【結婚式BGM】感動!友人スピーチにピッタリのおすすめ楽曲
新郎新婦の晴れ舞台である結婚式での、大切なご友人によるスピーチ。
これまでさまざまな日々を一緒に過ごしてきた友達の幸せを願う気持ちや、思い出を振り返るメッセージが伝えられるこのシーンは、会場が感動で包まれる大切な瞬間です。
この記事では、そんな感動の友人スピーチの際にオススメの曲を紹介します。
結婚式の定番曲をはじめ、会場全体を優しくつつみこんでくれる曲を集めましたので、ぜひ選曲の参考にしてください。
ちなみに、スピーチを邪魔してしまわないか心配な場合は、オルゴールやピアノ用にアレンジされたバージョンも検討してみてくださいね!
【結婚式BGM】感動!友人スピーチにピッタリのおすすめ楽曲(1〜10)
道GReeeeN

人生の困難に立ち向かう強さと希望を歌い上げた、GReeeeNのメジャーデビューシングル。
力強いビートと透明感のある歌声が心に響く爽やかなポップロックナンバーです。
挫けそうなときでも、諦めないで前を向いて進もうというメッセージが、聴く人の背中を優しく押してくれます。
2007年1月にリリースされ、TBS系『CDTV』オープニングテーマや、高校野球神奈川県大会の中継テーマとしても使用された本作は、アルバム『あっ、ども。
はじめまして』にも収録。
家族や友人との絆を大切にする思いが込められているので、新郎新婦への思いを伝えるスピーチのBGMにも最適です。
BeautifulSuperfly

メランコリックなギターと疾走感あふれるドラム、そして壮大なストリングスアレンジが印象的なSuperflyの自己肯定をテーマにした珠玉のミディアムバラード。
ありのままの自分を受け入れ、一歩ずつ前に進んでいく強さと優しさを歌い上げています。
2015年5月にリリースされたアルバム『WHITE』に収録され、TBS系ドラマ『マザー・ゲーム~彼女たちの階級~』の主題歌に起用されました。
越智志帆さんの力強くも繊細なボーカルが、大切な人への祝福の気持ちや感謝の思いを優しく包み込んでくれる1曲です。
永遠BENI

清らかで美しい歌声が、結婚式の感動シーンに寄り添うBENIさんのウェディングソング。
祝福の思いに満ちた優しいメロディに乗せて、たくさんの笑顔に包まれた晴れの日の様子が描かれています。
2人の愛が永遠に続くことを願う純粋な気持ちと、これからの人生をともに歩んでいく決意が、切なくも力強く表現されています。
2012年1月にリリースされ、NHK総合テレビのドラマ『本日は大安なり』の主題歌として起用された本作は、友人達からの心温まるメッセージを贈るシーンに最適です。
ハルカYOASOBI

『ハルカ』は、YOASOBIさんの6作目の配信限定シングルとして2020年12月18日にリリースされた、心に染みわたる珠玉のバラードです。
物語の主人公である少女ハルカと、特別なデザインのマグカップ「月王子」との絆を描いた楽曲は、人生の喜びや悲しみ、そして大切な存在への感謝の気持ちを、月王子の視点からあたたかく紡ぎだしています。
本作は放送作家の鈴木おさむさんとのコラボレーション作品で、鈴木さんが執筆した小説『月王子』が原作となっており、ビジュアル小説『ハルカと月の王子さま』の発売もされるなど、音楽の枠を超えて愛された作品。
幼い頃からともに過ごし、見守り続けてくれた存在への愛おしさと、これからも変わらぬ愛で支え続けたいという強い思いが胸を打つ本作は、大切な人との絆を感じ、人生の門出を祝福したい結婚式のBGMにこそふさわしい1曲だと思います。
アイビーNovelbright

親友の結婚式のために書き下ろした、Novelbrightによる珠玉のウェディングバラード。
2024年10月にリリースされた本作は、ボーカルの竹中雄大さんが、実際の新郎へのインタビューを基に紡ぎ出した、温かみに満ちた祝福ソングです。
日常のささやかな瞬間のなかで育まれていく愛情や、支え合う2人の絆を優しく描き出した歌詞は、多くのカップルの心に響くはず。
友人スピーチのBGMとしても、適度なテンポと優しい雰囲気で会場を包み込んでくれる楽曲なので、結婚式をステキに彩ってくれるでしょう。
僕のことMrs. GREEN APPLE

自己と他者の違いを問いかけながら、人生の悩みや不安に向き合う心情を爽やかなサウンドで包み込んだ壮大なロックバラード。
第97回全国高等学校サッカー選手権大会の応援歌として制作され、大塚製薬のカロリーメイト受験生応援シリーズCMではオーケストラアレンジ版が使用されました。
Mrs. GREEN APPLEにとって4曲目となる1億回再生を達成するなど、多くのリスナーから支持を集めた本作。
これから新たな一歩を踏み出す新郎新婦へのメッセージが読み上げられるシーンでそっと流せば、会場全体が感動に包まれることでしょう。
あなたがいることでUru

やさしい歌声と心温まるメロディが印象的なUruさんのバラード。
大切な人を思う気持ちや、感謝の念を優しく包み込む温かな楽曲です。
聴く人それぞれの「大切な誰か」への思いが重なり合い、深い共感を呼び起こします。
2020年2月にリリースされ、TBS系日曜劇場『テセウスの船』の主題歌として書き下ろされた本作は、アルバム『オリオンブルー』に収録。
過去と未来をつなぐ「今」という時間の大切さを描き、温かさのなかに凛とした意思を感じるバラードに仕上がっています。
これまでの思い出を振り返りながら、主役のおふたりの幸せを願うメッセージを送る結婚式の友人スピーチにもピッタリです。
みんな空の下絢香

離れていても同じ空の下でつながっている仲間の存在を思う、絢香さんの優しい応援ソングです。
つらいときや悲しいときでも強く生きようとする人への、敬意と感謝の気持ちを歌った心温まる歌詞が印象的。
2009年7月にリリースされ、花王「アジエンス」のCMソングとして起用された本作は、アルバム『ayaka’s History 2006-2009』にも収録。
同年の紅白歌合戦でも披露され、多くの人々の心を揺さぶりました。
結婚式の友人スピーチなど、大切な人へ思い伝えたい場面にピッタリの1曲です。
ありがとうFUNKY MONKEY BABYS

「一緒に乗り越えてきた苦しみや困難、それを支えてくれた人への感謝」をテーマにした感動的な1曲。
人生の大切な節目では、素直に「ありがとう」と伝えることが何より大切ですね。
この曲は2013年2月27日にリリースされ、日本テレビ系のテーマソングにも起用されるなど大きな話題を呼びました。
結婚式のエンドロールやスピーチのBGMとして使えば、きっと会場にいるみんなの心に響くはず。
お世話になった人への感謝を伝える絶好の機会である結婚式。
この曲をかけて、今までの感謝をまっすぐ伝えてみませんか?
THANXWANIMA

感謝と別れを力強く歌い上げた珠玉のメッセージソング。
WANIMA のメンバーによるまっすぐな感謝の思いは、大切な人への温かな気持ちや、新たな一歩を踏み出す勇気を優しく後押ししてくれます。
2015年11月にリリースされたアルバム『Are You Coming?』に収録された本作は、疾走感あふれるサウンドと心に響く歌詞で、多くのリスナーの心をつかんでいます。
友人へのありがとうの気持ちや、これからの未来への希望を込めたスピーチの演出にも最適な1曲です
【結婚式BGM】感動!友人スピーチにピッタリのおすすめ楽曲(11〜20)
Friend Ship星野源

親しい人との別れや再会をテーマに、心温まるメッセージを届けるポップチューンです。
映画『森山中教習所』の主題歌として2015年12月に星野源さんがリリースした本作は、人生の旅路を船旅になぞらえ、離れていても心のなかで支え合える関係性の素晴らしさを優しく描き出しています。
ダンスミュージックの要素を取り入れながらも、どこか切ない雰囲気をただよわせる星野源さんらしいこの曲は、大切な友人とのかけがえのない思い出を振り返りながら、これからもともに支え合っていこうと伝える友人スピーチの場面にオススメの1曲といえるでしょう。
味方GReeeeN

友情の大切さを優しく語りかけるGReeeeNの心温まるナンバーです。
無償の愛、寄り添うことの尊さを伝えるメッセージ性の高い楽曲で、もっとも身近な存在への感謝の気持ちが込められています。
優しく温かみのあるメロディラインとともに、喜びも悲しみも分かち合える大切な人との日常を描いた歌詞が心に染み渡ります。
2022年8月に公開された映画『ハウ』の主題歌として書き下ろされた本作は、大切な友人へのスピーチのBGMとして、また誰かと絆を深めたいと願うすべての人に贈る1曲としてふさわしい楽曲です。
ウェディングソングDISH//

DISH//が贈る心温まる祝福のメロディ。
2023年6月に発表されたこの楽曲は、優しい歌声と美しい旋律が、新郎新婦への深い愛情と未来への希望を描き出しています。
親しい友人の門出を祝福するシーンや、感謝の気持ちを伝えたい瞬間に本作が流れれば、涙を誘う感動が心のなかに広がること間違いなしです。
結婚式のプレイリストにぜひ加えてみてくださいね。
きっと、あなたの大切な日を、より思い出深いものにしてくれるはずです。
Loverssumika

祝福ムードを演出するような、優しくてはなやかなサウンドの曲を探している方には、sumikaの『Lovers』がオススメです。
アコースティックな雰囲気であたたかいサウンドの曲ですし、歌詞もラブソングなので結婚式にピッタリ。
友人スピーチのシーンを、温かく感動的な空気で包み込んでくれるでしょう。
余興でバンド演奏したり歌ったりしするのもオススメですよ!
orion米津玄師

『orion』は、深い感情と切なさを秘めた楽曲です。
失われた愛と回想、そして後悔の感情を描いた歌詞は、聴く者の心に深く響きます。
お互いの指で作った不格好な星座を共有した幸せな記憶と、会いたくても会えない切ない願いが込められた本作は、離ればなれになった今だからこそわかる、一緒にいることの尊さを歌っています。
2017年11月にリリースされたこの楽曲は、アニメ『3月のライオン』第2クールのエンディングテーマにも起用されました。
誰かを思う気持ちを温かく包み込んでくれる曲調は、友人スピーチのBGMにもぴったり。
大切な人と過ごした思い出を振り返りながら、これからの幸せを願うスピーチシーンにマッチするでしょう。
サンキュ.DREAMS COME TRUE

タイトルどおり、つらいときも悲しいときもそばにいてくれた友人への感謝の気持ちを歌い上げたドリカムの名曲。
何も言わなくてもわかりあえるような関係の友達に、改めて「いつもありがとう」と伝えるのは難しいですよね。
この歌は、普段は照れくさくて言えない気持ちをさりげなく表現してくれているので、結婚式などにピッタリ。
新しい生活を心から応援する気持ちを込めて歌えば、心温まるメッセージに優しいメロディが寄り添い、感動的なシーンを盛り上げてくれるでしょう。
結婚闘魂行進曲「マブダチ」氣志團

結婚する友を祝福する気持ちがあふれ出す、氣志團の名曲。
2004年6月にリリースされた本作は、メンデルスゾーンの結婚行進曲を引用したイントロに続くヤンキー風ロックサウンドと、友情への深い思いが込められた歌詞が心に響きます。
アルバム『愛 羅 武 勇』に収録され、オリコン週間ランキングで6位を記録。
23週連続でチャートインを果たした大ヒットソングは、今やウェディングの定番曲。
愛する友の門出を祝福する友人スピーチのBGMにもオススメです。
会場全体を、華やかで温かい雰囲気で包み込んでくれることでしょう。
バイマイフレンドbokula.

友情の尊さと温かな思い出を歌い上げた、bokula.の心温まるロックチューン。
2022年5月にアルバム『生活に、寄り添い』に収録され、SNSを中心に共感の輪を広げました。
心の奥深くにある感情をそのまま言葉にしたような等身大の歌詞と、爽やかで親しみやすいメロディが印象的です。
友人との思い出を振り返る瞬間や、大切な仲間に寄り添いたいと感じるシーンにピッタリの楽曲。
結婚式のスピーチBGMとしても、会場の雰囲気をやさしく包み込んでくれることでしょう。
Butterly木村カエラ

歌手、女優、ファッションアイコンとして絶大な人気を誇る木村カエラさんの配信限定楽曲。
カエラさんが友人の結婚式のために書き下ろした楽曲でもあり、結婚式の定番曲としても大人気ですよね!
結婚情報誌ゼクシィのCMソングとしてもおなじみです。
メロディも多幸感にあふれており、これから始まる2人だけの結婚生活を応援してくれますね!
結婚式のどのタイミングにもオススメですが、明るい雰囲気なので友人のスピーチにもぜひ選曲してみてはいかがでしょうか。
明日への手紙手嶌 葵

手嶌葵さんの心にしみる歌声と、前を向いて生きることの大切さを伝える歌詞に、思わずキュンとしてしまう『明日への手紙』。
結婚式の友人スピーチでは、新郎新婦を祝福する気持ちと、これまでの思い出を振り返りながら、これからの人生を2人で歩んでいってほしいという願いを伝える場面が数多くありますが、「ずっと幸せでいてほしい」と直球で伝えるのがどうしても恥ずかしいという方もきっといらっしゃるでしょう。
素直に言葉にできない分、この曲に思いを乗せてみるのはいかがでしょうか。
ドラマ『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』の主題歌に起用された本作は、つらい現実も希望を持って乗り越えていこうという前向きなメッセージが込められた名曲。
どんな時も2人の幸せを願っている、という親友の温かい思いを伝えるBGMにもってこいです。
【結婚式BGM】感動!友人スピーチにピッタリのおすすめ楽曲(21〜30)
私たち西野カナ

西野カナさんが女の子同士の友情を歌った曲『私たち』のオルゴールアレンジも結婚式のスピーチBGMにオススメですよ!
ずっとそばでふざけあったり、悩みを互いに打ち明けてきた大切な友達との思い出を歌った曲で、スピーチを任された方の気持ちをぴったり表しています。
オルゴールの優しい音色にのせて、2人の思い出を振り返ったり、友達の人生の門出をお祝いするスピーチを届ければ会場は温かい雰囲気に包まれることでしょう。
Stand Alone久石譲

『Stand Alone』は、近代日本の激動の時代を描いたドラマ『坂の上の雲』の主題歌として作られた、久石譲さんの壮大なる歴史的叙事詩のような楽曲です。
日本の独立精神や進取の気概を表す言葉が盛り込まれた歌詞は、明治政府の政策とそれによる日本の発展の歴史をほうふつとさせますね。
NHKのスペシャルドラマのメインテーマとしてリリースされ、多くの視聴者の心を揺さぶりました。
この曲が流れる友人スピーチのシーンでは、新郎新婦の未来への希望と、ゲストの温かな祝福の思いがひとつに重なり合い、感動的な雰囲気に包まれることでしょう。
友よ〜この先もずっと…ケツメイシ

男同士の友情を歌ったケツメイシの『友よ ~ この先もずっと…』も新郎側の友人代表スピーチの際に使いたい作品ですね!
男同士って思い出に浸ったり、互いに感謝を伝え合ったりすることは普段は恥ずかしくってあまりできませんよね。
そういう人にとっては友人の結婚式という機会は、今までの感謝を言葉として伝えられるチャンスです。
『友よ ~ この先もずっと…』につづられている「これからもずっと友達」という思いも込めてメッセージを贈ってくださいね!
キセキGReeeeN

男性4人組ボーカルグループであるGReeeeNの代表曲で大ヒット曲。
テレビドラマ『ROOKIES』の主題歌に起用されお茶の間にも浸透しましたよね!
ストレートなボーカルが気持ちよく耳になじみ、元気をもらえる1曲です。
2人が出会えたのもキセキ、今まで出会ってきた人とのつながりもキセキ、そんなキセキを感謝でお返しするのが結婚式だと思います。
大切な友達のスピーチにはぜひこの曲をセレクトしてみませんか。
オルゴールアレンジだとより落ちついた雰囲気になるのでオススメです!
Best FriendKiroro

沖縄県出身の女性2人組ユニットKiroro10枚目のシングル曲。
NHKの連続テレビ小説『ちゅらさん』の主題歌になり大ヒットしましたよね!
ボーカルの玉城千春さんが相方のピアノ担当金城綾乃さんへ向けて感謝の思いを書き下ろした楽曲で、親友に贈る歌としても知られています。
卒業ソングとしてもオススメですが、サビの歌詞をおめでとうに変えれば結婚式でも歌えますね!
いつも自分を見守ってくれた友達のスピーチにもぴったりです。
C.a.o.s.m.y.t.hONE OK ROCK

ワールドワイドな活躍を続けるロックバンドであるONE OK ROCKの楽曲『C.h.a.o.s.m.y.t.h』。
曲名のカオスミスはボーカルTakaさんと親交のある友人たちの頭文字をとって付けたそうです。
20代前半だったTakaさんが大人になっても変わらない友情を誓ったステキなナンバー。
2020年に行われた『“Field of Wonder”at Stadium Live Streaming』で若くしてこの世を去った三浦春馬さんに贈った歌でもあります。
大切な友人を招く結婚式だからこそBGMとしてセレクトしてみてはいかがでしょうか。
Happinessシェネル

マレーシアで生まれ、幼少期をオーストラリアで過ごしたというシンガーソングライターのシェネルさんが2014年にリリースした『Happiness』。
歌詞には「あなたの幸せが私の幸せ」というメッセージが込められていて、新婦さん側の友人代表スピーチを任されたときにBGMとして使いたい作品ですよね。
歌詞がものすごくいいので、フォトムービーを贈るときにはオリジナルをそのまま使うのもオススメです。
『Happiness』というタイトル通り、幸せいっぱいの結婚式を彩る作品です!
君はともだちトイストーリー

アニメ映画『トイ・ストーリー』のテーマソングとして親しまれている『君はともだち』もオススメです。
こちらは映画のシリーズを通して起用されていることから、聴いたことがある方も多いはずです。
その内容はタイトルの通り、友人との絆を描くもの。
原曲は少しアップテンポですが、オルゴールなどのバージョンを流せば、感動的な雰囲気にしてくれそうです。
それからアニメ映画の曲なので、会場に来ている子供たちに喜んでもらえるというのも魅力ではないでしょうか。
Best Friend西野カナ

一番近くで恋に悩む姿を見てきたからこそ、友達の結婚は心から嬉しいものですよね。
そんな気持ちを大好きな友達にしっかり届けたいときには西野カナさんが歌う『Best Friend』を選んでみてはいかがでしょうか!
誰もが友達のことを歌った曲だと分かるので、友人代表のスピーチには外せない定番曲です。
これからも変わらずにずっと友達でいようねというメッセージがメロディーを聴いただけでも伝わりますね。
愛と感謝をつづったスピーチに添えて贈ってくださいね!
Love me, Love youMrs. GREEN APPLE

『Love me, Love you』の爽やかなメロディと力強いメッセージは、友人代表スピーチのBGMにぴったり。
これまでの数々の思い出がよみがえるような内容は、聴き手を温かいムードへと導きます。
また、徐々に盛り上がるサビの部分は、友情の深さを象徴するようで、スピーチのクライマックスにふさわしい瞬間を演出します。
Mrs. GREEN APPLEが放つエネルギーは、記念すべき日に華を添えるのに十分な素晴らしさを持っており、多くの人にとって、忘れられない1曲となることでしょう。
【結婚式BGM】感動!友人スピーチにピッタリのおすすめ楽曲(31〜40)
The GiftBlue

友人同士の固い絆を描いているのが『THE GIFT』です。
こちらはイギリスのバンド、Blueが歌う曲。
もしかすると「初めて聴くけれど、どこかで聴いたことがある気がする」と思う方もいるかもしれません。
というのも実は槇原敬之さんの名曲『僕が一番欲しかったもの』を英語でカバーした作品なんです。
オリジナル版よりも少しスタイリッシュな印象に仕上がっています。
そして原曲の熱い歌詞を思い出しながら聴いてもらえるのがポイントです。
遠く遠く槇原敬之

槇原敬之さんの楽曲は、故郷を離れ都会で夢を追う人の心情をリアルに映し出し、多くのリスナーの共感を呼んでいます。
懐かしさと新しい挑戦への意志が融合した本作は、大切な友人への思いをつづった歌詞とメロディで心を揺さぶります。
1992年にアルバム『君は僕の宝物』の収録曲としてリリースされ、2001年と2006年に再録音。
NTT東日本のCMソングに起用されるなど、さまざまなシーンで愛され続けてきた本作を、大切な人への祝福や感謝の気持ちを伝えるスピーチのシーンで流せば、会場全体が温かな雰囲気に包まれるでしょう。
Aqua坂本龍一

作曲家でもあり、ピアニストとしてたくさんの作品を世に送り出している坂本龍一さん。
その中から結婚式で使うとしたら『aqua』をオススメします!
もともと本作は娘さんである坂本美雨さんのために作られました。
人々の琴線に触れるような繊細なピアノの音色が、大切な友人に贈るスピーチを引き立てますね。
落ち着いたメロディーが友人に贈る言葉の一つひとつを奥深く届けてくれますよ。
心に残る結婚式になることまちがいなしですね!
The RoseBette Midler

グラミー賞やゴールデングローブ賞など、著名な賞の受賞歴を持つアメリカ出身の歌手、ベット・ミドラーさん。
映画『ローズ』の主題歌として、彼女が主演とともに歌唱を担当したのがこちらの楽曲。
どこか切なさも感じられる、温かいメロディーが心に響きます。
また、愛することをテーマにした楽曲なので、結婚式の舞台にもぴったりですね。
運命の人に出会えたことで、幸せをつかんだ友人を送りだすスピーチを彩ってくれますよ。
会場の雰囲気をやさしくつつみこむ、オルゴールの音色をチェックしてみてくださいね。
道EXILE

本作は、別れと旅立ちに寄り添うEXILEの珠玉のバラード。
人生の節目に立つ人へ、新たな一歩を踏み出す勇気を与える感動的な1曲。
「幸せになってね」と新郎新婦へ語りかけるシーンにも最適です。
見慣れた景色や、ともに過ごした日々への感謝の気持ち、そして未来への希望がつづられた歌詞は、聴く人の心を優しく包み込みます。
2007年3月7日に発売されたアルバム『EXILE EVOLUTION』などに収録され、『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』のオープニングテーマにも起用されました。
未来へKiroro

沖縄県出身の女性2人ユニットKiroroが歌う『未来へ』も結婚式では定番ですね!
1998年にリリースされ、さまざまな場面でBGMとして使われることもあり、世代を問わず耳なじみのある作品です。
歌詞には、これからの明るい「未来」についてつづられていて、結婚というスタート地点に立ちこれから新しい人生を歩んでいく2人にピッタリです!
心温まるメロディーが2人に贈るメッセージをよりいっそう気持ちのこもったものにしてくれますよ。
言葉にできない小田和正

小田和正さん率いるバンドであるオフコースの代表曲で名曲。
1982年に23枚目のシングル曲としてリリースされました。
CMソングにも起用されており誰でも1度は聴いたことがあるのではないでしょうか。
小田和正さんの透き通ったやさしい歌声が心にしみますよね。
冠婚葬祭どんな場面でもBGMにオススメですが、結婚式という2人の晴れ舞台にもぜひ流してもらいたいです!
メロディが体にスッと入ってくるのでオルゴールなどのインストアレンジもオススメです。
Summer久石譲

数々の映画音楽を手がけ、指揮者でもあり、ピアニストでもある久石譲さんの代表作ともいえる『Summer』。
本作は北野武さんが監督を務めた映画『菊次郎の夏』のメインテーマとして使用されました。
誰もが聴いたことのある心を震わすメロディーが涙を誘いますね。
爽やかで晴れやかなピアノの音色が美しく響き渡り、結婚式という晴れの舞台に花を添える作品です。
青春をともに過ごした友達との思い出を振り返るスピーチを彩ってくれますよ。
未来コブクロ

歌詞には、未来に向けての希望と不安、そして愛する人との絆が描かれており、未来への希望やエール、大切な人を守りたいという思いなど、切なくも温かいメッセージが込められています。
本作は、2015年12月16日にリリースされたシングルで、映画『orange-オレンジ-』の主題歌やアニメ『orange』のエンディングテーマとして採用され、深い共感と感動を呼び起こしました。
結婚式のBGMとして流せば、新郎新婦の未来への思いや家族への感謝の気持ちを表現できるでしょう。
世界に一つだけの花SMAP

一生に一度の友人の晴れ舞台を祝福する、結婚式のスピーチにオススメしたい曲は『世界に一つだけの花』。
国民的アイドルグループ、SMAPの代表曲として幅広い世代から知られていますね。
心を癒やしてくれるような、やさしいオルゴールの音色が印象的。
大切な友人と過ごしてきた日々や、感謝を伝える場面にぴったりですね。
かけがえのない友達の特別な日に贈るメッセージとともに、温かい思いがこめられた楽曲をBGMに使用してみてはいかがでしょうか。
【結婚式BGM】感動!友人スピーチにピッタリのおすすめ楽曲(41〜50)
ひまわりの約束秦基博

世代を問わず愛されるシンガーソングライター秦基博さんの17枚目のシングル曲。
東宝系3DCGアニメ映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌にも起用され、サビのメロディはやさしく誰でも口ずさめる名曲です。
秦さんのストレートなボーカルとひまわりのような恋人に向けた思いを歌詞にした真っすぐな曲。
結婚式のBGMにもぴったりですよね!
みんなが知っている曲なのでオルゴールなどのインストアレンジにするのもオススメです!
Dear Bride西野カナ

数々の恋愛ソングを手がけてきた西野カナさんのウェディングソング『Dear Bride』はぜひ結婚式に使ってほしい1曲です。
歌詞には、結婚式を迎えた花嫁さんに向けてのお祝いのメッセージがつづられていて、友人代表のスピーチというシチュエーションにピッタリな作品となっています。
歌詞をまるっと聴いてもらいたいくらい、お祝いの気持ちが代弁されています。
スピーチの時にはオルゴールアレンジにして、別のタイミングで曲をプレゼントしても喜ばれますよ!
ハナミズキ一青窈

台湾出身の歌手・作詞家で女優もこなす一青窈さんの代表曲。
カラオケでも大人気の楽曲で1度は歌ったことがあるのではないでしょうか。
アメリカで同時多発テロ事件が発生した時に、ニューヨークに住んでいた友人から送られたメールをきっかけにして1週間で書き上げたという背景がある、彼女にとって思い入れのある楽曲です。
曲と同タイトルで映画にもなりましたよね!
好きな人とずっとずっと一緒にいられるようにという歌詞は結婚式にもぴったり。
スピーチの邪魔をしないBGMとしてオススメです!
瞳aiko

友人、とくに女性の幼馴染への深い愛を伝えたい時にピッタリなのが『瞳』です。
こちらはaikoさんのアルバム『彼女』に収録された曲で、花王のCMソングとしても親しまれています。
その内容は幼いころから知っている相手の、新たな人生の門出を祝うというもの。
多くの人が知っている曲なので、歌詞を思い出しながら聴いてもらえるでしょう。
また、しっとりとしたバラードが会場を温かい雰囲気に演出してくれるはずです。
それから、今回は友人スピーチのBGMとして紹介しましたが、歌詞を母から娘などさまざまな関係性に置き換えられるのも魅力です。
ありがとういきものがかり

友達への感謝の気持ちを伝える、スピーチのBGMにぴったりな曲は『ありがとう』。
いきものがかりが、2010年にリリースしており、NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌に起用されました。
友達との思い出を語るスピーチの場面にマッチした、オルゴールのやわらかい音色が響きます。
また、ゆっくりなテンポで展開する楽曲なので、緊張感のある舞台でリラックスして話したい方にもオススメです。
会場全体をつつみこむような、ふんわりとした、やさしいBGMを使用してみてはいかがでしょうか。
カノンJohann Pachelbel

永遠に色あせることのない美しい旋律が心に響く、誰もが一度は耳にしたことのある優雅な名曲です。
17世紀後半にヨハン・パッヘルベルによって生み出されたこの楽曲は、3本のヴァイオリンと通奏低音による見事な調和を奏でています。
1970年代にジャン=フランソワ・パイヤール指揮の管弦楽団による演奏をきっかけに世界中で愛される曲となり、映画やドラマのBGMとしても数多く採用されてきました。
輪唱のように次々と重なり合う美しい旋律は、結婚式や披露宴での入場シーンを華やかに彩る定番曲として親しまれています。
人生の大切な瞬間に寄り添い、幸せな気持ちを一層高めてくれる本作は、心温まる思い出とともに記憶に刻まれることでしょう。
ひまわり葉加瀬太郎

葉加瀬太郎さんの『ひまわり』という楽曲もインストなので、スピーチのBGMにはオススメですね。
本作はNHK連続テレビ小説『てっぱん』のオープニングテーマ曲として起用されていたこともあり、耳にしたことがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
タイトルにもなっている『ひまわり』が咲き誇る鮮やかな様子が目に浮かんできますね。
心温まるメロディーとオーケストラの壮大さが結婚式という晴れ舞台にピッタリです。
ハルノヒあいみょん

映画『クレヨンしんちゃん結婚旅行ハリケーン~失われたひろし~』の主題歌にもなっていたので小さいお子さんでも知っている曲だと思います。
映画のクレヨンしんちゃんはいつもホロッと涙を誘われるシーンがありますので、涙誘う結婚式のBGMとしてもぴったりなのかも。
この曲は「この先の未来のことは分からないけれど2人ならば大丈夫」というまっすぐに前向きな歌詞ですので、まさに希望にあふれる結婚式のための曲といってもいいかもしれません。
あいみょんさんの優しい語り口調のような歌い方もすてきです。
世界はあなたに笑いかけているLittle Glee Monster

Little Glee Monsterの『世界はあなたに笑いかけている』は、キュートで力強い歌声が印象的な、前向きで明るいメッセージソングです。
日常の小さな幸せを大切にすることや、周りの視線を気にせずに自分らしく輝くことの大切さが歌詞に込められています。
2018年8月にリリースされたこの曲は、アルバム『FLAVA』にも収録され、MVは沖縄の美しい自然を背景に撮影されました。
また、コカ・コーラの年間イメージソングにも起用されるなど、楽曲の持つ明るいイメージが広く愛されています。
結婚式での友人スピーチのBGMとして流せば、新郎新婦の門出を祝福しつつ、みんなの心に元気と勇気を与えてくれることでしょう。
ウエディング・ソング斉藤和義

斉藤和義さんの持ち前のメロディアスな曲調と優しい歌声が際立つ、愛にあふれたバラードです。
結婚式に臨む2人の思いを代弁するかのような歌詞は、これから始まる新生活への期待と祝福の気持ちに満ちています。
誰もが幸せで、幸せしか要らないと語りかけるフレーズが印象的ですね。
この曲は2007年1月に発表され、リクルートの結婚情報誌「ゼクシィ」のCMソングに起用されたのを機に大ヒットを記録しました。
新郎新婦の門出を心から祝福する友人スピーチのシーンで、ぜひ使っていただきたい名曲です。