RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

フォトフレームを手作り!簡単でおしゃれなクラフトアイデア

写真を飾るときに役立つフォトフレーム。

何枚かの写真を一緒に飾れる機能性重視のものから、デザイン性の高いもの、写真を引き立たせるシンプルなものまでいろいろとありますよね。

この記事では、フォトフレームの手作りアイデアを紹介しています。

折り紙や画用紙を使った子供の工作にオススメのアイデアのほか、大人向けのクラフトアイデアも。

完成品を飾って楽しむのはもちろん、写真を入れてプレゼントしても良いですね。

よければ参考にして作ってみてください。

フォトフレームを手作り!簡単でおしゃれなクラフトアイデア(1〜10)

【100均】フリルのデコフレーム

【ハンドメイド】セリアのシンプルな写真フレームをレースで可愛くリメイク♡:デコ:推し活
【100均】フリルのデコフレーム

推し活にもオススメ!フリルがかわいいデコフレームのアイデアを紹介します。

土台は、100円ショップで販売されているフレームが使われており、パーツを貼り付けるだけで完成しますよ。

フレームの周りにフリルテープを巻き付け、その内側をパールライナーで飾り付け。

サテンリボンを結んで大きめのリボンを作ったら、中央にビジューをあしらってフレームに貼り付けましょう。

お好きなレースやカラーのリボン、ビジューを用意して作ってみてくださいね。

フレームの形によっても印象が変わりますよ!

【パンチニードル】タフティングフォトフレーム

おうちでタフティングフォトフレーム作ってみた!パンチニードル|DIY
【パンチニードル】タフティングフォトフレーム

100円ショップでも販売されているパンチニードルを使って、フォトフレームを使ってみませんか?

原寸大で下描きをしたら、それを土台の布にチャコペンでうつします。

下書きの上からパンチニードルを刺し、刺しゅうしていきましょう。

刺しゅうができたら裏面にフェルトを貼って形を整えます。

さらに裏側に画用紙に貼り、不要な部分をカットしたら完成!

画用紙は全て接着せず、上の部分をあけてそこから写真を入れてくださいね。

デザインが複雑だと時間がかかりますが、かわいいのでぜひ作ってみてください。

ホイップデコフレーム

はじめてのホイップデコ⭐️レジンパーツでデコしてみました♪
ホイップデコフレーム

ケーキを作ったことのある方はイメージしやすいと思います。

もちろんケーキ作り未経験の方でも大丈夫。

あのケーキをいろどるホイップクリームを絞る要領で、フォトフレームのデコレーションを作ってみましょう。

材料は木工接着剤でもシリコンのシーラント、大工さんが使う水回りのすきまを埋める接着剤のようなもの、でも大丈夫です。

それらを小袋に入れて、クリームデコレーション用のくちばしを使って押し出すだけ。

作業の感覚はクリームを扱うのに似ています。

ホイップをさらに派手にしたい場合は、キラキラのラメなどを接着剤に混ぜてくださいね。

フォトフレームを手作り!簡単でおしゃれなクラフトアイデア(11〜20)

【厚紙・フェルト】フォトフレーム

【厚紙・フェルト】を使って簡単フォトフレーム作り♪
【厚紙・フェルト】フォトフレーム

小さなお子さんと一緒に作りたい方にオススメなのが、この「厚紙とフェルトで作るフォトフレーム」です。

どちらもハサミで簡単に切れるのでとても簡単。

製作の大体の流れは次の通り!まず、写真フレームの形を厚紙で作ります。

両面テープを使いそれにフェルトを貼り合わせたら、これで土台は完成です。

あとはお気に入りのラメ、ボタン、シール、モールなどを接着剤でデコってくださいね。

このデコる時間が何とも楽しいんですよね。

壁に掛けるひもを取り付ければかわいい壁掛けにもなりますよ。

【100均造花】フラワーフォトフレームアレンジメント

【100均造花】フラワーフォトフレームアレンジメントの作り方/ギフトにもかわいい手作り写真立て/ブライダル/フューネラル
【100均造花】フラワーフォトフレームアレンジメント

百円均一のお店にあるものだけを使って、すてきなフラワーフォトフレームを作ってみましょう。

思ったよりもすてきに作れますのでちょっとしたプレゼントにも、また手渡す写真があればその写真を入れてプレゼントするのもいいですね。

作り方もいたって簡単、フォトフレームに造花を貼り付けるだけです。

作り方のワンポイントとしましては、色を統一して作ること。

暖色系なら暖色系にそろえて、涼しい寒色系にしたいなら白色や銀色を多めにして、とモチーフを決めて作るとガチャガチャした感じにはならないですよ。

木の実や木の葉をちりばめるのもいいかも!

貝殻で作るフォトフレーム

紙粘土と貝殻で作るフォトフレーム・写真たて・製作・簡単に作れる!!夏の思い出❤︎DIY/tutorial/Shell picture frame❤︎#671
貝殻で作るフォトフレーム

海で拾ってきた貝殻で作るフォトフレームです!

夏の思い出をギュッと凝縮したステキな作品に仕上がるのではないでしょうか。

まず、厚紙でフォトフレームの台紙を作り、その上に包丁でスライスした紙粘土を貼っていきます。

続いて、紙粘土にお好きな貝殻を配置しましょう!

大きめの貝殻から順番に隙間を埋めていくのがコツでしょうか。

お子さんと一緒に作るなら、おはじきやビー玉、お子さんの好きなモチーフを一緒にあしらってもいいですね!

さらに、絵の具で着色すれば個性あふれる作品に仕上がるのでは。

ぜひお試しください!

ガラスモザイクのフォトフレーム

【DIY】セリアのフォトフレームをガラスでデコ!おしゃれで高見え写真立てに変身!
ガラスモザイクのフォトフレーム

市販のフォトフレームを使った、スタイリッシュなアレンジフォトフレームをご紹介。

ここではガラスモザイクを手軽に演出できる、トゥーロングラスを使います。

百円均一のお店やホームセンターにありますので、ぜひ一度本物を手に取ってみてください。

きっとひんやりツルツルした素材のとりこになりますよ。

作り方は簡単、網に貼られたトゥーロングラスをそのままフォトフレームのフレームの大きさに切り取り、接着剤で貼り付けるだけです。

目地を埋めたいときはタイル目地材を使ってくださいね!