もらってうれしい!布小物のプレゼント【ハンドメイド】
ハンドメイドの魅力が広まる中、布小物をプレゼントに贈る方も増えているのではないでしょうか。
そこでこちらの記事では、プレゼントにオススメの布小物のアイデアを集めました!
小銭入れ、ハンカチ、キーホルダー、ポーチなど、いろいろな布小物のアイテムを紹介しています。
日々のちょっとしたお礼に渡せるアイテムも多いので、よければプレゼント選びの参考にしてみてくださいね。
ハンドメイドや裁縫が趣味という方は、ご自分で作っているのもオススメですよ!
- 【ハンドメイド】もらってうれしい手作りの布小物たち
- 【ミシンで作ろう!】喜ばれるプレゼントのアイデア
- もらって嬉しい手作り小物のアイデア!身近な材料で簡単ハンドメイド
- 布を使ったキーホルダー。作り方とアイデアまとめ【ハギレ活用にも!】
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 【手芸】かわいい!手作り巾着袋アイデア集
- エコバッグを手作りしよう。便利でかわいいアイデア集
- キーホルダーの手作りアイデア。ノベルティーやプレゼントに
- クリスマスにぴったりな手作りプレゼントアイデア集
- 【手縫い】小学生にオススメの簡単な手芸。かわいいを手作りしよう!
- フェルト小物で暮らしが変わる!実用的なハンドメイドアイデア集
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- ティッシュケースを手作りしよう。オシャレで簡単なアイデアまとめ
もらってうれしい!布小物のプレゼント【ハンドメイド】(1〜10)
ボリュームハンカチ

使いやすいボリュームハンカチをプレゼントに選んでみませんか?
100円ショップの布地を使っても作れるんですよ。
まずはカットクロスとガーゼタオルを正方形にカットしましょう。
カットクロス1枚、ガーゼ2枚を重ねたら、返し口を残して中表で縫い合わせてください。
角を落とし、生地を表に返したら返し口を閉じて完成です。
布合わせも楽しみながらぜひ作ってみてください。
手作りした時は、包装にもこだわると喜んでもらえるのではないでしょうか。
ハギレのコースターNEW!

ハギレのデザインと柔らかい見た目が印象的な、四角形のシンプルなコースターです。
ハギレは数枚を重ねて作るのがポイントで、しっかりと縫い合わせて丈夫な仕上がりを目指していきましょう。
表地と裏地を縫い合わせてからひっくり返し、縫い目が見えないようにするので、簡単ではあるものの慎重さも試されますね。
より丈夫な仕上がりにするために、重ねる布の枚数を増やしたり、中に台紙を入れるパターンもオススメですよ。
さまざまなデザインのハギレを利用して、カラフルなセットを作っていきましょう。
お手軽シマエナガ

白くてやわらかい見た目が印象的なシマエナガを、ファーの生地を使って作ろうという内容です。
生地のやわらかさをどのようにいかすのか、どのくらいの丸みに仕上げるのかが重要なポイントですよね。
生地は型紙を使ってカット、生地を縫い合わせてから綿を詰め込んで丸い形に仕上げてきます。
胴体と尾羽を組み合わせてから綿をつめていくので、最終的な形をイメージしながら縫い合わせるのも大切かもしれませんね。
綿をどのくらい詰め込むかによって、印象が変わるところもおもしろいポイントですね。
もらってうれしい!布小物のプレゼント【ハンドメイド】(11〜20)
額縁仕立てのランチョンマットNEW!

端っこに額縁のようなボリューム感がある、シンプルで使いやすいランチョンマットを作っていきましょう。
布の端っこを折って、そこをミシンで縫っていくというシンプルな手順ですが、これだけで単純な布よりも使いやすく仕上がります。
何も手を加えていない真ん中の部分が薄くて頼りないという場合もあるので、分厚い布を使うほか、数枚の布を重ねてボリュームを出してから縫っていくのもオススメですよ。
しっかりと折り目をつけてから縫い、全体を平面にする意識も大切かもしれませんね。
クタッとかわいいおすわりくまちゃん

ファーの素材を使って作るくまが座った形のぬいぐるみ、やわらかさと見た目の脱力感が魅力ですよね。
ファーがついた生地を縫い合わせて中に綿を詰め込んでいくという手順で、この詰め方によっても最終的な脱力感が変わりますね。
顔や胴体、手足などのパーツを作り、それを自然な境目を意識してつなげ、細かいパーツを取り付ければ完成です。
それぞれのパーツのサイズや使う色など、細かいところにしっかりとこだわって作っていきましょう。
布ブレスレット
おしゃれアイテムとしても人気のブレスレット。
こちらで紹介しているのは、布で作られたブレスレットです。
金属アレルギーがある方でもつけられるので、女性へのプレゼントとして贈ってみてはいかがでしょうか。
シンプルなデザインなら、男性にプレゼントしても良いですね。
近頃はハンドメイド作家さんも多く、量産されたものではなく一点ものの作品も多いです。
贈りたい方の趣味に合う特別のものを探すのも、楽しい時間になるのではないでしょうか。
タオルで作るかわいい犬のぬいぐるみ

どこの家庭にもある洗顔用のタオルを使って、かわいらしい犬のぬいぐるみを作ってみようという内容です。
まずはタオルをカットして、同じ形が2枚重ねになっている形を作ります。
その同じ形の2枚に切込みを入れてから縫い合わせ、表にかえしてから中に綿を詰め込んでいきます。
あとは糸で全体の形を整え、フェルトで作った顔などのパーツを取り付ければ完成です。
タオルの色や表情をアレンジすれば、さまざまな見た目のぬいぐるみが作れそうですね。