【ウェディングソング】結婚式が盛り上がる明るい曲を厳選!
結婚式を迎えるまでには、決めなければいけないことが山ほどあります。
なかでも多くの新郎新婦を悩ませるのが「ウェディングソング」の選曲です!
ゲストのみなさんの心に残る式、そして何より自分たちにとって最高の式を作り上げるためには、演出で使用する楽曲も「これがベスト!」といえるお気に入りをチョイスしたいですよね。
そこで本記事では、人気のウェディングソングのなかでも、盛り上がるシーンにマッチする明るい曲を集めました。
ハッピーな気持ちになれるウェディングソングは、ゲストとして参加する際に用意するビデオメッセージや余興にもピッタリ。
これから結婚式を挙げる方や、結婚式に出席する予定のある方は、ぜひ参考にしてくださいね。
【ウェディングソング】結婚式が盛り上がる明るい曲を厳選!(1〜10)
Loverssumika

大切な人との関係を深めていく様子を描いた、sumikaの甘酸っぱいラブソング。
ボーカルの片岡健太さんの温かみのある歌声が、恋する人の心情を優しく包み込みます。
2016年3月にリリースされたシングルに収録された本作は、フジテレビ系『痛快TV スカッとジャパン』のテーマソングにも起用されました。
相手を思う気持ちや一緒にいたいという願いが歌詞に込められており、大切な人との絆を再確認したいときにもピッタリ。
結婚式や記念日など、特別な日に聴きたくなる楽曲として、多くの人々に愛されている1曲です。
初心LOVEなにわ男子

なにわ男子らしい爽やかさと初々しさが詰まった、デビューシングルの本作。
初恋のときめきを描いた歌詞と、キラキラしたサウンドが印象的です。
テレビドラマ『消えた初恋』の主題歌として使用され、各種CMソングにも起用されました。
2021年11月にリリースされ、オリコン週間シングルランキングで初週70.6万枚を売り上げる大ヒットを記録。
ガソリンスタンドを舞台にしたMVも話題を呼びました。
結婚式の余興や二次会の出し物にもピッタリ!
簡単に覚えられる振り付けで、みんなで踊りながら歌えば、会場が笑顔であふれること間違いなしです。
小さな恋のうたMONGOL800

日常のささいな瞬間に宿る小さな恋を歌った、MONGOL800の名曲。
聴く人の心に深く染み入る歌詞と軽快なメロディが特徴です。
2001年9月発売のアルバム『MESSAGE』に収録され、インディーズながら280万枚以上の売上を記録。
2019年には同名の映画の主題歌にも起用され、再び注目を集めました。
大切な人への思いを込めたい結婚式や、絆を感じたい卒業式など、人生の節目に寄り添う1曲。
みんなで口ずさめば、きっと心に残るステキな思い出になるはずです。
Love so sweet嵐

甘く切ない歌声が心に響く、嵐の代表曲です。
離れていても思い続ける2人の恋心を、空や花といった自然の情景に重ねて表現しています。
2007年2月にリリースされ、メンバーの松本潤さん主演ドラマの主題歌として話題を呼んだ本作は、初週で約20.4万枚を売り上げるなど、当時の音楽シーンを席巻。
その後も長く愛され続け、2022年4月にはストリーミング累計再生回数1億回を突破しています。
結婚式の余興や、大切な人への思いを伝えたいときにピッタリの1曲。
明るくキャッチーなメロディが、幸せいっぱいの結婚式をさらに盛り上げてくれるはずです。
Butterfly木村カエラ

結婚式などのハッピーなシーンを彩る音楽として愛され続けている、ウェディングの定番ソング。
木村カエラさんが親友の結婚式のために2009年に書き下ろした楽曲です。
新婦をちょうに例えた美しい歌詞には、結婚の喜びや祝福の気持ちが込められています。
リリース後すぐに注目を集め、リクルートの結婚情報誌『ゼクシィ』のCMソングにも起用されました。
新郎新婦の門出を祝う場面にピッタリの、大切な人の新たな旅立ちを祝う普遍的なメッセージが込められた本作を、結婚式や披露宴の演出で使用してみてはいかがでしょうか。
Follow MeE-girls

キャッチーなメロディとエネルギッシュなダンスが魅力的!
E-girlsの代表曲として知られる本作は、前向きなメッセージが込められた歌詞が聴く人に元気をくれる1曲です。
2012年10月にリリースされ、サマンサタバサのCMソングにも起用されました。
ミュージックビデオでは「制服ダンス」が披露され、話題に。
披露宴の演出や結婚式の余興、二次会のBGMなど、さまざまなシーンをステキに彩ってくれるオススメの楽曲です。
みんなで元気いっぱいに踊って、新郎新婦の幸せな門出を祝福しましょう!
シンデレラガールKing&Prince

王子様のような魅力あふれるKing & Princeのデビュー曲。
ドラマ主題歌としても話題を呼んだ本作は、シンデレラストーリーをモチーフにした甘い恋の歌。
大切な人へのいちずな思いと、永遠に守り続けたいという決意が込められています。
2018年5月にリリースされ、初週売上約57.7万枚という快挙を達成。
挙式や披露宴のBGMにはもちろん、結婚式の余興や二次会の出し物にもオススメです。
ダンスを披露するなら、MVを参考に練習して、本番は王子様風の衣装で決めてみてくださいね。
溺愛berry meet

愛に溺れるような深い感情を表現したberry meetのラブソング。
恋愛の不安定さや揺れ動く感情を歌いながらも、ポジティブで幸福感に満ちた作品となっています。
愛する人との未来をともに過ごす決意や、どんなときも一緒にいることを誓う深い愛情が込められているのです。
2024年5月にリリースされた本作は、同世代のバンドとのスプリットツアーに向けて制作されました。
結婚式や披露宴、二次会にはもちろん、プロポーズの言葉を贈るときや、大切な人へ思いを伝えたいときにもピッタリの1曲です。
キラキラHoneyWorks feat.ハコニワリリィ

甘く切ない歌詞に、ハコニワリリィさんの透明感のある歌声が重なって、まるで恋に落ちた瞬間を追体験しているかのよう!
HoneyWorks feat.ハコニワリリィによる本作は、2024年10月にリリースされた、アニメ『結婚するって、本当ですか』のオープニングテーマ。
キラキラと輝く未来を2人で描いていく様子を歌った歌詞は、プロポーズの言葉を考えている方にもピッタリです。
大切な人への愛を再確認したいときや、結婚式のBGMにもオススメです。
Make you happyNiziU

NiziUのデビュー曲として2020年に発表された本作は、聴く人を幸せな気分にさせる魅力たっぷりの楽曲です!
歌詞には、大切な人を笑顔にしたいという思いがぎゅっと詰まっています。
曲調も明るくポップで、サビの部分はとくに印象的。
2020年6月30日に日韓同時リリースされ、世界的に大ヒットを記録しました。
結婚式の余興ダンスにも最適!
ゲストの皆さんも一緒に盛り上がれること間違いなしの1曲です。
【ウェディングソング】結婚式が盛り上がる明るい曲を厳選!(11〜20)
ありったけのLove Songナオト・インティライミ

ナオト・インティライミさんの温かみのあるラブソング。
普段はふざけてばかりの主人公が、大切な人へのまっすぐな思いを伝える様子が歌われています。
レゲエ調のビートとドラマティックなストリングスが絶妙に絡み合う曲調で、聴く人の心に寄り添う歌詞が特徴的な本作は、2010年9月にリリースされ、多くのカップルに愛され続けています。
結婚式はもちろん、大切な人への感謝を伝えたいときや、幸せな気持ちを分かち合いたいときにピッタリの1曲です。
恋星野源

結婚式の特別な瞬間を彩るには、心おどるウェディングソングが不可欠です。
『恋』は、このような場にピッタリのアップテンポでハッピーな気分を盛り上げる1曲。
星野源さんが生み出したこの楽曲は、結婚式のプログラムでさわやかな風を吹き込みます。
カップルだけでなく、参列者も自然と笑顔になりながら踊りたくなるリズムとメロディーは、ともに祝福する喜びを倍増させるでしょう。
この曲をバックに繰り広げられる新郎新婦の姿は、ゲストの心に美しい思い出として深く刻まれ、忘れがたい瞬間を演出します。
親しい人たちの前での一大イベントに、『恋』のような輝かしいナンバーを選べば、一生の記念になるはずです。
世界はあなたに笑いかけているLittle Glee Monster

陽気なメロディと力強いハーモニーが心を躍らせる1曲!
Little Glee Monsterの代表曲として愛されています。
2018年8月にリリースされ、コカ・コーラのCMソングにも起用された本作は、たちまち話題に。
「笑顔」と「前向きな気持ち」をテーマに、世界が自分に微笑みかけていることを歌っています。
明るい未来への希望に満ちた歌詞は、新郎新婦の門出を祝う結婚式にピッタリ。
参列者全員で手拍子しながら歌えば、会場が幸せな空気に包まれること間違いなしです!
Ordinary daysmilet

幸せな日常のありがたさを優しく歌い上げた、温かな雰囲気に包まれた楽曲です。
miletさんが2021年8月にリリースしたEPの表題曲で、同年7月から放送されたドラマ『ハコヅメ~たたかう!
交番女子~』の主題歌としても起用されました。
大切な人への思いやりを丁寧に紡いだ歌詞と、miletさんの繊細な歌声が心に染み入ります。
結婚式の余興や新郎新婦へのビデオメッセージのBGMにもピッタリ。
穏やかな日々の尊さを感じられる本作は、大切な人と過ごす時間を大事にしたい方にオススメです。
ペアリング音田雅則

甘く響くメロディと心温まる歌詞が特徴の楽曲です。
恋人同士の日常を優しく描き、愛する人と手をつないで坂道を登る様子や、休日にごろごろと過ごす時間の尊さを表現しています。
音田雅則さんの優しい歌声が、聴く人の心に寄り添うかのように響きます。
2024年2月にリリースされたこの曲は、音田さんの繊細な感性が存分に発揮された作品。
新郎新婦の入場や退場シーンはもちろん、新婚夫婦へのサプライズ演出にもピッタリです。
恋人や大切な人と一緒に聴くのもステキですね。
うれしい!たのしい!大好き!DREAMS COME TRUE

映画『山田ババァに花束を』の主題歌で、DREAMS COME TRUEの代表曲の一つです。
アップテンポでポップなメロディーが、結婚式を盛り上げるのにピッタリ!
結婚式でも人気の曲で、式場で流れると笑顔があふれる元気ソングです。
トライ・エヴリシングDream Ami

ディズニー映画『ズートピア』の日本語版主題歌として2016年4月にリリースされた、Dream Amiさんの楽曲。
特に、披露宴で友人から新郎新婦へ贈る曲を探している場合にオススメの1曲です。
余興で歌ったり演奏したりするのも良いですね。
夢を追いかけることの大切さや、挑戦を続けることの重要性を伝えるポジティブなメッセージが込められた歌詞は、これから新たな一歩を踏み出す主役のおふたりへの贈り物にピッタリ!
ミドルテンポのやわらかい曲調も相まって、温かみあふれる幸せな雰囲気を演出してくれるでしょう。
lovin’Mrs. GREEN APPLE

『lovin’』は、明るく心地よいサウンドが特徴の楽曲です。
Mrs. GREEN APPLEがアルバム『Attitude』で届けたこのナンバーは、テレビ番組とのコラボレーションで注目を集めました。
ウェディングソングとして、おふたりの新しい門出を飾るには最適な選曲です。
新郎新婦が一緒に踏み出す未来、キラキラとした日常を描いたメロディがゲストにもエネルギーを与えます。
特にお色直しの退場時など、肩の力を抜いてリラックスした雰囲気を作り出せるはずです。
会場いっぱいに広がる笑顔と幸せな気分を演出し、記憶に残る一瞬になるでしょう。
ハッピーウェディング前ソングヤバイTシャツ屋さん

疾走感のあるノリノリなロックナンバーで結婚式を盛り上げたい方には『ハッピーウェディング前ソング』がオススメ。
本曲は、ロックバンドのヤバイTシャツ屋さんが2017年にリリースした『パイナップルせんぱい』に収録されています。
結婚式を前にした友人に語りかけるような歌詞が印象的ですね。
情熱的なロックサウンドにのせて展開する、男女ツインボーカルのカラフルなコーラスワークも楽しめるでしょう。
結婚式の主役である新郎新婦にエールを贈るノリノリな作品です。
トリセツ西野カナ

ポップながらも心温まるメロディーが印象的な西野カナさんの『トリセツ』は、思わず笑顔があふれる瞬間を演出し、式場に集まるゲストすべてを爽やかなムードへといざないます。
歌詞には、お手入れ方法から用心すべきポイントまで、愛する人への愛情とユーモアがちりばめられており、新郎新婦ともども心に響くはずです。
結婚式のプログラムに組み入れれば、ゲストにも喜んでいただけること間違いなしです。
ビデオメッセージでの贈り物や余興のBGMにもオススメですよ。
【ウェディングソング】結婚式が盛り上がる明るい曲を厳選!(21〜30)
ヒカリヘmiwa

miwaさんが作詞作曲した楽曲は、ポジティブなメッセージが込められた歌詞が魅力的ですよね。
恋愛や人生の困難を乗り越えて前向きに進むことをテーマにしており、愛や希望の力強さが表現されています。
デジタル社会の影響や、自己犠牲を通じた無償の愛など、現代社会のテーマも取り上げられているのが印象的。
2012年8月にリリースされたこの楽曲は、ドラマ『リッチマン、プアウーマン』の主題歌に起用され大ヒットを記録しました。
前向きで力強いメッセージと美しいメロディは、結婚式で新たな人生の門出を迎える2人にピッタリの1曲です。
Familiasumika

明るく爽やかなメロディに乗せて、家族や大切な人との絆の深さを歌い上げるsumikaのこの楽曲。
心温まる歌詞は、人生のさまざまな場面で支え合う家族への愛情と、時を超えて深まる絆を表現しています。
2019年3月にリリースされたアルバム『Chime』に収録され、同アルバムにはアニメや劇場アニメの主題歌も含まれています。
結婚式や家族のイベントなど、大切な人と過ごす特別な日にピッタリの1曲です。
sumikaさんの優しく力強い歌声が、聴く人の心に寄り添い、絆の大切さをあらためて感じさせてくれるでしょう。
WanteD! WanteD!Mrs. GREEN APPLE

アップテンポでキャッチーなメロディに乗せて、現代社会で生きる若者たちの不安や葛藤をリアルに描き出した、Mrs. GREEN APPLEの名曲!
一聴するだけで胸がワクワクで満たされるような、躍動感と希望にあふれたサウンドに思わず耳を奪われます。
誰もが通る悩み多き日々の中で、どん底に落ちそうな自分を奮い立たせ、前を向いて歩いていこうと勇気づけてくれる、そんな心強い応援歌です。
2018年4月にリリースされるや、各所で話題を呼び、ドラマ『僕たちがやりました』のオープニングテーマにも大抜てき!
結婚式のオープニングやお色直し、送賓の際など、門出を祝うシーンにピッタリの1曲です。
フォエバBENI

アップテンポなモータウン調に乗せて、恋人や友人、家族などさまざまな形の絆を歌い上げた、BENIさんの心温まるナンバー。
2015年8月12日にリリースされたシングル『フォエバ』に収録され、ライブでも欠かせない人気曲となっています。
明るい曲調とBENIさんの伸びやかな歌声が、結婚式を華やかに彩ってくれそう。
ゲストへの感謝の気持ちを込めて披露するのもオススメですよ!
サチアレなにわ男子

未来に向かって歩きだす2人の華やかな結婚式を彩る曲は『サチアレ』。
男性アイドルグループのなにわ男子が2022年にリリースしており、ゆずの北川悠仁さんが作詞作曲を担当しました。
一生に一度の場面にマッチした、ポップで晴れやかなサウンドが響きます。
愛する人に出会った喜びやまっすぐな思いが描かれているので、新郎新婦がお互いに向けて歌うのもオススメです。
余興やお祝いの場面で友達に贈る場合は、歌やダンスを覚えて披露してみるのもいいでしょう。
二人の幸せな生活を予感させる楽曲をぜひ歌ってみてくださいね。
ハッピーサマーウェディングモーニング娘。

明るくポップなメロディが耳に残る『ハッピーサマーウェディング』は、結婚式の日をすてきに彩る楽曲です。
爽やかなリズムとユーモアあふれる歌詞が、新郎新婦とゲスト全員を幸せな気分へと誘います。
特に盛り上がるのは、皆が一緒になって踊れるダンスパート。
空間を明るいエネルギーで満たし、結婚という新たな旅立ちを胸に刻む特別な時間を演出します。
友人たちと練習してサプライズパフォーマンスをしたり、ビデオメッセージとして贈る際もオススメな選曲です。
何度聴いても飽きることなく、繰り返し楽しめる喜びに満ちた曲で、記憶に残るウェディングシーンを作り上げてくれることでしょう。
フィクションsumika

物語のように日々を紡いでいく2人の生活を爽やかなメロディとともに描いた、sumikaの本作。
毎日を新たなページとして捉え、喜びも困難も自分らしく受け止めていこうとするポジティブなメッセージが込められています。
2018年4月にリリースされ、フジテレビ系アニメ『ヲタクに恋は難しい』のオープニングテーマに起用された本作は、日常の一コマを軽やかに彩る、キャッチーな1曲です。
希望に満ちた未来へと歩み出す2人の門出にピッタリの楽曲といえるでしょう。
スターラブレイションケラケラ

結婚式の余興やお祝いのシーンを盛り上げる曲は『スターラブレイション』。
音楽ユニットのケラケラが2013年にリリースしており、ドラマ『ラストシンデレラ』主題歌に起用されました。
さまざまな恋愛を乗りこえて、明るく元気に生きようとする主人公の姿が描かれています。
ボーカルのMEMEさんによるキュートな歌唱やエネルギッシュなバンド演奏も印象的ですね。
歌やダンス、出し物のBGMにするなど幅広いアイデアが生かせる楽曲です。
華やかな結婚式の舞台を彩るロックナンバーをぜひチェックしてみてくださいね!
あなたに恋をしてみましたchay

本作は、chayさんの代表曲の一つであり、2015年4月にリリースされた楽曲です。
ポップでキャッチーなメロディとともに、恋愛のときめきや不安、期待を描いた歌詞が印象的で、恋に落ちた瞬間のエネルギーや戸惑いが表現されています。
フジテレビ系ドラマ『デート〜恋とはどんなものかしら〜』の主題歌に起用され大ヒットを記録し、多くの音楽チャートで上位にランクインしました。
恋愛の魔法を信じる気持ちを込めて歌うchayさんの歌声は、リスナーの心をつかんで離しません。
恋に悩むすべての人に寄り添ってくれる、まさに結婚式にピッタリの1曲です。
アイビーNovelbright

親友の結婚式のために書き下ろした、Novelbrightによる珠玉のウェディングバラード。
2024年10月にリリースされた本作は、ボーカルの竹中雄大さんが、実際の新郎へのインタビューを基に紡ぎ出した、温かみに満ちた祝福ソングです。
日常のささやかな瞬間のなかで育まれていく愛情や、支え合う2人の絆を優しく描き出した歌詞は、多くのカップルの心に響くはず。
友人スピーチのBGMとしても、適度なテンポと優しい雰囲気で会場を包み込んでくれる楽曲なので、結婚式をステキに彩ってくれるでしょう。
【ウェディングソング】結婚式が盛り上がる明るい曲を厳選!(31〜40)
愛こそゆず

昭和時代の結婚式の定番といえば加山雄三さんの『君といつまでも』や長渕剛さんの『乾杯』ですが、当時に比べれば今はいろんなウェディングソングがありますね。
この曲も近年よく歌われる1曲。
盛り上がるサビが冒頭にあるので結婚式の会場も一気に盛り上がる、そんな曲です。
2人の愛があればどんな困難も乗り越えられるといった真実の愛をつづった歌詞もすてき。
どうせ歌うならゆずをお手本として男性のデュオを結成して披露したいですね!
ハピマリSilent Siren

結婚式の1ページを彩る重要な要素がウェディングソングです。
そのなかでも『ハピマリ』は、聴く人を自然と笑顔にするアップテンポな曲です。
ポップでキャッチーなメロディーは、参列者を勢いよくダンスフロアへと誘います。
歌詞には両親への感謝の気持ちが込められており、エネルギッシュな雰囲気を醸し出します。
この楽曲は、新郎新婦が選ぶのはもちろん、ゲストがビデオメッセージや歌のプレゼントで使用しても、幸せな空気感を一層高めてくれることでしょう。
ウェディングの場を鮮やかに演出するすてきな選択肢といえるでしょう。
運命の人スピッツ

『運命の人』は、スピッツが1997年にリリースしたウェディングソング。
ゆったりと流れるメロディーの中に、幸せをかみしめるような温かな歌詞がちりばめられ、聴く人の心を優しく包み込みます。
この曲を背景に新郎が新婦に思いを伝えれば、二人だけの特別な瞬間を作り出せるでしょう。
ポップなサウンドとうるおいのあるボーカルが、結婚式を明るく、かつ感動的に彩ってくれます。
お祝いの席で贈る言葉としても、ゲストの心に長く残るこの曲はオススメです。
ハピネスAI

キュートでキャッチーなメロディと、幸せへの希望に満ちあふれた歌詞が印象的なAIさんの楽曲。
人間関係や感情のつながりの大切さを描き、笑顔が連鎖的に幸せを生み出す様子を表現した、前向きで明るいメッセージソングです。
2011年11月の配信を皮切りに、同年12月にはシングルとしてリリース。
コカ・コーラのクリスマスキャンペーンソングとして起用され、以降5年連続でタイアップされました。
多くのリスナーに愛され続け、ダウンロード数は300万件を突破。
プラチナディスクにも認定される大ヒットとなりました。
結婚式のオープニングやエンディングを飾る1曲として最適です!
大切な人との絆をあらためて感じ合える温かなサウンドが、ゲストの心にも深く響くことでしょう。
Take a pictureNiziU

ポップでキャッチーなメロディとともに、大切な人との思い出を写真に収めて永遠の記憶としたいという願いを歌ったNiziUの楽曲。
9人組ガールズグループNiziUは、2020年12月にシングル『Step and a step』でデビューし、数多くの記録を打ち立てています。
本作は、2ndシングル『Take a picture/Poppin’ Shakin’』の一部としてリリースされ、1stアルバム『U』にも収録。
コカ・コーラの広告キャンペーンやSoftBankグループとのタイアップなど、さまざまな話題を呼びました。
愛や青春、笑顔や自由を謳歌する若さの価値が歌詞に織り交ぜられ、特別な1日のテーマソングにもピッタリ!
ゲストのみんなで記念撮影をするシーンで流すのもオススメです。
HappyPharrell Williams

クールなふたりにオススメな結婚式ソングはファレル・ウィリアムズさんの『Happy』です。
この曲は2013年にリリースされ、世界的に大ヒット。
グラミー賞では最優秀ポップソロパフォーマンス賞を受賞しました。
そしてアニメーション映画の『怪盗グルーのミニオン危機一髪』の主題歌としても知られています。
リリックでは、自分にとっての幸せを見つけ、最高潮の気分を味わっている主人公の思いを歌っています。
ハッピーな雰囲気もありつつカッコいい楽曲なので、甘すぎない結婚式にしたい方は特にオススメ!
君にサチアレ東京スカパラダイスオーケストラ

特別な日にふさわしい祝福の曲といえば、東京スカパラダイスオーケストラが奏でる『君にサチアレ』。
元気で明るいメロディが心地よく、聴く人を瞬時にハッピーな気分へと導きます。
映画『ウェディング・ハイ』にも採用されたこの楽曲は、結婚式の場面でもまさに胸を踊らせる1曲です。
ホーンセクションが奏でる華やかな音色は、新郎新婦の門出を華やかに彩り、ゲストにも物語を感じさせてくれるでしょう。
ウェディングソングとしてだけでなく、思い出に残るビデオメッセージのBGMにも最適です。
新しいスタートにふさわしい、勢いと希望にあふれる選曲を考えている方は、ぜひこの楽曲を聴いてみてください。
幸福論椎名林檎

ウェディングソングとして選ばれる楽曲は、多くが感動を誘うしっとりしたタイプです。
しかし、『幸福論』はその流れを変え、聴くだけで心がおどるアップテンポなメロディが特徴です。
この楽曲は、二人の新たな出発を祝福するかのような明るく前向きな雰囲気を持っており、会場を一体感で満たします。
どなたが聴いても幸せな気分になれるので、ビデオメッセージや歌のプレゼントとしてもピッタリです。
誰もが笑顔になれる爽やかなサウンドで、心に残るウェディングシーンを演出するのにふさわしい1曲といえるでしょう。
親しい友人が歌うのも良いですし、新郎新婦が直接歌いかける演出も感動を誘います。
バンザイ~好きでよかった~ウルフルズ

結婚式に華を添える楽曲をお探しの方々へ、明るくテンポのいい『バンザイ〜好きでよかった〜』はいかがでしょうか。
ウルフルズの代表曲であり、忘れられない記念日にふさわしい元気と幸せを運ぶ歌です。
盛り上がりにちりばめられた歌詞は、愛情表現が際立ち、親しみやすいメロディがどんな人の心にも響きます。
結婚式でゲストを巻き込んで一体となる瞬間を、この曲が存分に演出してくれるでしょう。
その場にいるすべての人々が自然と笑みを浮かべる、そんなウェディングソングは、お二人の新しい門出を祝う最高の選曲です。
74億分の1の君へHKT48

結婚を祝う特別な日のために、心おどるウェディングソングがぴったりです。
『74億分の1の君へ』は、そんな願いをかなえるアップテンポの曲です。
この楽曲は、オリコン週間シングルチャートで1位を獲得し、HKT48にとって記念すべき1曲となりました。
楽しいリズムとキラキラ輝くメロディが、ゲストの心を一瞬でハッピーに変えるでしょう。
ビデオメッセージや贈り物としてもオススメなので、記憶に残る1日を彩る選曲として加えてみてはいかがでしょうか。
結婚式で流れることで、新郎新婦だけでなく参列者も笑顔になれる明るいオススメのナンバーです。
【ウェディングソング】結婚式が盛り上がる明るい曲を厳選!(41〜50)
結婚闘魂行進曲「マブダチ」氣志團

『結婚闘魂行進曲「マブダチ」』は、記憶に残るメロディとリズミカルなビートが特徴的な1曲です。
氣志團のパフォーマンス力が光るこの曲は、感動だけでなく、結婚という門出を盛り上げるエネルギーに満ちています。
聴けば聴くほど足を踏み鳴らしたくなるような、そんな楽しい時間を提供してくれるのです。
ゲストが自然と笑顔になるウェディングソングを探しているなら、この『マブダチ』は大変オススメです。
余興としても盛り上がること間違いなし!
ぜひ、特別な日のプレイリストに加えてみてください。
運命のアイラブユーchay

結婚式の華やかな一幕を彩る『運命のアイラブユー』は、新しい門出への期待と喜びが弾ける楽曲です。
chayさんがお姉さんへの祝福の気持ちを込めて作り上げたこの曲は、誰もが愛おしく思える日常の一コマを歌にしたような親しみやすさを持っています。
明るく温かみのあるメロディーはゲストの心にも明るいエネルギーを届け、結婚式の場に笑顔があふれることでしょう。
王子様を待ちわびるストーリーではなく、ともに歩むパートナーへの深い愛を感じさせる歌詞は、祝福の席にふさわしい。
ナチュラルなギターの調べが加わり、チャーミングにリズムを刻むこの曲は間違いなくウェディングシーンを盛り上げ、貴重な瞬間をさらに特別なものにします。
おわりに
ポップで明るい、ハッピーなウェディングソング、お気に入りの1曲に出会えましたか?
聴く人を幸せな気持ちにさせてくれる楽曲ばかりで、ついつい気持ちが高ぶってしまいますよね。
これ以外にふさわしいものはないと思える最高の選曲で、みなさまの結婚式が華やかでステキな時間になりますように!