【結婚披露宴BGM】花束・記念品贈呈のオススメ曲
両家両親への花束と記念品の贈呈は結婚披露宴の締めくくりの大切なシーンです。
これまで2人を支えてくれた両親へ、できる限りの感謝の気持ちを伝えたいですよね。
結婚式の中でもとても感動的なシーンの一つですので、BGM選びにもこだわりたい方が多いはず。
贈呈のシーンでは両親への感謝の気持ちがつづられた曲や、「これから2人で歩んでいきます」という決意を表明できるような曲を選べばきっと喜んでもらえるはずです。
歌詞だけでなく曲の雰囲気も考慮して、披露宴全体のテーマに合った曲を選んでくださいね。
- 両親への感謝を歌った名曲。お父さん、お母さんありがとう!
- 【泣ける歌】結婚式におすすめ!感動を巻き起こすウェディングソング
- 【中座】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング
- 【結婚式・披露宴のBGM】おすすめ曲とシーン別の選び方を紹介!
- 【結婚式】エンドロールムービーにぴったりなラブソングまとめ
- 【結婚披露宴】フォトラウンドにオススメなBGM・人気曲まとめ
- 30代におすすめのウェディングソング。感動の名曲、おすすめの人気曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【ウェディングソング】20代に人気の結婚式ソング。おすすめのBGM曲
- 【結婚式BGM】感動!友人スピーチにピッタリのおすすめ楽曲
- 結婚式・披露宴でおすすめのアニメソング。感動の名曲、人気曲
- 人生の門出を彩ってくれる!平成に生まれたウェディングソング
- 【2025】洋楽BGMで結婚式を華やかに!おすすめの洋楽ウェディングソング
【結婚披露宴BGM】花束・記念品贈呈のオススメ曲(31〜40)
生きてこそKiroro

自分のことを育ててくれた親への感謝と未来への思いを歌った、胸に染みるバラードソングです。
沖縄発の音楽デュオ、Kiroroの楽曲で、15枚目のシングルとして2005年にリリース。
アニメ『甲虫王者ムシキング 森の民の伝説』のオープニングテーマでした。
耳がじんわりと温まるような、優しい曲調と歌声が本当にステキです。
両親にプレゼントを贈る、というちょっと緊張してしまうセレモニーでも、この曲が勇気づけてくれるかも。
花束のかわりにメロディーを清水翔太

遠く離れた恋人同士の言葉にできない思いを、清水翔太さんが歌うラブソング。
NHKドラマ『デザイナーベイビー』の主題歌として起用され、視聴者の心に深く響きました。
花束の代わりにメロディを贈り、抱きしめる代わりに声を届けたい。
そんな切ない思いが込められた歌詞が印象的です。
2015年10月にリリースされ、アルバム『PROUD』にも収録。
2020年には女性お笑い芸人のネタにも使用され、再び話題に。
結婚式やプロポーズの際に歌いたい方にオススメの1曲。
温かみのある清水翔太さんの歌声が、2人の愛を優しく包み込んでくれるはずです。
If We Hold On TogetherDiana Ross

ダイアナ・ロスさんが歌うこの曲は「2人で一緒に居られたらどんな困難も乗り越えられる」といったメッセージがつづられた名曲です。
これから新たな門出を迎え、一生を添い遂げる新郎新婦にとって忘れてはいけない大切なことが歌われているんですよね。
贈呈のシーンでは両親への感謝を伝えることがメインですが、この曲のように「私たちは2人で支え合って生きていきます」と宣言できるような曲もオススメですよ。
ダイアナ・ロスさんの透き通るように美しい歌声と、シンプルで感動的なメロディが心にグッと響きます。
アンマーかりゆし58

かりゆし58の楽曲は、母親への深い感謝の気持ちと、親子の絆を描いた心温まる1曲。
2006年9月13日にリリースされ、日本有線大賞新人賞を受賞するなど高く評価されています。
また、小説『アンマーとぼくら』の原作にもなった名曲。
結婚披露宴で両親へ感謝の気持ちを伝えるシーンにピッタリの曲調です。
明るい雰囲気の曲なので、あまりしんみりした雰囲気にはしたくない方にオススメです。
オンブラ・マイ・フGeorg Friedrich Händel

優雅で繊細な旋律が心に響く名曲です。
植物への愛情を歌うバロック時代のアリアでありながら、穏やかな雰囲気とシンプルな美しさを持ち合わせた珠玉の一曲となっています。
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデルが1738年4月にロンドンで発表した本作は、映画『フェイス/オフ』や『セレブレーション』でも使用され、多くの人々の心を魅了してきました。
アルフレード・クラウスさんやセシリア・バルトリさんといった著名な歌手たちによって歌い継がれ、その魅力を輝かせています。
安らぎと感動を届けてくれる本作は、結婚式のセレモニーなど人生の大切な瞬間を優しく彩る、心温まる一曲としておすすめです。
【結婚披露宴BGM】花束・記念品贈呈のオススメ曲(41〜50)
ただ、ありがとうMONKEY MAJIK

今日という日まで、自分のことを大切に育ててくれた両親。
「あなたがいてくれたから、私はここまで成長できたんだよ」という思いを、この曲で伝えてみてはどうでしょうか。
『Around The World』などのヒット曲で知られているロックバンド、MONKEY MAJIKの楽曲で、2008年に10枚目のシングルとして発売。
ドラマ『あんどーなつ』の主題歌に起用されました。
アコースティックギターの音色が印象的な、さわやかなラブソングです。
ありがとう大橋卓弥

花束、記念品の贈呈のシーンで何より伝えたいのはやはりご両親への感謝の気持ちでしょう。
そこでオススメなのがスキマスイッチの大橋卓弥さんのソロ楽曲であるこの曲です。
『ありがとう』というタイトルのこの曲の歌詞では、両親への素直な感謝の気持ちがたくさんつづられています。
夢をかなえるために実家を出た時のことを振り返りながら、これまで支えてくれたことへの感謝が歌われます。
歌詞の中にあるように、「こんなに立派になりました」と伝えられたらご両親もとても喜んでくれるはずです。
おわりに
花束と記念品の贈呈のシーンのBGMに使用したい曲を紹介しました。
感謝の気持ちを込めたものから愛を歌ったものなど、両親への気持ちを伝えたり、新郎新婦の新たな門出にピッタリな曲ばかりでしたね。
曲の雰囲気もしっとり美しいバラードから、少しアップテンポで軽快な曲までさまざまでした。
披露宴でどの曲を流すか決める際には、歌詞の内容に加えて実際に曲を聴いてみて披露宴全体の雰囲気に合う曲を選んでくださいね。