【結婚披露宴BGM】花束・記念品贈呈のオススメ曲
両家両親への花束と記念品の贈呈は結婚披露宴の締めくくりの大切なシーンです。
これまで2人を支えてくれた両親へ、できる限りの感謝の気持ちを伝えたいですよね。
結婚式の中でもとても感動的なシーンの一つですので、BGM選びにもこだわりたい方が多いはず。
贈呈のシーンでは両親への感謝の気持ちがつづられた曲や、「これから2人で歩んでいきます」という決意を表明できるような曲を選べばきっと喜んでもらえるはずです。
歌詞だけでなく曲の雰囲気も考慮して、披露宴全体のテーマに合った曲を選んでくださいね。
【結婚披露宴BGM】花束・記念品贈呈のオススメ曲(1〜10)
花束にしてwacci

wacciさんの楽曲は、母親への感謝の気持ちをテーマにしたとってもあたたかい作品です。
新型コロナウイルスの影響下でも母への感謝をファンと共有するために制作された映像作品は、彼らの音楽のあり方や姿勢が伝わってきますよね。
結婚披露宴の両親への花束贈呈のシーンでこの曲が流れたら、きっと感動的な締めくくりになるはず。
これから二人で築いていく家族、支え続けてくれた家族……お互いの家族を大切にする思いを胸に、幸せな門出を迎えてほしいですね。
手紙back number

披露宴で両親へプレゼントを贈る前に手紙を読むこと、あると思います。
タイトルからもわかる通り、その場面にピッタリなのがこの曲。
3ピースロックバンド、back numberの楽曲で、2015年に13枚目のシングルとして発売。
docomoのCMソングに起用され、話題になりました。
彼ららしい温かい雰囲気のバンドサウンド、心地いいですね。
歌詞につづられているのは母親への思い。
誰しもが共感できる感動ソングではないでしょうか。
あなたがいることでUru

『あなたがいることで』は、Uruさんが紡ぐ感動的なバラード。
日常の幸せや困難を乗り越える強さ、未来への希望をテーマに、大切な人の存在の尊さを歌っています。
2020年2月9日にデジタルシングルとしてリリースされ、TBS系日曜劇場『テセウスの船』の主題歌に。
Uruさんにとって2枚目のアルバム『オリオンブルー』に初CD化されました。
結婚披露宴で両親への花束記念品贈呈のBGMにオススメ。
これまで支えてくれた両親への感謝の気持ちや、これから2人で歩んでいく決意を表明できる1曲です。
やさしさで溢れるようにJUJU

深い愛情に満ちた歌詞は、たとえ離れていてもお互いの絆を感じられる1曲。
2009年にリリースされてからも長く愛され続けているJUJUさんの人気曲で、亀田誠治さんプロデュースのロックバラードです。
日産キューブのCMソングとしても使用されました。
両親への花束贈呈のBGMにオススメで、感謝の気持ちをこめて両親へ贈りたい曲です。
Family Song星野源

タイトルから読み取れるように「家族」をテーマにした星野源さんの楽曲です。
家族の温かさを思わせる穏やかなサウンドでありながら、リズム楽器が強調されることによって星野源さんの持ち味ともいえるソウルミュージックの雰囲気も感じられます。
何気ない日常を家族といっしょに過ごせることに幸せを感じ、この幸せな時間がいつまでも続くことを願う歌詞も印象的ですね。
家族だけでなくすべての人とのつながりを大切にしているような、壮大なメッセージも感じられる楽曲です。
幸せをフォーエバーMISIA

MISIAさんの『幸せをフォーエバー』は、勇気と幸せを運ぶウェディングソングとして多くの人に愛されています。
2013年9月4日にリリースされたこの曲は、ゴスペル調のバックコーラスが特徴的で、結婚という新たなスタートを切るカップルに向けたメッセージが込められています。
歌詞には永遠の愛を誓う二人の幸せな結婚式の情景が描かれ、愛と絆の永続性を讃えています。
また、結婚情報雑誌「ゼクシィ」のCMソングとしても起用され、多くの人々の心に響きました。
両家両親への花束と記念品の贈呈シーンにピッタリです。
蝶々結びAimer

Aimerさんが歌う『蝶々結び』は、恋愛の繊細さと人間関係の複雑さを美しく描いた楽曲です。
RADWIMPSの野田洋次郎さんによってプロデュースされ、切なくも力強いAimerさんの歌声と繊細なメロディが見事に融合しています。
2016年8月17日にシングルとしてリリースされ、ミュージックビデオは映画監督の岩井俊二さんが手掛けました。
しっとりとした曲調かつ、美しい歌声が魅力なので、結婚披露宴での花束や記念品贈呈のシーンにピッタリ合うはずです。