結婚を祝う曲。友人から新郎新婦へ伝える「おめでとう」の歌
結婚式の余興で歌を歌ったり、友人や仲間から集めたメッセージムービーを上映することってあると思います。
そんなとき、「どんな曲を歌うのか」「どんな曲をBGMに選ぶのか」と意外と迷ってしまうのではないでしょうか?
たとえば、余興で歌を披露するときに定番のラブソングを歌ってしまうと少し変な感じになってしまいますよね……。
そこでこの記事では、友人や仲間から新郎新婦へのお祝いの気持ちを歌った曲を紹介していきますね!
余興や映像のBGMなどの曲選びの参考に役立ててください。
結婚を祝う曲。友人から新郎新婦へ伝える「おめでとう」の歌(1〜10)
愛をこめて花束をSuperfly

ウェディングソングとしてだけでなく、お祝いや感謝の気持ちを伝えるのにピッタリなSuperflyの代表曲の一つですね。
ボーカルの越智志帆さんのパワフルな歌声と美しいストリングスの音色が相まって感動的な雰囲気に仕上がっています。
友人、家族、職場の仲間など、新郎新婦とどんな関係性であっても贈りやすい普遍的な愛を歌った曲です。
タイトルにあるように、この曲に乗せてお祝いの気持ちだけでなく花束をプレゼントするのもいいかもしれませんね。
蕾コブクロ

『蕾』はコブクロの14枚目のシングルとして、2007年3月21日にリリースされました。
ドラマ『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』の主題歌としても使用され、第49回日本レコード大賞を受賞した名曲です。
「悲しみに暮れていても、誰も気づいてはくれない……」など、家族愛や喪失感、再生のテーマを描いた感動的な歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
結婚式という人生の大きな節目に、両親への感謝の気持ちを伝えるシーンにピッタリの1曲ではないでしょうか。
世界はあなたに笑いかけているLittle Glee Monster

『世界はあなたに笑いかけている』は、Little Glee Monsterの前向きなエネルギーにあふれた1曲。
どんな時も笑顔を忘れず、自分らしく輝くことの大切さを歌った歌詞は、結婚式を迎える2人を応援してくれているよう。
2018年8月にリリースされたこの曲は、Little Glee Monsterの代表曲としてファンに愛され続けています。
ポップなメロディとハッピーな歌詞は、まさに結婚式にぴったり!
人生の門出に立つ2人に寄り添い、おめでとうの気持ちを伝えるプレゼントソングにいかがでしょうか。
乾杯長渕剛

新郎友人や上司による余興やメッセージムービーのBGMにオススメなのがこの曲。
シンガーソングライターの長渕剛さんの代表曲でもあり、人生の節目に贈る曲として人気が高い『乾杯』です。
歌詞の中ではこれまでの苦楽を共にした思い出とともに、これから始まる新しい生活へのはなむけのメッセージが込められています。
結婚式という華やかな舞台であえてこの男臭くて熱い楽曲を披露することで、いっそう男同士の友情やエールの気持ちが感じられることでしょう。
ただ、ありがとうMONKEY MAJIK

MONKEY MAJIKの10枚目のシングルは、感謝の気持ちを伝える1曲。
シンプルでありながら深い愛情が込められた歌詞から、大切な人との出会いに感謝し、前を向いて歩んでいこうとするメッセージが伝わってきます。
メロディはバンドらしい英語と日本語のミックスで、異文化の融合から生まれるサウンドに彩られています。
2008年8月にリリースされ、TBS系ドラマ『あんどーなつ』の主題歌にも起用されました。
結婚式で流れると、これまでの人生を支えてくれた両親や友人、そしてこれからともに歩むパートナーへの感謝の気持ちが自然と湧いてくるはず。
人生の節目に立つ2人を祝福するのにぴったりの1曲です。
栄光の架橋ゆず

『栄光の架橋』は、人生の困難に立ち向かう勇気を歌った曲。
悔しさや恐怖を感じながらも前を向いて進む強さ、その先にある栄光への希望が込められています。
結婚式を迎える2人にとっても、これまでの人生の歩みを思い起こし、これから訪れる喜びや幸せを思い描くのにぴったりの1曲といえるでしょう。
アテネオリンピックのNHKテーマソングとしても起用された本作は、メンバーの思いがこもったメロディとメッセージは多くの人の心を打ちました。
門出のセレモニーで、新郎新婦の背中を優しく押してくれる応援歌としてオススメです。
3月9日レミオロメン

『3月9日』はドラマ『1リットルの涙』の劇中に登場して以来、卒業ソングとして親しまれている曲です。
しかし、もともとはメンバーの共通の知人の結婚式のために制作された楽曲だというエピソードは有名ですよね。
MVの中でも姉の結婚式に参列する妹の様子が描かれていて、姉妹の絆を感じさせる映像に仕上がっています。
歌詞に目をやっても、新郎新婦とその友人や家族との間にある絆を再認識させてくれるメッセージがたくさん並んでおり、お祝いの気持ちを伝えられる楽曲です。
あなたにMONGOL800

結婚式の余興で歌を歌ったり、友人からのお祝いムービーを流すときにぴったりな1曲がMONGOL800の『あなたに』。
リスナーを魅了するシンプルで洗練された演奏にのせて、変わりゆく日常の中でも変わらない愛情を描いた歌詞が心に響きます。
アルバム『MESSAGE』に収録されたこの曲は、発売直後から多くのカバーが生まれ、ライオンのCMソングにも起用された名曲。
幸せな未来に思いを馳せながら、人生の節目に立つ友人を温かく祝福する気持ちを込めて贈りたい、結婚式にぴったりのラブソングです。
SUN星野源

『SUN』は友人から新郎新婦へ贈る、晴れやかで温かみあふれる1曲です。
壊れそうだった夜を越えて明けた朝、希望に満ちた新しい世界のはじまりを歌った、星野源さんならではの人生賛歌。
フジテレビ系ドラマ『心がポキッとね』の主題歌に起用された本作には、大病を乗り越えた星野さん本人の思いも投影されています。
前を向いて歩き出す2人を優しく後押ししてくれるような曲調は、新たな門出を迎える彼らにぴったり。
ウェディングムービーのBGMや友人代表のスピーチなど、おふたりの門出を祝福するシーンにオススメの1曲です。
バンザイ~好きでよかった~ウルフルズ

本作は、トータス松本さんの温かい歌声とポジティブな歌詞が心に響く、明るくて前向きな1曲。
1996年2月にリリースされた本作は、アルバム『バンザイ』に収録され大ヒットを記録。
フジッコのCMソングにも起用されるなど、今もなお多くの人々に愛され続けている楽曲です。
出会えたことへの感謝の思いを歌った歌詞は、結婚式の余興や、仲間から新郎新婦へのお祝いムービーのBGMにもピッタリ!
人生の門出を祝福するシーンにオススメの1曲です。
結婚を祝う曲。友人から新郎新婦へ伝える「おめでとう」の歌(11〜20)
結婚闘魂行進曲マブダチ氣志團

新郎新婦の友人から新郎新婦へ向けて、ちょっとおバカな雰囲気でハッピーにお祝いの気持ちを伝えたいときにピッタリなのが氣志團が歌うこの曲です。
底抜けに明るくてポップな雰囲気ですので、楽しい雰囲気でお祝いしたいときにピッタリですね。
その一方、歌詞の中にはこれまでたくさんの時間を共有してきた友人への真っすぐなお祝いの気持ちがつづられており、思わず感動してしまうんですよね。
動画のBGMにもオススメですが、氣志團のように学ランを来て余興として披露するのがオススメです。
愛を叫べ嵐

嵐の楽曲の中でも、友人たちから新婦へ向けてプレゼントするのにピッタリなのが『愛を叫べ』です。
歌詞を見てみるとクラスのマドンナ的人気を誇る女性の結婚に寄せて贈るメッセージがつづられており、仲のいい友人同士でお祝いの気持ちを伝えるのに最適なんですよね。
新婦の男友達から新婦へ向けて余興でこの曲を歌うのは少し気まずいと感じる方もいらっしゃるかもしれませんので、歌をプレゼントするときには女性のお友達が歌うのがオススメです。
Butterfly木村カエラ

『ゼクシィ』のCMに選ばれたことがキッカケで結婚式の定番曲として親しまれているこの曲は、木村カエラさんが友人の結婚式のために制作した曲です。
やわらかく温かい雰囲気がただよう曲で、余興で歌ったり動画のBGMにもピッタリな雰囲気ですよね。
歌詞の中では、これまでの思い出を振り返る描写とともに、新婦のこれからの幸せを願うようなメッセージが込められています。
お祝いの気持ちに加え、友人同士の絆を感じさせられる1曲です。
糸中島みゆき

中島みゆきさんの代表曲の一つであり、ウェディングソングとしても定番の楽曲です。
しっとりした曲調も相まって、結婚式の余興で披露されることも多いんですよね。
この曲の歌詞では、『糸』というタイトルにあるように人を糸にたとえ、人と人が出会うことを糸が布を織りなす様子になぞらえてつづられています。
新郎新婦が出会えたことの幸せと、新郎新婦とその周りの人たちが出会えた幸せをあらためて感じさせてくれる歌詞とともに、お祝いの気持ちを伝えられる名曲です。
ハッピーウェディング前ソングヤバイTシャツ屋さん

ロックシーン以外にも広く知名度があるロックバンド、ヤバイTシャツ屋さんが歌うウェディングソングです。
彼らの魅力でもあるユーモアたっぷりの歌詞を底抜けにキャッチーな曲調に乗せて歌うスタイルはこの曲でも健在で、明るく楽しい雰囲気でお祝いできる曲です。
歌詞の一部には、結婚式では避けたほうがいいかもしれない言葉もあるので、参列される方の面々に合わせて歌詞を変えるなどのアレンジをされると良いかもしれません。
バンドで演奏する曲を探している方、明るい雰囲気の曲をお探しの方にオススメの1曲です。
やってみようWANIMA

2023年1月18日にリリースされた、熊本発3ピースロックバンドWANIMAの楽曲です。
auの人気CMシリーズ「三太郎」のテーマソングとして起用され、大ヒットを記録しました。
明るく前向きな歌詞は、新しいことに挑戦することの大切さを教えてくれます。
特に結婚という人生の大きな節目に立つ2人にとって、これからの人生を力強く歩んでいく決意を胸に刻む1曲となるでしょう。
親しい友人たちから新郎新婦へ贈るお祝いの気持ちを乗せるのにもピッタリです。
小さな恋のうたMONGOL800

結婚式といえども、ド派手にノリノリなロックチューンを演奏したいならやっぱりこの曲!
バンド経験者の多くが演奏したことがあるであろう曲ですよね。
真っすぐな愛情をつづった歌詞は結婚式にもピッタリ!
結婚式といえばしっとりしたバラードを演奏するイメージが強いですが、この曲なら知名度もある上に、歌詞に込められたメッセージもすてきなのでオススメできます!
演奏しやすく、多くの人が演奏したことがあるというのもオススメのポイントです。
誕生日でも結婚式でも使える歌ゴールデンボンバー

『誕生日でも結婚式でも使える歌』というストレートに打算的なタイトルが印象的な曲です(笑)。
タイトルにはゴールデンボンバーらしいユーモアが詰まっていますが、とても幸せな雰囲気がただようキラキラとした曲調が特徴的なんですよね。
歌詞の中にも「おめでとう」という言葉がたくさんつづられており、お祝いの場面にはピッタリ。
歌詞の中ではタイトルのコンセプトに合わせてあまりにも抽象的なパートがあるので、余興で歌う場合にはその部分をオリジナルの歌詞に変えて歌えば喜んでもらえると思いますよ!
Dear Bride西野カナ

キラキラとしたサウンドと美しいピアノの伴奏で始まるこの曲は、西野カナさんが歌うウェディングソングです。
『Dear Bride』と題されたこの曲には友人から新婦へのお祝いのメッセージが歌詞に込められており、余興で歌ったり友人からのメッセージムービーのBGMにするのにもピッタリ。
歌詞の中には新婦友人によるスピーチで語られるような内容がぎっしりつづられており、この曲1つでお祝いの気持ちが伝わることまちがいなしです。
キセキGReeeeN

男性4人組ボーカルグループであるGReeeeNの代表曲で大ヒット曲。
テレビドラマ『ROOKIES』の主題歌に起用されお茶の間にも浸透しましたよね!
ストレートなボーカルが気持ちよく耳になじみ、元気をもらえる1曲です。
2人が出会えたのもキセキ、今まで出会ってきた人とのつながりもキセキ、そんなキセキを感謝でお返しするのが結婚式だと思います。
大切な友達に贈る歌として、ぜひこの曲をセレクトしてみませんか。
結婚を祝う曲。友人から新郎新婦へ伝える「おめでとう」の歌(21〜30)
世界に一つだけの花SMAP

一生に一度の友人の晴れ舞台を祝福する、結婚式の余興にオススメしたい曲は『世界に一つだけの花』。
国民的アイドルグループ、SMAPの代表曲として幅広い世代から知られていますね。
心を癒やしてくれるような、やさしいオルゴールの音色が印象的。
大切な友人と過ごしてきた日々や、感謝を伝える場面にぴったりですね。
かけがえのない友達の特別な日に、温かい思いがこめられた楽曲を贈ってみてはいかがでしょうか。
味方GReeeeN

友情の大切さを優しく語りかけるGReeeeNの心温まるナンバーです。
無償の愛、寄り添うことの尊さを伝えるメッセージ性の高い楽曲で、もっとも身近な存在への感謝の気持ちが込められています。
優しく温かみのあるメロディラインとともに、喜びも悲しみも分かち合える大切な人との日常を描いた歌詞が心に染み渡ります。
2022年8月に公開された映画『ハウ』の主題歌として書き下ろされた本作は、大切な友人へのスピーチのBGMとして、また誰かと絆を深めたいと願うすべての人に贈る1曲としてふさわしい楽曲です。
ウェディング・ソング斉藤和義

『ゼクシィ』のCMソングとして制作されたこの曲は、シンガーソングライターの斉藤和義さんが贈る最高の結婚お祝いソングです。
アコギの弾き語りをメインに進行していき、穏やかで厳かな雰囲気すら感じられますね。
歌詞の中では、一生の伴侶となる人物を選んで結婚式の日を迎えた新郎新婦へのお祝いの気持ちと末永い幸せを祈るメッセージが込められています。
落ち着いた曲調ですので、弾き語りだけでなくメッセージムービーのBGMにも最適です。
アイビーNovelbright

親友の結婚式のために書き下ろした、Novelbrightによる珠玉のウェディングバラード。
2024年10月にリリースされた本作は、ボーカルの竹中雄大さんが、実際の新郎へのインタビューを基に紡ぎ出した、温かみに満ちた祝福ソングです。
日常のささやかな瞬間のなかで育まれていく愛情や、支え合う2人の絆を優しく描き出した歌詞は、多くのカップルの心に響くはず。
友人スピーチのBGMとしても、適度なテンポと優しい雰囲気で会場を包み込んでくれる楽曲なので、結婚式をステキに彩ってくれるでしょう。
Celebrationウカスカジー

桜井和寿さんとGAKU MCさんによる音楽ユニットであるウカスカジーによる、結婚をテーマにした1曲です。
歌詞の中には、新郎新婦が出会えた軌跡や「これから2人で幸せになってね」といったお祝いの気持ちがつづられており、人生でもっとも幸せな日の一つである結婚式の日を祝うようなメッセージがたくさん。
桜井さんの温かい歌声とGAKU MCさんの軽快なラップに加え、爽やかな曲調もあいまって、披露宴での余興や動画のBGMにもピッタリですよ。
結婚おめでとう! feat. MINMIBES

この曲はレゲエシンガーとして活動しているBESさんがMINMIさんを客演に迎えてリリースした曲です。
タイトルにあるように友人の結婚を祝う気持ちをストレートにつづっています。
歌詞の中には、どんなカップルであっても経験してきたであろうこれまでの平坦ではない物語を振り返る様子がつづられています。
そうして何かある度に相談を受けていた友人だからこそ言える心からの「おめでとう」がこの曲には詰まっているんですよね。
アップテンポでノリのいい曲なので、メッセージ動画のBGMに最適です。
にじいろ絢香

感動的だけれどもどこかあたたかく、落ち着いた気持ちになれるこの曲『にじいろ』。
シンガーソングライターの絢香さんが歌うこの曲は、NHK朝の連続テレビ小説『花子とアン』の主題歌になっていたこともあり、幅広い世代に愛される知名度の高い楽曲です。
落ち込んでしまったときにもやさしく背中を押してくれるような応援歌のような一面もあるナンバーで、新郎新婦へお祝いの気持ちを伝えましょう。
拝啓、親愛なる君へNovelbright

心温まる感謝の気持ちを歌い上げた楽曲です。
大切な人への思いを手紙のような形でつづった歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
サビの「オーオー」というフレーズは、ライブで観客と一体となって歌われる場面が印象的です。
2019年9月にリリースされたミニアルバム『EN.』に収録されており、Novelbrightの代表曲の一つとなっています。
感謝の気持ちを伝えたい時や、大切な人との絆を再確認したい時にピッタリの一曲です。
あなたの大切な人に、この歌とともに感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。
友達の唄ゆず

友情をテーマに紡がれた、優しさと温かみに満ちあふれた1曲。
1999年9月に江崎グリコ「ポッキーチョコレート」のCMソングとしてリリースされ、アルバム『ゆずえん』にも収録されているゆずの大ヒット曲です。
無邪気な友人との思い出、互いの近況を心配し合う優しさ、人生のなかで変わるものと変わらないものへの気づきなど、さまざまな感情が丁寧に織り込まれています。
アコースティックギターの優しい音色と、ゆずならではの温かみのあるハーモニーが心に染み入る本作は、結婚式で大切な友人に贈る曲として、また2人の新生活を仲間として祝福する気持ちを伝える楽曲としてふさわしい1曲となるでしょう。
THANXWANIMA

熱い思いと前向きなメッセージを込めたWANIMAの楽曲は、結婚式の中座シーンにピッタリ。
別れや感謝をテーマに、大切な人との絆を歌い上げる歌詞は、新郎新婦の門出を祝福するのにふさわしい内容です。
2015年11月にリリースされたアルバム『Are You Coming?』に収録されたこの曲は、WANIMAのライブでも定番となっており、会場全体が一体となる感動的な瞬間を生み出します。
新たな人生の節目を迎える2人と、それを見守る大切な人々。
本作は、そんな皆さんの心に寄り添い、前を向いて歩んでいく勇気を与えてくれることでしょう。
結婚を祝う曲。友人から新郎新婦へ伝える「おめでとう」の歌(31〜40)
幸せになってねCHIHIRO

CHIHIROさんは2007年に活動をスタートさせたシンガーソングライターです。
これまでにたくさんの恋愛ソングを手掛けています。
この曲の歌詞には、友人の結婚を祝うメッセージがつづられているので、友人からの余興やメッセージムービーのBGMにピッタリなんです。
タイトルである『幸せになってね』という言葉も歌詞の中にたくさん登場しており、真っすぐな祝福の気持ちが感じられます。
落ち着いた雰囲気の曲調と穏やかな歌声は、結婚式の場面によく似合うと思います。
うれしくてさみしい日(Your Wedding Day)竹内まりや

竹内まりやさんが歌うこの曲は、新婦の母親目線でおめでとうの気持ちが描かれた楽曲です。
もし新婦のお母さんが余興を担当したり、家族からのメッセージムービーを上映する予定があるのであれば、この曲がとってもオススメです。
歌詞の中には、母親から見た小さいころの思い出や、結婚式当日の晴れ姿を見た感想、そして「これからはあなたが選んだパートナーとともに幸せな人生を歩んでね」という温かいメッセージが込められています。
この曲を贈られたら、感動で涙を流してしまう新婦はきっと多いはずです。
Wedding Bell 〜素晴らしきかな人生〜三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

新郎新婦の2人に祝福のメッセージを贈りたいときにピッタリなのが、三代目J Soul Brothersが歌うこの曲です。
彼らの大ヒット曲『R.Y.U.S.E.I.』のカップリング曲でありながら、すてきなメッセージが込められた隠れた名曲です。
歌詞を見ていると新郎新婦それぞれがお互いにとってとても大切な存在であることを再認識させてくれるほか、「これからどんなことがあっても2人で力を合わせて人生を歩んでください」というメッセージが込められています。
三代目J Soul Brothersらしい流麗な曲調が特徴的ですので、歌に自信がある方が居れば余興で歌うのもオススメです。
しあわせを分けなさいAKB48

AKB48の楽曲の中にも結婚のお祝いにピッタリな楽曲があるんです。
『しあわせ分けなさい』というタイトルにもあるように、歌詞の中では「結婚生活での幸せを新郎新婦でお互いに分け合ってくださいね」というメッセージがつづられています。
結婚式に参列すると幸せな気持ちをたくさんおすそ分けしてもらえた気分になりますが、「その分これからも何かあったら甘えてくれていいからね」といったメッセージも込められており、お祝いの気持ちだけでなく「これからもよろしくね」と伝えられると思います。
永遠BENI

BENIさんが歌う『永遠』は結婚式にもピッタリな幸せな雰囲気がたっぷりの曲。
しなやかで美しいBENIさんの歌声と、一度聴けば耳に残るキャッチーな美メロが特徴的ですね。
友人や仲間たちから新郎新婦へ贈るメッセージが歌詞につづられているので、余興やメッセージムービーのBGMにもピッタリです。
そのほかにも歌詞の中には新郎新婦のこれまでの物語を振り返るような歌詞もつづられていて、この曲を聴けば新郎新婦はあらためて結婚できたことの喜びを感じられると思います。
オメデトウmihimaru GT

『オメデトウ』とタイトルにもある通り、祝福の気持ちを目一杯伝えられるこの曲は、mihimaru GTによる楽曲です。
映画『クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁』の主題歌にもなっていたため、耳にしたことがある方も多いかもしれません。
この曲の歌詞の中では、「結婚式の日を迎えるまでにたくさんの困難があったけれど、それらを乗り越えて今日を迎えられたこと」を讃えており、たくさんのお祝いの気持ちがつづられています。
新郎新婦のそばで長年過ごした友人や仲間からプレゼントするのにピッタリな1曲だと思います。
ブーケの行方chay

シンガーソングライターchayさんの楽曲で、新婦の結婚を祝う女友達目線でつづられた楽曲です。
友人としておめでとうの気持ちを精一杯伝えつつも、『ブーケの行方』というタイトルの通り、「次は自分が幸せになりたい!!」という気持ちがつづられているところが微笑ましいんですよね。
もし仲間内で今回の結婚式が最初であれば、友人一同でこの曲を歌ってプレゼントしてもいいかもしれませんね。
もちろんchayさんのようにギターで弾き語りを披露してもすてきです。
おわりに
結婚祝いにピッタリな楽曲を一挙に紹介しました。
結婚式の曲というと、新郎新婦のどちらかからパートナーへのメッセージを歌った曲が多いですが、今回は友人や両親から新郎新婦へのお祝いの気持ちを歌った曲を中心に選びました。
結婚披露宴で上映する友人からのメッセージムービーのBGMや余興で歌ったり演奏したりする曲としてぜひご活用ください。