家族をテーマにした明るい曲。温かさが感じられるオススメ曲
家族をテーマに歌われた曲って温かくてすてきですよね。
両親や祖父母、兄弟や姉妹、親子など、それぞれの関係性を歌っていたり、楽曲ごとにさまざまな絆や思いが込められていて、自分の思いと重なる曲が見つかると共感して感動してしまうという方も多いはず。
この記事では、そうしたたくさんある家族を歌った曲の中から、明るい雰囲気の曲を紹介していきますね!
しんみりした雰囲気の曲ではなく、明るく幸せな雰囲気の曲を探しているという方には、ぜひ参考にしていただきたいです。
結婚式で流す曲を探している方にもオススメです!
- 【家族のうた】家族の大切さを感じられる感謝ソング
- 家族のうた人気曲ランキング
- 【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~
- 兄弟を歌った名曲。大切な兄弟に贈りたい歌
- 明るくて可愛い曲。気分が上がるオススメの楽曲まとめ
- 子どもにおすすめの感動ソング。心が温まる歌
- 【夫婦の歌】いい夫婦の日・記念日に聴きたいラブソング
- 【邦楽】結婚式にオススメの明るい雰囲気の曲
- 【ウェディングソング】結婚式が盛り上がる明るい曲を厳選!
- 姉を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 父親を歌った名曲。親子で聴きたい父の歌
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【子育てソング】育児を頑張るママ&パパへ贈る歌
- 父の日に贈りたいおすすめの歌。涙の感動ソング
- 【赤ちゃんソング】こどもに向けた歌。親から子へのラブソング
家族をテーマにした明るい曲。温かさが感じられるオススメ曲(1〜10)
産まれた理由高橋優

生命の誕生や家族の絆について深く考えさせられる高橋優さんの心温まる楽曲です。
両親の出会いから結婚、そして自身の誕生へと至る物語を通じて、人生の奇跡的な巡り合わせを優しく描き出しています。
時には喧嘩をしたり、意見が食い違ったりする家族の日常も、愛情深く歌い上げられています。
2016年6月にリリースされ、オリコン週間シングルランキング9位を記録した本作は、アルバム『来し方行く末』にも収録されています。
デビュー前からともに歩んできたスタッフの結婚を祝福するために書き下ろされた、まさにウェディングソングとしてもピッタリの楽曲。
結婚式や家族との記念日に聴きたい、温かな気持ちに包まれる1曲です。
思い出は奇麗でAimer

幼少期の思い出と家族への感謝の気持ちがにじみ出る温かな楽曲です。
父との何気ない日常の瞬間がきめ細かく描写され、ノスタルジックな余韻を漂わせつつ、今を生きるすべての人の心に響く曲調に仕上がっています。
Aimerさんの繊細で透明感のある歌声が、優しい記憶の数々を鮮やかに浮かび上がらせ、聴く人の胸に深い感動を与えます。
本作は2018年9月にトリプルA面シングル『Black Bird / Tiny Dancers / 思い出は奇麗で』として発売され、翌年にはアルバム『Penny Rain』に収録されました。
家族と離れて暮らす方や、ふるさとの思い出を振り返りたい気持ちになった時に聴いていただきたい、心温まる名曲です。
普通Conton Candy

甘くメランコリックなメロディと、あたたかみのある歌声で、日常の些細な幸せを優しく歌い上げる感動作です。
家族への愛情を丁寧に紡いだ歌詞は、平凡な日々のなかにある特別な瞬間の尊さを描き出しています。
Conton Candyの持ち味である等身大の思いと温かなサウンドが見事に調和した本作は、2025年1月よりオンエアされているテレビアニメ『SAKAMOTO DAYS』のエンディングテーマとして書き下ろされました。
2025年2月には、メンバーの彩楓さんが手掛けたMVのメイキング映像も公開され、制作の裏側も垣間見ることができます。
穏やかな時間を過ごしたいとき、大切な人への思いを噛みしめたいときに、心に染みる一曲となっています。
家族をテーマにした明るい曲。温かさが感じられるオススメ曲(11〜20)
家族になろうよ福山雅治

温かみのある歌声と心に染み入る歌詞が特徴的な1曲です。
家族の絆や愛の形を優しく描いた名曲として、多くの人々の心に深く刻まれています。
福山雅治さんが作詞・作曲を手掛け、2011年8月にリリースされました。
結婚情報誌「ゼクシィ」のCMソングとしても起用され、結婚式の定番ソングとしても親しまれています。
東日本大震災の影響で全国ツアーが中断している最中に制作された本作は、人と人とのつながりや支え合いの大切さを再認識させてくれます。
結婚を控えたカップルや、家族の絆を大切にしたい方にぜひ聴いていただきたい楽曲です。
家族写真吉田山田

幼少期の思い出が詰まった一枚の写真から紡ぎ出される、温かな家族の絆を描いた楽曲です。
子供の目線でつづられた日常の一コマ一コマには、新しい自転車の喜びや公園のベンチでの涙の跡など、誰もが共感できる思い出がちりばめられています。
撮影者である父親の不在を切実に表現しながらも、決して悲しみに浸らず、温もりに満ちた世界観を吉田山田が優しく歌い上げています。
2024年10月に発表された本作は、RKK熊本放送「夕方Liveゲツキン!」のテーマソングとしても起用され、心温まるアコースティックサウンドとともに多くの人々の心に響いています。
仕事に疲れて帰宅した夜、家族の写真を眺めながら聴くと、懐かしい思い出とともに明日への活力が湧いてくることでしょう。
familieMrs. GREEN APPLE

爽やかなサウンドとポップなメロディーが魅力的な楽曲です。
家族や大切な人との絆をテーマに、人生の旅路や成長を温かく描いています。
2024年8月にデジタルシングルとしてリリースされ、ホンダの新型FREEDのCMソングにも起用されました。
Mrs. GREEN APPLEらしいキャッチーな歌詞と力強いビートが印象的で、リスナーの心に寄り添う曲となっています。
日々の生活に癒やしを与えてくれる本作は、家族との絆を感じたい時や、明るい気持ちになりたい時におすすめです。
結婚式のBGMにも最適かもしれませんね。
パパとあなたの影ぼうし太田裕美

NHK『みんなのうた』の曲です。
作詞・作曲はこんのひとみさん。
こちらの曲はとても率直な歌詞で、子供に大事なものを伝えています。
なにより力強く生き抜くことの必死さは、忘れてはいけませんね。