成人式の手作り髪飾り。和装に似合う手作りヘッドパーツのアイデア集
毎年1月におこなわれる成人式では、振り袖をはじめとする晴れ着を身につけるのを楽しみにしている方も多いことでしょう。
どんな色や柄の衣装を着るかはもちろん、当日のヘアアレンジや髪飾りにもこだわりたいはず。
中でも髪飾りは、市販品の他にハンドメイド作品が販売されていたりと、すてきなアイテムがたくさんありますよね。
一方で、「市販品には思うような髪飾りがない」「せっかくなら自分で作って思い出に残したい」と考える方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこでこの記事では、成人式に身につける髪飾りの手作りアイデアを紹介していきますね!
この記事を通して、人生に一度の節目の一日を彩るお手伝いができればうれしいです。
- 七五三の髪飾りを手作り!つまみ細工や造花を使ったアイデアも
 - 文化祭にしたいかわいい髪型。簡単なヘアアレンジ
 - しめ縄の手作りアイデア。簡単なのにオシャレなお正月飾り
 - 春飾りのアイデア集。華やかでかわいい手作り作品
 - 七夕飾りの手作りアイデア。定番の飾りからアレンジ方法まで
 - 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
 - クリスマスにぴったり!髪飾りの手作りアイデア。かわいいヘアアクセサリー
 - お正月飾りを楽しく手作り!簡単&おすすめアイデアを厳選
 - 【手軽にDIY】お正月に飾りたい手作りリースのアイデア
 - いい年を迎えよう!手作り門松のアイデア
 - お正月の遊び 羽子板の手作りアイデア
 - こどもの日にオススメ!手作り兜アイデア集【5月5日】
 - 還暦祝いのパーティーにオススメ!手作りの飾り付けのアイデア
 
成人式の手作り髪飾り。和装に似合う手作りヘッドパーツのアイデア集(1〜10)
スケルトンリーフとオーガンジーリボンの髪飾り

オーガンジーや透ける素材など優しい風合いの、成人式にも使える髪飾りの手作りアイデアです。
手芸初心者でも簡単にステキな髪飾りが出来上がるので作ってみてくださいね。
材料はお好みのオーガンジーのリボンとワイヤー。
手芸店などで手に入るリーフのモチーフなどがあればさらに豪華に仕上がるので、準備できる方は用意してください。
オーガンジーリボンを折りたたみふんわりさせたら、ワイヤーに固定します。
同じ要領で葉っぱにもワイヤーをつけます。
根元と茎部分をテープで巻いて形を整えれば出来上がり。
お着物にもピッタリの髪飾りの完成です。
水引

成人式などのお着物にもあう、手作りの水引を使った髪飾りです。
水引はお祝い事や贈り物に使われる縁起物の伝統工芸品です。
結び方もいろいろ種類がありますが、かけ結びや立体結びなどで髪飾りを作ってみましょう。
ひもの色や大きさを選べば、お好みの髪飾りが作れますよ。
結んでいく途中で、パールやビジューなどを組み込んでいけば、より華やかなものが完成します。
豪華なお着物に負けない花のある水引の手作り髪飾りで、晴れの日をいろどってあげましょう。
組紐リボン

組みひもを使用した、和装にもピッタリな髪飾りを手作りしてみましょう。
組みひもは細い絹の糸や綿の糸を組み上げたもので、日本の伝統的な工芸品です。
上品な組みひもは、成人式のお着物姿などにもしっくりきます。
リボンのように平たいものや、筒のように丸いものなど、形状もさまざまですので、お好みのものを選んで結んでいきましょう。
結い方も自由ですが、シンプルなちょうちょ結びでも十分かわいいですね。
お花飾りやパール、ビジューなどのパーツとあわせて髪に飾ってあげるとより豪華です。
成人式の手作り髪飾り。和装に似合う手作りヘッドパーツのアイデア集(11〜20)
マニキュアフラワー

マニキュアとワイヤーを使って、成人式の髪飾りをハンドメイドしてみましょう!
今では100円ショップでも質の良いマニキュアを手に入れられます。
時間がたつと固まって、ツヤツヤとキレイなマニキュアの性質を活かしたのがこのマニキュアフラワー。
まずは、ワイヤーを曲げてお花の形を作ります。
そして花びらの部分に膜を張るようにマニキュアを塗って乾かすと……なんとワイヤーで作った縁取りの中でマニキュアが固まって、透明のお花が出来上がります。
すべてのパーツが乾いたら、髪飾りの土台に取り付けて完成です!
リボンと造花のナチュラル髪飾り

近年、ナチュラルな雰囲気のものが好きという方が増え続けています。
普段着る服やお部屋も、ベージュや白といった優しい色を基調としていてとてもオシャレな印象ですよね。
そんな方は成人式の髪飾りをぜひ手作りしてもらいたいと思います。
振袖もナチュラルな雰囲気ならば、髪飾りもそれにあったものを作りましょう。
淡い色の造花と、レース、リボンを使えば、きっと振袖に映える髪飾りを作れますよ。
材料として選ぶものの素材で、こだわりを表現しましょう!
リボンバレッタ

成人式では振袖で和装に挑戦する方が多いかと思います。
そこで、和装にぴったりな髪飾りの作り方を紹介しますね。
振袖によく似合うちりめんを使った、リボンバレッタを作ってみましょう。
ちりめんのはぎれを用意したら、長方形の形にただんで、厚みが出るように二つ折りにします。
その状態で縫ったものを3つ用意し、最後に重ねてリボンの形にします。
髪飾りの土台に固定したら完成です!
裁縫を普段からする人にとってはとくに簡単にできるはず。
少し苦手意識がある方は、針と糸を裁縫用のボンドなどで代用しても良いかもしれませんね。
おわりに
定番のつまみ細工やお花を使ったアイデアから、組紐や水引など最近注目を集めているデザインまで、成人式にオススメの手作り髪飾りのアイデアを幅広く紹介しました。
あなたが作ってみたい、身につけてみたいと思うような髪飾りはありましたか?
この記事を参考に、ぜひすてきな髪飾りを作ってみてくださいね!





