【新郎紹介】プロフィールムービーのオススメ曲まとめ
結婚披露宴では新郎新婦それぞれの生い立ちと2人の馴れ初めを紹介するプロフィールムービーを上映することが定番で、「自分たちも上映したい!!」と考えている方は多いと思います。
しかし、映像の中で使用するBGMってなかなか決められないんですよね……。
そこでこの記事では、プロフィールムービーにオススメの曲を一挙に紹介!
プロフィールムービーでは、新郎紹介、新婦紹介、馴れ初めと3つのセクションに分けて作ることが多いと思いますが、今回は新郎紹介のセクションにピッタリな曲に絞って選びました。
あなたが作りたい映像の雰囲気に合う曲を見つけてくださいね!
【新郎紹介】プロフィールムービーのオススメ曲まとめ(1〜10)
TokimekiVaundy

結婚式のプロフィールムービーで新郎の紹介をするシーンに、Vaundyさんの『Tokimeki』はどうでしょうか?
心躍るリズムは、明るく一生懸命な新郎の姿を描くのにピッタリです!
曲のタイトルにもあるようにトキメキをテーマにした未来への希望を感じさせる歌詞は披露宴の雰囲気にもよくマッチしています。
さらに、トヨタ自動車「カローラ クロス」のCMソングとしても起用されたこの曲は、その場の雰囲気を盛り上げて、一体感を生む素晴らしい選曲になること間違いなしですよ!
ぜひ検討してみてくださいね。
新世界BUMP OF CHICKEN

優しいメロディと温かみのある歌詞で多くの人々の心をつかむBUMP OF CHICKEN。
『新世界』は、2019年リリースの楽曲であり、つい聴き入ってしまう魅力があります。
特別な人との出会いが新たな世界へと導く、そんなストーリーが込められています。
心躍るサウンドは、プロフィールムービーを明るいイメージにしたいときにピッタリです。
また、LOTTE創業70周年アニメのテーマソングとしても使用されたことから、多くの方がご存じの曲という点もオススメポイント。
新郎の歩みと未来への希望を表現するとき、ピッタリな1曲と言えるでしょう!
結Saucy Dog

Saucy Dogが紡ぐメロディは新郎の人生の歩みや成長を温かな眼差しで見つめるような優しさに満ちています。
ゆったりとしたテンポで展開し、映像を観る人の心に寄り添う感覚を生むでしょう。
歌詞にはこれまでの2人の軌跡を振り返りつつ、真っすぐな愛情と未来への希望が描かれており、新郎自身がこれまで歩んできた道、そしてこれから訪れる新たな生活への期待を演出します。
幸せへの一歩を踏み出す新郎のために、この曲をオススメします!
GIFTMr.Children

結婚式の感動的な瞬間を彩る新郎紹介のBGMには、心に響くメッセージと温もりあるメロディが必要です。
そこでオススメなのが、Mr.Childrenさんの『GIFT』。
人生の歩み、それぞれが持つ大切な「ギフト」について歌ったこの曲は、新郎の成長と感謝の思いを表現するのにぴったりです。
壮大で美しく、それでいて寄り添うような優しい曲調が、披露宴で心温まる物語を紡ぎ出したいときにピッタリ。
肩の力を抜き、2人のこれからをともに祝福するために、どうぞこの楽曲をお選びください。
出会いは成長の種ケツメイシ

ケツメイシの『出会いは成長の種』は、新郎の歩んできた道のりを振り返り、感謝の気持ちを込めるのに最適な楽曲です。
あたたかなメロディとケツメイシの心に響く歌詞は、これまで新郎を支えてきた家族や友人、そして新婦への感謝を表現するのにふさわしいんです。
披露宴会場で流れた瞬間、会場が心温まる空気で包まれることでしょう。
それぞれの関係が新郎を成長させた証として、思い出とともにしっかりと刻まれますよ。
Family Song星野源

星野源さんの『Family Song』は新郎の心温まるエピソードを映すプロフィールムービーにマッチします。
曲は現代家族の形を温かいメロディーで描いており、優しい歌声が会場に温かさを与えます。
家族の絆や感謝の気持ちをつづった歌詞は、新郎の人柄や成長を感じさせる映像にピッタリ。
ミュージックビデオでも注目された『サザエさん』へのオマージュは、既成の形にとらわれない愛情を示します。
虹菅田将暉

菅田将暉さんの『虹』は結婚する2人の歩む新たな一歩を祝福するような楽曲です。
人生のパートナーへの強い絆を感じさせ、その心温まるメロディーは披露宴にふさわしい選曲といえますね。
実際、映画『STAND BY ME ドラえもん 2』の主題歌として多くのファンに親しまれ、ストリーミング再生数1億回を超えるヒット曲に。
その優しさと力強さが共感を呼び、多くのカップルに愛されているんですよ。
親しい人々への感謝をつたえる歌詞は、プロフィールムービーで新郎の歩んできた道を振り返るシーンにピッタリではないでしょうか。
115万キロのフィルムOfficial髭男dism

結婚式で新郎の紹介として映し出されるプロフィールムービーに、ジャズテイストあふれるピアノサウンドとともに情感豊かに歌い上げる『115万キロのフィルム』はいかがでしょうか?
Official髭男dismが送るこの名曲は、愛を語る心温まる歌詞が印象的です。
映画のように自分たちの物語を振り返り、これから長い人生をともに歩んでいく2人を象徴するような歌詞が魅力的なんです。
さらに、恋愛映画の主題歌として採用されたこともあり、披露宴の雰囲気にマッチすること間違いなしです。
感動を誘うこの曲で、ゲストからの注目も集まることでしょう。
アンマーかりゆし58

披露宴のプロフィールムービーには、感動を誘うBGMを選びたいものです。
そのすてきな選択肢の一つとしてオススメなのが、かりゆし58さんの『アンマー』。
ボーカル、前川真悟さんが母親への感謝をテーマに作ったこの曲は、沖縄の風土を感じさせる心温まるメロディーが特徴です。
家族愛あふれる歌詞内容は、新郎の大切な人生の節目を照らすのにピッタリ。
新郎の成長エピソードとともに流れると、会場にいるゲストの心にも深く響くでしょう。
感動的なシーンを演出するのに最適な曲ですね。
ただ、ありがとうMONKEY MAJIK

温かみのある歌声で知られるMONKEY MAJIKの『ただ、ありがとう』は、プロフィールムービーにピッタリの1曲です。
この曲は、さまざまな感謝の気持ちが込められており、新郎の成長の軌跡や大切な人たちへの思いを描いた映像にマッチします。
深い歌詞が魅力の一方で、穏やかな曲調は聴く人の心に優しく寄り添い、幸せな気持ちを引き立てます。
心温まるムービーに、この曲をいかがでしょうか?
【新郎紹介】プロフィールムービーのオススメ曲まとめ(11〜20)
Stand by me, Stand by you.平井大

平井大さんの『Stand by me, Stand by you.』は、新婦への真っすぐな愛情を映し出すのに最適な選曲ですよ!
歌詞には、愛する女性をお姫様にたとえたり、愛の奇跡に感謝するようなメッセージが込められており、プロフィールムービーで流せば見る人の心に確実に響くはず。
またサウンド面ではアコースティックギターやピアノの音色とエレクトロなビートが見事にマッチしており、オシャレな雰囲気の映像に仕上げたい方にオススメです。
家族になろうよ福山雅治

福山雅治さんがリリースした『家族になろうよ』は、結婚を控えたあなたにオススメしたい1曲です。
先に進む不安よりも、結ばれる喜びと家族への深い愛情を優しく、そして力強く歌ったこの曲。
2011年にリリースされて以来、多くのカップルに選ばれています。
ゆったりとした温かみのあるメロディが心地よく、新郎の生い立ちや人生の旅を感動的に映し出すプロフィールムービーにピッタリです。
結婚を象徴する曲として、忘れられない1日の思い出に彩りを添えてみてはいかがでしょうか。
ありがとう大橋卓弥

大橋卓弥さんの『ありがとう』は、新郎の歩んできた道のりを感謝とともに振り返る、感動的なプロフィールムービーにふさわしい曲です。
子供の頃のわがままや両親とのささやかなエピソードが歌詞につづられており、これまでの軌跡をたどるプロフィールムービーにピッタリ。
そして、歌詞には感謝の思いがたっぷりと詰まっているので、新郎自身が成長した今だからこそ伝えられるメッセージとなります。
2008年のリリース以来、多くの人々に愛され続ける大橋卓弥さんのソロ活動での代表曲です。
オールドファッションback number

back numberの心に響くバラード『オールドファッション』は、披露宴のプロフィールムービーに最適な選曲です。
この曲はドラマ『大恋愛〜僕を忘れる君と』の主題歌として、多くの人々の記憶に深く刻まれているでしょう。
歌詞には愛情の深さと、パートナーへの感謝の気持ちを表現されており、新郎の優しさや感謝の心が伝わるはず。
柔らかなメロディが、結婚式の温かな雰囲気を盛り上げ、すべての人々の心に寄り添います。
観る人を心温まる旅に誘うこの曲は、新郎の成長と歩みを優しく彩るでしょう!
君とつくる未来ケツメイシ

新郎紹介のプロフィールムービーに最適な『君とつくる未来』は、ケツメイシらしい明るく前向きなミドルテンポの曲です。
幸せな未来を期待しつつ、ともに歩む道のりへの思いをわけありげな歌詞で描いていますよ。
東京電力のCMソングやドラマの挿入歌に選ばれ、結婚式にぴったりなことで知られています。
この曲が流れると、会場はいっそう温かい空気に包まれることでしょう。
ぜひ大切な日に選んで、みなさんと幸せを共有してくださいね!
カノンJohann Pachelbel

永遠に色あせることのない美しい旋律が心に響く、誰もが一度は耳にしたことのある優雅な名曲です。
17世紀後半にヨハン・パッヘルベルによって生み出されたこの楽曲は、3本のヴァイオリンと通奏低音による見事な調和を奏でています。
1970年代にジャン=フランソワ・パイヤール指揮の管弦楽団による演奏をきっかけに世界中で愛される曲となり、映画やドラマのBGMとしても数多く採用されてきました。
輪唱のように次々と重なり合う美しい旋律は、結婚式や披露宴での入場シーンを華やかに彩る定番曲として親しまれています。
人生の大切な瞬間に寄り添い、幸せな気持ちを一層高めてくれる本作は、心温まる思い出とともに記憶に刻まれることでしょう。
フィクションsumika

物語のように日々を紡いでいく2人の生活を爽やかなメロディとともに描いた、sumikaの本作。
毎日を新たなページとして捉え、喜びも困難も自分らしく受け止めていこうとするポジティブなメッセージが込められています。
2018年4月にリリースされ、フジテレビ系アニメ『ヲタクに恋は難しい』のオープニングテーマに起用された本作は、日常の一コマを軽やかに彩る、キャッチーな1曲です。
希望に満ちた未来へと歩み出す2人の門出にピッタリの楽曲といえるでしょう。
アイビーNovelbright

Novelbrightが届ける、永遠の愛を誓う2人にピッタリバラードです。
結婚式当日にサプライズで披露されたこの楽曲は、友人カップルの思いをもとに制作された温かみあふれる作品。
日常のなかで育まれていく愛情や、感謝の気持ちを丁寧に描いた歌詞が心に響きます。
2024年10月にリリースされたこの曲は、バンド史上最大規模となった姫路城でのライブで初披露され、3万人の観客を魅了しました。
新郎新婦の退場シーンはもちろん、大切な人への思いを伝えたい瞬間にもオススメの1曲。
きっと多くのカップルの心に寄り添う楽曲になるでしょう。
幸せのレシピ平井大

愛する2人の関係性に寄り添った温かい歌声が印象的な楽曲です。
TVアニメ『薬屋のひとりごと』第2期のエンディングテーマに起用された本作は、平井大さんならではの優しい雰囲気と、滑らかなメロディラインが見事に調和した珠玉のラブソング。
平井大さんのファンからはもちろん、アニメの世界観をさらに魅力的に彩る楽曲としてアニメファンからも注目を集めています。
絆や思いやりの大切さを伝える歌詞は、結婚式のファーストダンスやケーキ入刀のシーンなどにピッタリですね。
ハナミズキ一青窈

愛する人への祈りと、平和への願いを優しく歌い上げた一青窈さんの名曲。
2004年2月にリリースされ、台湾と日本のハーフという独特の感性と透明感のある歌声で多くの人々の心を癒やしてきました。
日米の友好の象徴である花をモチーフに、大切な人との絆や幸せな未来への思いを表現しています。
本作は日本テレビ系『火曜サスペンス劇場』の主題歌や、JRAのCMソングとしても起用され、オリコン週間シングルランキングで125週連続チャートインという記録を打ち立てました。
切ない恋心や別れの場面、また結婚式や卒業式など、人生の節目で聴きたくなる楽曲として今も色あせることなく輝いています。