感動ソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
邦楽のミュージックシーンには名曲はたくさんありますが、その中でも聴くだけで感動しちゃうようなスゴい歌って、けっこうあるんです!
皆さんに体感していただきたい、邦楽の感動ソングの数々を集めてみました。
気分を盛り上げたい時や、みんなで集まる特別なシーンで流して、一体感を楽しみたいですね!
感動ソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲(11〜20)
ここにしか咲かない花コブクロ

この歌の中に寂寞(せきばく)と言う言葉が出てきて、どう言う意味かわからず調べてみると、ひっそりとして寂しい様とありました。
コブクロの歌を聴く時、歌詞をあらためて見ながら聴くと思います。
美しい日本語の言葉を歌にする2人の音楽デュオです。
数多い名曲いろいろな楽しみ方ができるのも魅力です。
壊れかけのRadio德永英明

徳永英明の10枚目のシングル。
B面は「道標」。
TBSドラマ「都会の森」の主題歌です。
同ドラマには徳永自身もバーテンダー役で出演しています。
アルバム「JUSTIS」に入っています。
河村隆一、松下優也などもカバーをしています。
きれいなメロディとハスキーで甘い声が心地よいです。
さくら(合唱)森山直太朗

今や卒業式のスタンダードな曲となりました。
桜を通して卒業を歌ったこの曲は、派手ではないけれど素直な心境を書いた詩とうつくしく丁寧なメロディは、はやり曲ではなく、長く愛される一曲として残るでしょう。
たくさんある桜の曲の中で歌い継がれる一曲に違いないと思います。
宙船TOKIO

中島みゆきがTOKIOに提供した曲。
第79回選抜高等学校野球大会の開会式入場行進曲になりました。
さっそうと立ち向かう男の歌です。
武士道のようなまっすぐなすがすがしさと長瀬智也のギリギリ高音とがうまくコラボし、男の色っぽさを醸し出していて、ワンフレーズ聴いただけでいい歌とわかる曲です。
愛をとりもどせクリスタルキング

クリスタルキングといえば「大都会」でしたが、いつ頃からかこの曲が知られるようになりました。
アニメの主題歌というのはすごいもので、毎週、毎回必ずこの曲を聴くのだから知らぬ間に覚えてしまうのですね。
大都会をしのぐほどの人気曲「北斗の拳」といえばこの曲です。
風神Vaundy

人と人との関係性を風に例え、心に響く言葉で紡がれた歌詞が魅力的です。
理性と感情の葛藤、他者を思う気持ちから生まれる痛みと温もりが、優しく力強いメロディーに乗せて表現されています。
TBS系金曜ドラマ『ライオンの隠れ家』の主題歌として2024年10月にリリースされた本作は、Vaundyさんの多彩な音楽性が光る一曲。
人間関係に悩む方や、自己成長を目指す方にオススメです。
静かに耳を傾けると、きっと心に寄り添う風を感じられるはずですよ。
感動ソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲(21〜30)
雫スキマスイッチ

3拍子のリズムが印象的な本作は、NHK教育テレビアニメ『獣の奏者 エリン』のオープニングテーマとして2009年5月に登場しました。
スキマスイッチが紡ぎ出す優美な旋律と、失われた翼と再生をテーマにした深い歌詞が見事に調和しています。
この曲は、希望を失った主人公が大切な存在との再会を通じて新たな一歩を踏み出すまでを、詩情豊かにつづった珠玉のバラード。
2016年4月にリリースされたアルバム『POPMAN’S ANOTHER WORLD』にも収録され、多くのリスナーの心を揺さぶり続けています。
生きるなかで大切なものを失った経験のある方、新たな一歩を踏み出そうとしている方に、そっと寄り添ってくれる1曲です。





