

原色ではリアルな質感にならないと思うので、色を少しずつ混ぜて、カボチャに近づけていきます。

それからカボチャの形を作り、乾燥させてから、目の部分をくり抜きます。

詳しい方法やテクニックを紹介しているサイトや動画もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

カボチャとセットで黒猫や魔女を作るのもオススメですよ。

100均LEDライトを使ったランタン

簡単!ハロウィン工作後編~ペットボトル&デコポッジ~
100均LEDライトを使ったランタン

より本格的な工作にチャレンジしてみたいという方には、100均LEDライトを使ったランタン作りもオススメです。

まずクリスマスツリーなどに使うイルミネーション用の電飾を用意します。

次に空のペットボトルを用意し、色付けしたり、リボンを付けたりします。

最後に電飾をペットボトルの中にいれ、コルクでフタをしたら完成です。

電飾は電池につないでおくと、どこにでも設置できるので便利ですよ。

それから電飾によっても雰囲気が変わるので、好みのものを選んでみてくださいね。

おわりに

手作りのハロウィンランタンを作る楽しさと、その優しい灯りに包まれる心地よさは、きっとかけがえのない思い出となることでしょう。

身近な材料と簡単な手順でできるので、あなただけの特別なランタンを作ってみてくださいね。

夜空に浮かぶ月のように、きっとあたたかな光で季節を彩ってくれますよ!