【結婚式BGM】感動!友人スピーチにピッタリのおすすめ楽曲
新郎新婦の晴れ舞台である結婚式での、大切なご友人によるスピーチ。
これまでさまざまな日々を一緒に過ごしてきた友達の幸せを願う気持ちや、思い出を振り返るメッセージが伝えられるこのシーンは、会場が感動で包まれる大切な瞬間です。
この記事では、そんな感動の友人スピーチの際にオススメの曲を紹介します。
結婚式の定番曲をはじめ、会場全体を優しくつつみこんでくれる曲を集めましたので、ぜひ選曲の参考にしてください。
ちなみに、スピーチを邪魔してしまわないか心配な場合は、オルゴールやピアノ用にアレンジされたバージョンも検討してみてくださいね!
- 女同士の友情ソング。結婚式の女性ゲスト必見の名曲まとめ
- 結婚式で歌いたい友情ソング。友達への祝福ソング
- 男の友情ソング・男友達に贈りたい曲【結婚式や動画BGMに】
- 結婚を祝う曲。友人から新郎新婦へ伝える「おめでとう」の歌
- 友情をテーマした楽曲。友達の大切さが伝わる曲
- 【中座】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング
- 【泣ける歌】結婚式におすすめ!感動を巻き起こすウェディングソング
- 30代におすすめのウェディングソング。感動の名曲、おすすめの人気曲
- 【ウェディングソング】20代に人気の結婚式ソング。おすすめのBGM曲
- 【結婚披露宴BGM】花束・記念品贈呈のオススメ曲
- 【結婚式】エンドロールムービーにぴったりなラブソングまとめ
- 【結婚式BGM】リングボーイ・リングガールの入場におすすめの楽曲
- ウェディングソングにおすすめしたい!令和に生まれたラブソング
【結婚式BGM】感動!友人スピーチにピッタリのおすすめ楽曲(41〜50)
カノンJohann Pachelbel

永遠に色あせることのない美しい旋律が心に響く、誰もが一度は耳にしたことのある優雅な名曲です。
17世紀後半にヨハン・パッヘルベルによって生み出されたこの楽曲は、3本のヴァイオリンと通奏低音による見事な調和を奏でています。
1970年代にジャン=フランソワ・パイヤール指揮の管弦楽団による演奏をきっかけに世界中で愛される曲となり、映画やドラマのBGMとしても数多く採用されてきました。
輪唱のように次々と重なり合う美しい旋律は、結婚式や披露宴での入場シーンを華やかに彩る定番曲として親しまれています。
人生の大切な瞬間に寄り添い、幸せな気持ちを一層高めてくれる本作は、心温まる思い出とともに記憶に刻まれることでしょう。
世界に一つだけの花SMAP

一生に一度の友人の晴れ舞台を祝福する、結婚式のスピーチにオススメしたい曲は『世界に一つだけの花』。
国民的アイドルグループ、SMAPの代表曲として幅広い世代から知られていますね。
心を癒やしてくれるような、やさしいオルゴールの音色が印象的。
大切な友人と過ごしてきた日々や、感謝を伝える場面にぴったりですね。
かけがえのない友達の特別な日に贈るメッセージとともに、温かい思いがこめられた楽曲をBGMに使用してみてはいかがでしょうか。
Dear Bride西野カナ

数々の恋愛ソングを手がけてきた西野カナさんのウェディングソング『Dear Bride』はぜひ結婚式に使ってほしい1曲です。
歌詞には、結婚式を迎えた花嫁さんに向けてのお祝いのメッセージがつづられていて、友人代表のスピーチというシチュエーションにピッタリな作品となっています。
歌詞をまるっと聴いてもらいたいくらい、お祝いの気持ちが代弁されています。
スピーチの時にはオルゴールアレンジにして、別のタイミングで曲をプレゼントしても喜ばれますよ!
ひまわりの約束秦基博

世代を問わず愛されるシンガーソングライター秦基博さんの17枚目のシングル曲。
東宝系3DCGアニメ映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌にも起用され、サビのメロディはやさしく誰でも口ずさめる名曲です。
秦さんのストレートなボーカルとひまわりのような恋人に向けた思いを歌詞にした真っすぐな曲。
結婚式のBGMにもぴったりですよね!
みんなが知っている曲なのでオルゴールなどのインストアレンジにするのもオススメです!
ハルノヒあいみょん

映画『クレヨンしんちゃん結婚旅行ハリケーン~失われたひろし~』の主題歌にもなっていたので小さいお子さんでも知っている曲だと思います。
映画のクレヨンしんちゃんはいつもホロッと涙を誘われるシーンがありますので、涙誘う結婚式のBGMとしてもぴったりなのかも。
この曲は「この先の未来のことは分からないけれど2人ならば大丈夫」というまっすぐに前向きな歌詞ですので、まさに希望にあふれる結婚式のための曲といってもいいかもしれません。
あいみょんさんの優しい語り口調のような歌い方もすてきです。
未来へKiroro

沖縄県出身の女性2人ユニットKiroroが歌う『未来へ』も結婚式では定番ですね!
1998年にリリースされ、さまざまな場面でBGMとして使われることもあり、世代を問わず耳なじみのある作品です。
歌詞には、これからの明るい「未来」についてつづられていて、結婚というスタート地点に立ちこれから新しい人生を歩んでいく2人にピッタリです!
心温まるメロディーが2人に贈るメッセージをよりいっそう気持ちのこもったものにしてくれますよ。
瞳aiko

友人、とくに女性の幼馴染への深い愛を伝えたい時にピッタリなのが『瞳』です。
こちらはaikoさんのアルバム『彼女』に収録された曲で、花王のCMソングとしても親しまれています。
その内容は幼いころから知っている相手の、新たな人生の門出を祝うというもの。
多くの人が知っている曲なので、歌詞を思い出しながら聴いてもらえるでしょう。
また、しっとりとしたバラードが会場を温かい雰囲気に演出してくれるはずです。
それから、今回は友人スピーチのBGMとして紹介しましたが、歌詞を母から娘などさまざまな関係性に置き換えられるのも魅力です。
オンブラ・マイ・フGeorg Friedrich Händel

優雅で繊細な旋律が心に響く名曲です。
植物への愛情を歌うバロック時代のアリアでありながら、穏やかな雰囲気とシンプルな美しさを持ち合わせた珠玉の一曲となっています。
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデルが1738年4月にロンドンで発表した本作は、映画『フェイス/オフ』や『セレブレーション』でも使用され、多くの人々の心を魅了してきました。
アルフレード・クラウスさんやセシリア・バルトリさんといった著名な歌手たちによって歌い継がれ、その魅力を輝かせています。
安らぎと感動を届けてくれる本作は、結婚式のセレモニーなど人生の大切な瞬間を優しく彩る、心温まる一曲としておすすめです。
風笛~あすかのテーマ~大島ミチル

NHK連続テレビ小説『あすか』の主題歌『風笛』も結婚式の友人スピーチの際にぜひ使ってほしい作品です。
ドラマではヒロインが結婚をしてからの半生が描かれていて、ドラマのストーリーも相まって感動的な演出となりそうですね!
スピーチの場面では今までのことを思い出して感極まったり、普段と違う雰囲気に緊張したりしますが、落ち着いたメロディーに心が和まされます。
新郎新婦だけでなく、来ている人すべてを温かいムードに包んでくれますよ。
ウエディング・ソング斉藤和義

斉藤和義さんの持ち前のメロディアスな曲調と優しい歌声が際立つ、愛にあふれたバラードです。
結婚式に臨む2人の思いを代弁するかのような歌詞は、これから始まる新生活への期待と祝福の気持ちに満ちています。
誰もが幸せで、幸せしか要らないと語りかけるフレーズが印象的ですね。
この曲は2007年1月に発表され、リクルートの結婚情報誌「ゼクシィ」のCMソングに起用されたのを機に大ヒットを記録しました。
新郎新婦の門出を心から祝福する友人スピーチのシーンで、ぜひ使っていただきたい名曲です。
【結婚式BGM】感動!友人スピーチにピッタリのおすすめ楽曲(51〜60)
世界はあなたに笑いかけているLittle Glee Monster

Little Glee Monsterの『世界はあなたに笑いかけている』は、キュートで力強い歌声が印象的な、前向きで明るいメッセージソングです。
日常の小さな幸せを大切にすることや、周りの視線を気にせずに自分らしく輝くことの大切さが歌詞に込められています。
2018年8月にリリースされたこの曲は、アルバム『FLAVA』にも収録され、MVは沖縄の美しい自然を背景に撮影されました。
また、コカ・コーラの年間イメージソングにも起用されるなど、楽曲の持つ明るいイメージが広く愛されています。
結婚式での友人スピーチのBGMとして流せば、新郎新婦の門出を祝福しつつ、みんなの心に元気と勇気を与えてくれることでしょう。
ありがとういきものがかり

友達への感謝の気持ちを伝える、スピーチのBGMにぴったりな曲は『ありがとう』。
いきものがかりが、2010年にリリースしており、NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌に起用されました。
友達との思い出を語るスピーチの場面にマッチした、オルゴールのやわらかい音色が響きます。
また、ゆっくりなテンポで展開する楽曲なので、緊張感のある舞台でリラックスして話したい方にもオススメです。
会場全体をつつみこむような、ふんわりとした、やさしいBGMを使用してみてはいかがでしょうか。
トモダチケツメイシ

どの世代の心にも響く歌を聴かせてくれるヒップポップグループケツメイシの4枚目のシングル曲。
初期の楽曲ですが、この曲でオリコンシングルチャートトップ10に入ったのがきっかけで知られるようになりました。
友人との別れをせつないメロディにのせて歌っており、進む道は違っていてもいつかどこかで会えたなら話そうという願いも込められている名曲です。
自分たちが友人たちのことを思って選んだ曲が結婚式の晴れ舞台で使われるのは最高の思い出になりますよ!
ロマンティックな情景 『エピローグ』Enric Granados

ロマン派音楽とスペインの民族音楽が織りなす優美な調べは、結婚式の厳かな瞬間を彩るのにふさわしい気品を備えています。
エンリケ・グラナドスが1904年に作曲したピアノ曲集『ロマンティックな情景』の締めくくりとなる本作は、右手の甘美なメロディーと左手のアルペジオが見事な調和を生み出しています。
変ホ長調の穏やかな旋律は、新郎新婦の未来への想いを優しく包み込むかのよう。
フランスのレジオンドヌール勲章も受賞したグラナドスの繊細な感性が存分に発揮された珠玉の一曲です。
指輪の交換やケーキカットなど、大切な瞬間の伴奏として、まさに理想的な雰囲気を演出してくれることでしょう。
花束を君に宇多田ヒカル

宇多田ヒカルさんの『花束を君に』は、心からの感謝や愛情を込めて友達に捧げるスピーチにピッタリの曲です。
穏やかなピアノの伴奏が美しいメロディラインと一体となって、感動の瞬間をさらに引き立てるでしょう。
歌い出しの優しいメロディが進むにつれて、思い出が重なり、希望が伝わるような歌詞が、新郎新婦の新たな旅立ちへの祝福を深めます。
スピーチの背景に流れる音楽としても、セレモニーでの生演奏にも適した楽曲で、会場にいるすべての人の心に残ります。
陽のあたる坂道Do As Infinity

2002年発表の本作は、人生における変化と成長をテーマに、過去の大切な思い出や友人との絆を描いた楽曲です。
美しいメロディとともに過ぎ去った日々への思いが歌われ、直面する困難を乗り越えようとする前向きなメッセージが込められています。
時がたっても変わらない絆の価値を伝える歌詞は、新郎新婦の門出を祝福するのにぴったり!
きっと会場にいるすべての人の心に響くはずです。
人生の節目に立つ2人へ贈る曲として、ぜひ結婚式で使ってみてください。
Family Song星野源

『Family Song』は星野源さんが届ける、家族の絆をたたえる優しい曲です。
ピアノとストリングスの穏やかなアレンジは、友人スピーチのBGMにぴったり。
すべての出席者の心を和ませるでしょう。
どことなく懐かしさを感じさせるメロディは、ともに過ごした日々を思い出すのに最適です。
また、星野源さんの温もりを感じる歌声は、結婚という新たな門出を迎える二人への祝福を感じさせます。
親友のエピソードを語る背景音楽として、この曲を選んでみてはいかがでしょうか。
愛をこめて花束をSuperfly

パワフルな歌声で私たちを魅了するSuperflyの代表曲。
TBS系テレビドラマ『エジソンの母』に起用されヒットしました。
ボーカルの越智さんは女性から花束を渡すことをイメージして作詞しましたが、実感するために自ら花束を恋人に贈ったそうですよ!
結婚式場はたくさんの花で彩られるので、この曲のイメージにぴったり!
友達への感謝と愛を込めて友人スピーチのBGMに選曲してみてはいかがでしょうか。
友達も新郎新婦も思い出に残る結婚式になることまちがいなしです。
A Whole New Worldアラジン

『A Whole New World』は、結婚式の友人スピーチのBGMにぴったりの曲です。
誰もが知っているメロディながら、その穏やかで心温まる音色は、新郎新婦との深い絆や、ともに過ごした思い出を優しく胸に刻みます。
スピーチの言葉とともに流れるオルゴールやピアノのインストゥルメンタル版は、会場を愛で満たし、期せずして感動を誘います。
友達の幸せを願う言葉遣いがより際立ち、親子やゲストの心にも深く響くことでしょう。
乾杯長渕剛

友情や新郎新婦の未来への希望を込めたメッセージを伝える結婚式のスピーチ。
そんな背景にふさわしいBGMとして、長渕剛さんが友人の結婚を祝して制作した『乾杯』は、感動のシーンを盛り上げるにはうってつけの楽曲です。
優しく穏やかなメロディと心温まる歌詞が、スピーチの内容を一層際立たせてくれるはず。
新たな一歩を踏み出す二人への祝福と、今までの日々への感謝を象徴するように、聴く者の心にじんわりとしみるのです。