結婚を祝う曲。友人から新郎新婦へ伝える「おめでとう」の歌
結婚式の余興で歌を歌ったり、友人や仲間から集めたメッセージムービーを上映することってあると思います。
そんなとき、「どんな曲を歌うのか」「どんな曲をBGMに選ぶのか」と意外と迷ってしまうのではないでしょうか?
たとえば、余興で歌を披露するときに定番のラブソングを歌ってしまうと少し変な感じになってしまいますよね……。
そこでこの記事では、友人や仲間から新郎新婦へのお祝いの気持ちを歌った曲を紹介していきますね!
余興や映像のBGMなどの曲選びの参考に役立ててください。
結婚を祝う曲。友人から新郎新婦へ伝える「おめでとう」の歌(11〜20)
ハッピーウェディング前ソングヤバイTシャツ屋さん

ロックシーン以外にも広く知名度があるロックバンド、ヤバイTシャツ屋さんが歌うウェディングソングです。
彼らの魅力でもあるユーモアたっぷりの歌詞を底抜けにキャッチーな曲調に乗せて歌うスタイルはこの曲でも健在で、明るく楽しい雰囲気でお祝いできる曲です。
歌詞の一部には、結婚式では避けたほうがいいかもしれない言葉もあるので、参列される方の面々に合わせて歌詞を変えるなどのアレンジをされると良いかもしれません。
バンドで演奏する曲を探している方、明るい雰囲気の曲をお探しの方にオススメの1曲です。
やってみようWANIMA

2023年1月18日にリリースされた、熊本発3ピースロックバンドWANIMAの楽曲です。
auの人気CMシリーズ「三太郎」のテーマソングとして起用され、大ヒットを記録しました。
明るく前向きな歌詞は、新しいことに挑戦することの大切さを教えてくれます。
特に結婚という人生の大きな節目に立つ2人にとって、これからの人生を力強く歩んでいく決意を胸に刻む1曲となるでしょう。
親しい友人たちから新郎新婦へ贈るお祝いの気持ちを乗せるのにもピッタリです。
小さな恋のうたMONGOL800

結婚式といえども、ド派手にノリノリなロックチューンを演奏したいならやっぱりこの曲!
バンド経験者の多くが演奏したことがあるであろう曲ですよね。
真っすぐな愛情をつづった歌詞は結婚式にもピッタリ!
結婚式といえばしっとりしたバラードを演奏するイメージが強いですが、この曲なら知名度もある上に、歌詞に込められたメッセージもすてきなのでオススメできます!
演奏しやすく、多くの人が演奏したことがあるというのもオススメのポイントです。
キセキGReeeeN

男性4人組ボーカルグループであるGReeeeNの代表曲で大ヒット曲。
テレビドラマ『ROOKIES』の主題歌に起用されお茶の間にも浸透しましたよね!
ストレートなボーカルが気持ちよく耳になじみ、元気をもらえる1曲です。
2人が出会えたのもキセキ、今まで出会ってきた人とのつながりもキセキ、そんなキセキを感謝でお返しするのが結婚式だと思います。
大切な友達に贈る歌として、ぜひこの曲をセレクトしてみませんか。
誕生日でも結婚式でも使える歌ゴールデンボンバー

『誕生日でも結婚式でも使える歌』というストレートに打算的なタイトルが印象的な曲です(笑)。
タイトルにはゴールデンボンバーらしいユーモアが詰まっていますが、とても幸せな雰囲気がただようキラキラとした曲調が特徴的なんですよね。
歌詞の中にも「おめでとう」という言葉がたくさんつづられており、お祝いの場面にはピッタリ。
歌詞の中ではタイトルのコンセプトに合わせてあまりにも抽象的なパートがあるので、余興で歌う場合にはその部分をオリジナルの歌詞に変えて歌えば喜んでもらえると思いますよ!
Dear Bride西野カナ

キラキラとしたサウンドと美しいピアノの伴奏で始まるこの曲は、西野カナさんが歌うウェディングソングです。
『Dear Bride』と題されたこの曲には友人から新婦へのお祝いのメッセージが歌詞に込められており、余興で歌ったり友人からのメッセージムービーのBGMにするのにもピッタリ。
歌詞の中には新婦友人によるスピーチで語られるような内容がぎっしりつづられており、この曲1つでお祝いの気持ちが伝わることまちがいなしです。
結婚を祝う曲。友人から新郎新婦へ伝える「おめでとう」の歌(21〜30)
世界に一つだけの花SMAP

一生に一度の友人の晴れ舞台を祝福する、結婚式の余興にオススメしたい曲は『世界に一つだけの花』。
国民的アイドルグループ、SMAPの代表曲として幅広い世代から知られていますね。
心を癒やしてくれるような、やさしいオルゴールの音色が印象的。
大切な友人と過ごしてきた日々や、感謝を伝える場面にぴったりですね。
かけがえのない友達の特別な日に、温かい思いがこめられた楽曲を贈ってみてはいかがでしょうか。