余興のビデオレターにオススメの明るい曲まとめ【結婚式】
披露宴の余興で友人や職場の方から新郎新婦へ向けてビデオレターを送ることってよくありますよね。
たくさんの方からメッセージをもらえるとうれしいですし、幸せな気持ちになれる定番の余興です。
また、ビデオレターにはBGMも欠かせず、新郎新婦の好きな曲やみんなの思い出の曲を使うことも多いですが、「どんな曲を選んだらいいかわからない!!」と悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。
そこでこの記事では、ビデオレターのBGMにオススメの明るい雰囲気の曲を一挙に紹介していきますね!
ぜひ歌詞の内容もチェックしながら新郎新婦とあなたとの関係性にピッタリな1曲を選んでください。
余興のビデオレターにオススメの明るい曲まとめ【結婚式】(1〜10)
幸せにしかしねーから氣志團

永遠の愛を男気とともに熱く伝える、氣志團による珠玉のラブソング。
相手を幸せにすることだけを誓う強い意志と、愛する人との将来を真っすぐに描く歌詞は、恋愛中のカップルの心に深く響きます。
白髪になってもはげても変わらない愛を貫く覚悟が、ときに力強く、ときにユーモラスに表現されています。
2015年2月にリリースされた18枚目のシングルで、新幹線の車内で綾小路翔さんが友人の結婚式での体験をもとに書き上げたという本作。
カップルの記念日や結婚式での演出、プロポーズのBGMとしても理想的で、なかなか素直になれない気持ちを音楽で代弁してくれる1曲となっています。
味方GReeeeN

友情の大切さを優しく語りかけるGReeeeNの心温まるナンバーです。
無償の愛、寄り添うことの尊さを伝えるメッセージ性の高い楽曲で、もっとも身近な存在への感謝の気持ちが込められています。
優しく温かみのあるメロディラインとともに、喜びも悲しみも分かち合える大切な人との日常を描いた歌詞が心に染み渡ります。
2022年8月に公開された映画『ハウ』の主題歌として書き下ろされた本作は、大切な友人へのスピーチのBGMとして、また誰かと絆を深めたいと願うすべての人に贈る1曲としてふさわしい楽曲です。
花束ベリーグッドマン

ベリーグッドマンが贈る、心温まるラブソング。
大切な人への感謝と愛情をつづった歌詞が、聴く人の心に染み入ります。
日常のささやかな瞬間を大切にする気持ちや、言葉にできない思いを優しく表現しているんですよ。
2022年1月に配信リリースされ、ファンの間で話題に。
SNSでは花束を贈る動画のBGMとしても使われ、人気を集めました。
結婚式や記念日など、特別な日に聴きたい一曲。
大切な人とともに過ごす時間の素晴らしさを感じられる、そんなステキな楽曲です。
Anniversary平井大

恋人との日々を記念日として大切にする思いを歌った、温かみあふれる楽曲です。
女性の視点で描かれた歌詞には、2人の「初めて」の出来事を手帳に記録する様子がつづられ、365日すべてが特別な日であることが表現されています。
平井大さんの優しい歌声とアコースティックな音色が調和し、聴く人に穏やかな幸福感を与えます。
2021年10月にリリースされ、アルバム『HOPE』に収録された本作は、リリックビデオも公開され、花畑の情景で歌詞のメッセージを視覚的に表現しています。
新婚カップルや、記念日を大切にしたいカップルにオススメの1曲です。
アイビーNovelbright

親友の結婚式のために書き下ろした、Novelbrightによる珠玉のウェディングバラード。
2024年10月にリリースされた本作は、ボーカルの竹中雄大さんが、実際の新郎へのインタビューを基に紡ぎ出した、温かみに満ちた祝福ソングです。
日常のささやかな瞬間のなかで育まれていく愛情や、支え合う2人の絆を優しく描き出した歌詞は、多くのカップルの心に響くはず。
友人スピーチのBGMとしても、適度なテンポと優しい雰囲気で会場を包み込んでくれる楽曲なので、結婚式をステキに彩ってくれるでしょう。
初心LOVEなにわ男子

なにわ男子らしい爽やかさと初々しさが詰まった、デビューシングルの本作。
初恋のときめきを描いた歌詞と、キラキラしたサウンドが印象的です。
テレビドラマ『消えた初恋』の主題歌として使用され、各種CMソングにも起用されました。
2021年11月にリリースされ、オリコン週間シングルランキングで初週70.6万枚を売り上げる大ヒットを記録。
ガソリンスタンドを舞台にしたMVも話題を呼びました。
結婚式の余興や二次会の出し物にもピッタリ!
簡単に覚えられる振り付けで、みんなで踊りながら歌えば、会場が笑顔であふれること間違いなしです。
結婚闘魂行進曲「マブダチ」氣志團

結婚する友を祝福する気持ちがあふれ出す、氣志團の名曲。
2004年6月にリリースされた本作は、メンデルスゾーンの結婚行進曲を引用したイントロに続くヤンキー風ロックサウンドと、友情への深い思いが込められた歌詞が心に響きます。
アルバム『愛 羅 武 勇』に収録され、オリコン週間ランキングで6位を記録。
23週連続でチャートインを果たした大ヒットソングは、今やウェディングの定番曲。
愛する友の門出を祝福する友人スピーチのBGMにもオススメです。
会場全体を、華やかで温かい雰囲気で包み込んでくれることでしょう。
Ordinary daysmilet

幸せな日常のありがたさを優しく歌い上げた、温かな雰囲気に包まれた楽曲です。
miletさんが2021年8月にリリースしたEPの表題曲で、同年7月から放送されたドラマ『ハコヅメ~たたかう!
交番女子~』の主題歌としても起用されました。
大切な人への思いやりを丁寧に紡いだ歌詞と、miletさんの繊細な歌声が心に染み入ります。
結婚式の余興や新郎新婦へのビデオメッセージのBGMにもピッタリ。
穏やかな日々の尊さを感じられる本作は、大切な人と過ごす時間を大事にしたい方にオススメです。
許婚っきゅんano

思わず笑みがこぼれるポップなメロディと、恋する気持ちを可愛らしく表現した歌詞で心をくすぐるanoさんの楽曲。
甘酸っぱい恋の情景を、独特な言い回しとリズミカルな展開で描き出す本作は、アニメ『らんま1/2』オープニングテーマとして2024年10月にリリースされました。
真部脩一さんとの共作による歌詞とTAKU INOUEさんの編曲が生み出した、キャッチーでハッピーな世界観は、ライブやフェスでも大きな盛り上がりを見せています。
ウェディングシーンでは、カップルの出会いから恋愛を振り返るプロフィールムービーのBGMなどにピッタリ!
明るく前向きな楽曲ですので、その場の雰囲気を華やかに演出してくれることでしょう。
世界はあなたに笑いかけているLittle Glee Monster

陽気なメロディと力強いハーモニーが心を躍らせる1曲!
Little Glee Monsterの代表曲として愛されています。
2018年8月にリリースされ、コカ・コーラのCMソングにも起用された本作は、たちまち話題に。
「笑顔」と「前向きな気持ち」をテーマに、世界が自分に微笑みかけていることを歌っています。
明るい未来への希望に満ちた歌詞は、新郎新婦の門出を祝う結婚式にピッタリ。
参列者全員で手拍子しながら歌えば、会場が幸せな空気に包まれること間違いなしです!
余興のビデオレターにオススメの明るい曲まとめ【結婚式】(11〜20)
拝啓、親愛なる君へNovelbright

心温まる感謝の気持ちを歌い上げた楽曲です。
大切な人への思いを手紙のような形でつづった歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
サビの「オーオー」というフレーズは、ライブで観客と一体となって歌われる場面が印象的です。
2019年9月にリリースされたミニアルバム『EN.』に収録されており、Novelbrightの代表曲の一つとなっています。
感謝の気持ちを伝えたい時や、大切な人との絆を再確認したい時にピッタリの一曲です。
あなたの大切な人に、この歌とともに感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。
Marry MeELLEGARDEN

このバンドの楽曲は、あるカップルの結婚式に参加する男性の心情をリアルに描いた物語性が魅力ですね。
切なさと諦観、それでいて根底にある愛情が丁寧に言葉で紡がれ、聴く人の胸を打ちます。
その世界観は2005年にリリースされたアルバム『RIOT ON THE GRILL』に収録され、多くのファンを虜にしました。
ストレートな歌詞と親しみやすいサウンドは、恋に悩む人や片思いに苦しむ人の心に寄り添うはず。
結婚式のBGMとしてはもちろん、普段の生活の中で聴いて自分と向き合うのにもピッタリの1曲です。
愛に出会い恋は続くHoneyWorks feat.Kotoha

結婚の門出を祝福する温かみのある歌声とメロディで包み込まれる1曲。
HoneyWorksとKotohaさんが紡ぎ出すウェディングソングは、永遠の愛を誓う新郎新婦の姿を、まるで目の前で見ているかのように美しく描き出しています。
白いドレスに身を包んだ新婦の姿や、2人が交わす誓いの瞬間を、情感豊かに表現しているのが印象的です。
2016年4月にリリースされた本作は、結婚式の入場や両親への手紙朗読など、大切な場面を彩るBGMとしてオススメです。
SUN星野源

「逃げ恥」で話題となった星野源の「SUN」。
明るいメロディーなのでパワフルな新郎新婦の紹介にはもってこいではないでしょうか。
「君の声を聴かせて」と、パートナーにもご両親にも想いを伝えることもできそうです。
キラキラHoneyWorks feat.ハコニワリリィ

甘く切ない歌詞に、ハコニワリリィさんの透明感のある歌声が重なって、まるで恋に落ちた瞬間を追体験しているかのよう!
HoneyWorks feat.ハコニワリリィによる本作は、2024年10月にリリースされた、アニメ『結婚するって、本当ですか』のオープニングテーマ。
キラキラと輝く未来を2人で描いていく様子を歌った歌詞は、プロポーズの言葉を考えている方にもピッタリです。
大切な人への愛を再確認したいときや、結婚式のBGMにもオススメです。
Follow MeE-girls

キャッチーなメロディとエネルギッシュなダンスが魅力的!
E-girlsの代表曲として知られる本作は、前向きなメッセージが込められた歌詞が聴く人に元気をくれる1曲です。
2012年10月にリリースされ、サマンサタバサのCMソングにも起用されました。
ミュージックビデオでは「制服ダンス」が披露され、話題に。
披露宴の演出や結婚式の余興、二次会のBGMなど、さまざまなシーンをステキに彩ってくれるオススメの楽曲です。
みんなで元気いっぱいに踊って、新郎新婦の幸せな門出を祝福しましょう!
溺愛berry meet

愛に溺れるような深い感情を表現したberry meetのラブソング。
恋愛の不安定さや揺れ動く感情を歌いながらも、ポジティブで幸福感に満ちた作品となっています。
愛する人との未来をともに過ごす決意や、どんなときも一緒にいることを誓う深い愛情が込められているのです。
2024年5月にリリースされた本作は、同世代のバンドとのスプリットツアーに向けて制作されました。
結婚式や披露宴、二次会にはもちろん、プロポーズの言葉を贈るときや、大切な人へ思いを伝えたいときにもピッタリの1曲です。
ペアリング音田雅則

甘く響くメロディと心温まる歌詞が特徴の楽曲です。
恋人同士の日常を優しく描き、愛する人と手をつないで坂道を登る様子や、休日にごろごろと過ごす時間の尊さを表現しています。
音田雅則さんの優しい歌声が、聴く人の心に寄り添うかのように響きます。
2024年2月にリリースされたこの曲は、音田さんの繊細な感性が存分に発揮された作品。
新郎新婦の入場や退場シーンはもちろん、新婚夫婦へのサプライズ演出にもピッタリです。
恋人や大切な人と一緒に聴くのもステキですね。
wedding songフジファブリック

『Wedding Song』は、フジファブリックが贈る、愛と絆を祝福する温かな楽曲です。
新郎新婦への祝福のメッセージを込めて制作されたこの曲は、二人の未来を明るく照らす希望の歌。
お二人の幸せを願う心からのメッセージ、わがままやケンカも含めた関係の深さ、そしてともに過ごす日々で育まれる笑顔の大切さを温かく表現しています。
志村正彦さんが作詞作曲を手掛けたこの曲は、2010年7月28日にリリースされました。
人生の大切な節目に寄り添い、二人の未来への希望と喜びを歌い上げるこの曲は、結婚式で新郎新婦を祝福する曲として最適です。
披露宴で友人から新郎新婦へ贈る曲を探しているなら、ぜひオススメしたい1曲ですよ。
Love so sweet嵐

甘く切ない歌声が心に響く、嵐の代表曲です。
離れていても思い続ける2人の恋心を、空や花といった自然の情景に重ねて表現しています。
2007年2月にリリースされ、メンバーの松本潤さん主演ドラマの主題歌として話題を呼んだ本作は、初週で約20.4万枚を売り上げるなど、当時の音楽シーンを席巻。
その後も長く愛され続け、2022年4月にはストリーミング累計再生回数1億回を突破しています。
結婚式の余興や、大切な人への思いを伝えたいときにピッタリの1曲。
明るくキャッチーなメロディが、幸せいっぱいの結婚式をさらに盛り上げてくれるはずです。
余興のビデオレターにオススメの明るい曲まとめ【結婚式】(21〜30)
僕が一番欲しかったもの槇原敬之

幸せな未来を夢見る2人にピッタリな1曲です。
槇原敬之さんの優しい歌声とピアノの旋律が、聴く人の心を温かく包み込みます。
本作は2004年7月にシングルとしてリリースされ、日本テレビ系ドラマの主題歌としても話題を呼びました。
ステキなものを見つけて喜ぶ気持ち、それを大切な人に譲る優しさ、そして人々の笑顔に幸せを感じる心の成長が、歌詞を通して描かれています。
新郎新婦が中座する際のBGMとして使えば、温かみあふれる瞬間を演出できるでしょう。
愛する人と手を取り合い、幸せな未来を歩み出す2人の姿が目に浮かぶようですね。
lovin’Mrs. GREEN APPLE

『lovin’』は、明るく心地よいサウンドが特徴の楽曲です。
Mrs. GREEN APPLEがアルバム『Attitude』で届けたこのナンバーは、テレビ番組とのコラボレーションで注目を集めました。
ウェディングソングとして、おふたりの新しい門出を飾るには最適な選曲です。
新郎新婦が一緒に踏み出す未来、キラキラとした日常を描いたメロディがゲストにもエネルギーを与えます。
特にお色直しの退場時など、肩の力を抜いてリラックスした雰囲気を作り出せるはずです。
会場いっぱいに広がる笑顔と幸せな気分を演出し、記憶に残る一瞬になるでしょう。
Butterfly木村カエラ

結婚式などのハッピーなシーンを彩る音楽として愛され続けている、ウェディングの定番ソング。
木村カエラさんが親友の結婚式のために2009年に書き下ろした楽曲です。
新婦をちょうに例えた美しい歌詞には、結婚の喜びや祝福の気持ちが込められています。
リリース後すぐに注目を集め、リクルートの結婚情報誌『ゼクシィ』のCMソングにも起用されました。
新郎新婦の門出を祝う場面にピッタリの、大切な人の新たな旅立ちを祝う普遍的なメッセージが込められた本作を、結婚式や披露宴の演出で使用してみてはいかがでしょうか。
西野カナDear Bride

西野カナが歌うこの楽曲は親友の結婚式をお祝いするためにせいさくされたもので、結婚という新しい門出を迎える人への応援ソングです。
めざましテレビのオープニングテーマとしても使用された曲でもあり、とても爽やかなアレンジが紹介BMGなどにピッタリです!
シェネルHappiness

幸せな歌声で聴く人全員を包み込むすてきな楽曲です。
フジテレビ系ドラマ「ディア・シスター」の主題歌として話題となったシェネルの「Happiness」は結婚式でのムービー用に使用するのはもちろん、挙式中のいろいろな場面でもBGMとして使用しても美しい曲です。
君にサチアレ東京スカパラダイスオーケストラ

特別な日にふさわしい祝福の曲といえば、東京スカパラダイスオーケストラが奏でる『君にサチアレ』。
元気で明るいメロディが心地よく、聴く人を瞬時にハッピーな気分へと導きます。
映画『ウェディング・ハイ』にも採用されたこの楽曲は、結婚式の場面でもまさに胸を踊らせる1曲です。
ホーンセクションが奏でる華やかな音色は、新郎新婦の門出を華やかに彩り、ゲストにも物語を感じさせてくれるでしょう。
ウェディングソングとしてだけでなく、思い出に残るビデオメッセージのBGMにも最適です。
新しいスタートにふさわしい、勢いと希望にあふれる選曲を考えている方は、ぜひこの楽曲を聴いてみてください。
LOVERAAA

イトーヨーカドー飲料サマーキャンペーンのCMに使用された、AAAの代表曲の1つです。
明るくポップなダンスナンバーで、結婚式を盛り上げてくれる人気の高い曲です。
聴いていると自然と踊りたくなる様な元気ソングです。
The GiftBlue

Blueが贈る感動的なナンバーは、結婚式のエンディングムービーにぴったりの1曲です。
愛する人への感謝の気持ちが込められた歌詞と、心に響くメロディが印象的ですね。
2003年にリリースされたこの曲は、日本の槇原敬之さんが書き下ろしたそうです。
日本の結婚式では定番のウエディングソングとして親しまれているんですよ。
プロポーズの瞬間や、ご両親へのメッセージ、二人で幸せになる決意など、結婚式に欠かせない言葉がちりばめられています。
本作を使えば、ゲストにも「すてきな式だったね」と感じてもらえるのではないでしょうか。
うれしい!たのしい!大好き!DREAMS COME TRUE

映画『山田ババァに花束を』の主題歌で、DREAMS COME TRUEの代表曲の一つです。
アップテンポでポップなメロディーが、結婚式を盛り上げるのにピッタリ!
結婚式でも人気の曲で、式場で流れると笑顔があふれる元気ソングです。
アベマリアMINMI

バラエティ番組王様のブランチのエンディングテーマで、MINMIさんの代表曲の1つです。
結婚式でもお馴染みの曲で、さまざまな場面で使える曲です。
アップテンポでポップなメロディーに自然と踊りたくなる様な元気ソングです。
余興のビデオレターにオススメの明るい曲まとめ【結婚式】(31〜40)
幸せをフォーエバーMISIA

2013年に発売されたMISIAさんの29枚目のシングルで、結婚情報誌「ゼクシィ」のCMソング「プロポーズ応援ソング」として書き下ろされたウェディングソングです。
幸せの絶頂にいる花嫁の視点で歌詞が描かれており、多くの女性から共感を呼びました。
まるで新婦の手紙を聞いているようですね。
本作は、ゴスペル調のバックコーラスが特徴的なバラードで、MISIAさんの圧倒的な歌唱力が存分に発揮されています。
結婚式のエンディングムービーのBGMとして使えば、会場全体に幸せな雰囲気が広がること間違いなしです。
いきものがかりきまぐれロマンティック

明るい曲といえば、いきものががりさん。
そしてその中でもかわいらしく、結婚式にぴったりなのがこの曲です。
女性だけでなく男性にも人気な曲で、知名度も高いです。
入場はもちろん、おもいっきり明るくしたいとき、雰囲気を変えたい時などにもおすすめです。
ウェディング SONGキャラメルペッパーズ

キャラメルペッパーズの「ウェディング SONG」です。
曲名の通りに結婚式にはとてもピッタリは1曲です。
2人のプロフィールムービーにももってこいの曲で、とても愛があふれる1曲でムービーを見るだけでも幸せになれるようなウェディングソングです。
スターラブレイションケラケラ

結婚式の余興やお祝いのシーンを盛り上げる曲は『スターラブレイション』。
音楽ユニットのケラケラが2013年にリリースしており、ドラマ『ラストシンデレラ』主題歌に起用されました。
さまざまな恋愛を乗りこえて、明るく元気に生きようとする主人公の姿が描かれています。
ボーカルのMEMEさんによるキュートな歌唱やエネルギッシュなバンド演奏も印象的ですね。
歌やダンス、出し物のBGMにするなど幅広いアイデアが生かせる楽曲です。
華やかな結婚式の舞台を彩るロックナンバーをぜひチェックしてみてくださいね!
ハピマリSilent Siren

結婚式の1ページを彩る重要な要素がウェディングソングです。
そのなかでも『ハピマリ』は、聴く人を自然と笑顔にするアップテンポな曲です。
ポップでキャッチーなメロディーは、参列者を勢いよくダンスフロアへと誘います。
歌詞には両親への感謝の気持ちが込められており、エネルギッシュな雰囲気を醸し出します。
この楽曲は、新郎新婦が選ぶのはもちろん、ゲストがビデオメッセージや歌のプレゼントで使用しても、幸せな空気感を一層高めてくれることでしょう。
ウェディングの場を鮮やかに演出するすてきな選択肢といえるでしょう。
しあわせを分けなさいAKB48

ゼクシィのCMでも使用されたこちらの曲はいかがでしょうか。
AK48の可愛らしいウェディングドレス姿が印象的なMVで、歌詞がストレートで幸せも悲しみも分け合いなさいといったもので新郎新婦の背中を押す曲なので、友人からのプロフィールムービーで使用するといいでしょう!
HappyPharrell Williams

クールなふたりにオススメな結婚式ソングはファレル・ウィリアムズさんの『Happy』です。
この曲は2013年にリリースされ、世界的に大ヒット。
グラミー賞では最優秀ポップソロパフォーマンス賞を受賞しました。
そしてアニメーション映画の『怪盗グルーのミニオン危機一髪』の主題歌としても知られています。
リリックでは、自分にとっての幸せを見つけ、最高潮の気分を味わっている主人公の思いを歌っています。
ハッピーな雰囲気もありつつカッコいい楽曲なので、甘すぎない結婚式にしたい方は特にオススメ!
RPGSEKAI NO OWARI

人気バンド、SEKAI NO OWARIのRPGはいかがでしょうか。
曲調も明るく、歌詞も前向きな歌詞なのでプロフィールムービーを流す際にはオススメの曲です。
新郎新婦側のムービーにも使えますが、友人が何かを作った際のプロフィールムービーなど、どのシーンでも使いやすい曲なのでぜひ使っていただきたいです!
あなたに恋をしてみましたchay

chayの「あなたに恋をしてみました」です。
とてもノリノリで元気が出る恋愛ソングです。
結婚式にもピッタリで2人の思い出のプロフィールビデオを可愛く仕上げてくれるようなそんな可愛くも素敵な1曲です。
会場みんなで盛り上がれそうです。
TokimekiVaundy

結婚式のプロフィールムービーで新郎の紹介をするシーンに、Vaundyさんの『Tokimeki』はどうでしょうか?
心躍るリズムは、明るく一生懸命な新郎の姿を描くのにピッタリです!
曲のタイトルにもあるようにトキメキをテーマにした未来への希望を感じさせる歌詞は披露宴の雰囲気にもよくマッチしています。
さらに、トヨタ自動車「カローラ クロス」のCMソングとしても起用されたこの曲は、その場の雰囲気を盛り上げて、一体感を生む素晴らしい選曲になること間違いなしですよ!
ぜひ検討してみてくださいね。
余興のビデオレターにオススメの明るい曲まとめ【結婚式】(41〜50)
寿ET-KING

ET-KINGの大人気ウェディングソングが、結婚式のエンディングムービーにぴったり!
温かみのあるメロディと心に響く歌詞が、二人の幸せな門出を祝福してくれます。
2012年1月にリリースされたこの曲は、結婚情報誌『メロン』のCMソングにも起用されました。
新郎から新婦へ宛てた手紙のような歌詞は、シンプルで気持ちが伝わってきて好感が持てますね。
エンディングムービーのBGMに使えば、お二人の思い出を振り返りながら、これからの人生への決意を新たにできるはず。
ゲストの皆さんも、きっと感動して涙するでしょう。
お二人の新たな出発を祝福する、素敵な1曲です!
ONE LOVE ~100万回のKISSでアイシテル~MAY’S

数多くあるMAY’Sの結婚式ソングの中でも明るく結婚式にぴったりの曲。
PVでは結婚式を思わせる会場でパーティの様子が映されています。
イントロが「あ、始まる」というかんじで入場にも生えそうな曲です。
「ONE LOVE」のフレーズで会場が一体感に包まれるのではないでしょうか。
愛結びNovelbright

愛する人との未来を誓う、温かな光に包まれた楽曲です。
ピアノの澄んだ音色と、Novelbrightの竹中雄大さんの優しい歌声が、新郎新婦の絆を美しく彩ります。
2021年4月リリースのアルバム『開幕宣言』に収録された本作は、結婚式での使用を意識して制作されました。
花婿目線の歌詞で、家族や友人への感謝、そして二人で紡ぐ未来への希望が綴られています。
披露宴のファーストダンスや、両親への感謝の気持ちを伝える場面など、大切な瞬間を演出する1曲としてぴったりです。
幸せな二人の門出を、心温まる音楽で祝福してみませんか?
ハッピーウェディング前ソングヤバイTシャツ屋さん

疾走感のあるノリノリなロックナンバーで結婚式を盛り上げたい方には『ハッピーウェディング前ソング』がオススメ。
本曲は、ロックバンドのヤバイTシャツ屋さんが2017年にリリースした『パイナップルせんぱい』に収録されています。
結婚式を前にした友人に語りかけるような歌詞が印象的ですね。
情熱的なロックサウンドにのせて展開する、男女ツインボーカルのカラフルなコーラスワークも楽しめるでしょう。
結婚式の主役である新郎新婦にエールを贈るノリノリな作品です。
ハッピーウエディング前ソングヤバイTシャツ屋さん

若い世代を中心に人気のバンド、ヤバイTシャツ屋さんの代表曲の1つです。
結婚をいい意味でちゃかしている様な歌詞に、アップテンポなロックサウンドが式場を盛り上げてくれる曲で、式場を笑顔に変えてくれる元気ソングです。
家族構成岡崎体育

結婚式にありがちなしんみりムードがあまり好きではない人はこの曲がおすすめです。
家族になる二人を応援するのはもちろん、新郎新婦を送り出す側の気持ちもしっかり歌ってくれているかのようです。
普段の感謝の気持ちを伝えるのが恥ずかしいという方は楽しく踊って伝えてみてはいかがでしょうか。
トライ・エヴリシングDream Ami

ディズニー映画『ズートピア』の日本語版主題歌として2016年4月にリリースされた、Dream Amiさんの楽曲。
特に、披露宴で友人から新郎新婦へ贈る曲を探している場合にオススメの1曲です。
余興で歌ったり演奏したりするのも良いですね。
夢を追いかけることの大切さや、挑戦を続けることの重要性を伝えるポジティブなメッセージが込められた歌詞は、これから新たな一歩を踏み出す主役のおふたりへの贈り物にピッタリ!
ミドルテンポのやわらかい曲調も相まって、温かみあふれる幸せな雰囲気を演出してくれるでしょう。
花束

いろいろあったふたりがやっと結ばれる晴れの日。
きっとこれからもいろいろあるだろうけれど、とにかく、愛し合って、幸せにやっていってよ!
そんな素直に、ふたりを祝福し、応援するこの歌を、高らかにうたいあげるのはいかがでしょうか?
ギター弾き語りでうたえば、涙ものですね!
永遠BENI

結婚式の定番ソングにもなってるこの曲は、すばらしい日を迎える大切な人へ贈るのにぴったりな1曲です。
ハッピーで特別な結婚式の入場シーンにはピッタリ!
曲中に手拍子が入っているので、ゲストのみなさんも盛り上がりやすいのではないでしょうか?
パッとその場を明るくしてくれるので、神聖な挙式のあとの披露宴をとても華やかにしてくれます。
沖縄出身の女性シンガー、BENIさんが歌っています。
22枚目のシングルとして2012年にリリースされました。
NHKのドラマ『本日は大安なり』で主題歌に起用され、広く聴かれるようになりました。
結婚する人へのお祝いの気持ちがぎゅうぎゅうに詰め込まれた歌詞です。
Marry YouBruno Mars

洋楽なので馴染み無い人もいるかもしれませんが、プロポーズの言葉が入ったとてもストレートな愛の歌になっているので、結婚式でこの曲を使っている人はとても多いのではないでしょうか。
聴いているだけで明るい気持ちになりますね。