布を使ったキーホルダー。作り方とアイデアまとめ【ハギレ活用にも!】
キーホルダーはさまざまな素材のものがありますが、この記事では布を使って作るアイデアを紹介しています!
裁縫が趣味で手元にハギレがたくさんある方、使いたい布があり簡単に作れるアイデアを探している方にオススメですよ。
また布だけでなく、カバンテープやひも、毛糸で作れるキーホルダーのアイデアも紹介しています。
家に残ってしまった材料がステキなキーホルダーに大変身するので、ぜひ参考にして作ってみてくださいね。
プレゼントにも最適ですよ!
- 布ストラップの作り方。手作りアイデアまとめ
- キーホルダーの手作りアイデア。ノベルティーやプレゼントに
- 【簡単】毛糸で作るキーホルダー。手芸初心者の方にもオススメ
- 部活の仲間に贈る手作りキーホルダーのアイデアまとめ
- 布を使ったキーホルダー。作り方とアイデアまとめ【ハギレ活用にも!】
- もらって嬉しい手作り小物のアイデア!身近な材料で簡単ハンドメイド
- フェルト小物で暮らしが変わる!実用的なハンドメイドアイデア集
- 【ハンドメイド】簡単なブローチの手作りアイデア
- 【手芸】かわいい!手作り巾着袋アイデア集
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- もらってうれしい!布小物のプレゼント【ハンドメイド】
- 【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア
布を使ったキーホルダー。作り方とアイデアまとめ【ハギレ活用にも!】(1〜10)
【パンチニードル】ふわもこキーホルダー

パンチニードルで作る毛糸のキーホルダーはいかがでしょうか。
まず刺しゅうの布に図案を転写します。
チャコペンでも油性ペンでもOK。
次にパンチニードルに好きな色の毛糸を通し、図案の外側から刺していきます。
一番外側は糸の間隔が狭くなるよう意識しましょう。
毛糸のループが絡まらないように、2周したら一度ループをカットします。
毛糸をトリミングしたら図案より大きめに刺しゅう布を切り出し、接着剤をつけて刺しゅう布を内側に折ってくださいね。
最後にキーホルダーパーツをつけて完成!
和のミニ着物キーホルダー

ミニ着物モチーフのキーホルダーを縫わずに作ってみましょう。
着物のパーツは細かいので既成の型を使うと便利です。
まず白い布に型を取り、切り取ったらスポンジシートに接着剤で貼りつけます。
この土台の上から両面テープを貼り合わせた着物地を貼りつけてくるみましょう。
各パーツを接着剤でとめながらくっつけ、赤い布と金のひもを使って帯を表現します。
キーホルダーパーツをつけて仕上げましょう。
他の人と差がつく華やかなアイテムです。
名前入り刺繍のキーホルダー

100円ショップの材料で、かわいい名前入りキーホルダーが作れますよ。
まずはキーホルダーにしたい布を選びましょう。
ひらがなスタンプを使い、好みの名前を布の中心にスタンプします。
そして好みのモチーフも接着剤で留めましょう。
そして、スタンプしておいた名前を刺しゅう糸で刺しゅうします。
裏地の布も切り出して、あいだに接客芯を入れて固定します。
固定する際にリボンをフープ状にして巻き込み、キーホルダーパーツをつけてくださいね。
最後にキーホルダーの周りも刺しゅう糸でステッチして完成です。
布を使ったキーホルダー。作り方とアイデアまとめ【ハギレ活用にも!】(11〜20)
タッセルキーホルダー

タッセルとは、カーテンを束ねるものを指します。
今回紹介するタッセルキーホルダーは、華やかな部品の束がかわいいアイデアです。
最初に金具の部分にしたいパーツと束にしたいヒモパーツを決めます。
束にするのはリボン、ひきそろえ糸、レースなどです。
完成図を決めておくとパーツ選びに役立ちますよ。
ヒモはすべて完成時の長さの2倍でカットし、細い物から使いましょう。
最初に金具に通した糸を上下にして置き、その上にカットしたヒモのパーツを横方向でのせていきます。
すべてのせたら縦方向の糸で結びましょう。
金具に近い部分をヒモでぐるぐる巻き、固定します。
揺れる様子が優雅なキーホルダーに仕上がりますよ。
ひよこちゃんキーホルダー

フェルトで作るほわっとした雰囲気のひよこのキーホルダーは、手作りするのにぴったりなアイテムです。
まず、画用紙にコンパスで3センチの半円を書き、もう1つの半円を交差させます。
真ん中にできた形を型として切り出しましょう。
型紙を使ってフェルトを4枚切り出します。
1枚にひよこの目とくちばしを書き、刺しゅう糸で縫ってくださいね。
細いリボンを半分に折ったら端に巻き込み、ステッチを使って2枚のフェルトを重ねて縫っていきましょう。
半分ほど塗ったらさらに2枚のフェルトを合わせ、縫い合わせます。
途中で綿をぎゅっとつめ、糸で閉じたら完成!
ボールのような丸みがかわいい作品です。
スカーフ風ミニチャーム

ハギレ布を使ってスカーフふうのチャームを作ってみましょう。
まず、ハギレの両端を真っすぐカット。
リボン状にしたら真ん中で折ります。
そして縦方向にも半分に折りましょう。
端をナナメに切って広げます。
木工用接着剤と水を混ぜたら生地の端に塗り、ほつれどめをしてくださいね。
接着剤が乾いたら防水スプレーを吹きかけておくと、使いやすいチャームに仕上がります。
生地を折ってフレームに通し、スカーフ風に仕立てたら完成です。
お花のキーホルダー

カラーひもを使ってお花のキーホルダーを作ってみましょう。
用意するのはカラーひもを3色と、ナスカンパーツ、仕上げようのリボン、またはヒモです。
まずナスカンパーツに1本ヒモを通したら、真ん中でぎゅっと結びます。
2本にわかれたヒモをクロスさせ輪を作ったら他の色のヒモを半分に折って通し、最初のヒモの結び目までスライドさせましょう。
1本めのヒモと2本めのヒモを交互に折って花びらを作っていきます。
途中で3色めのヒモも合わせます。
1つの花を作るごとに3つのヒモを束ねてぎゅっと閉め、花をつなげていきましょう。
つなげた花を丸く結わえ、ナスカンパーツにリボンなどでぐるぐる巻いて接着剤で接着したら完成です。





