【涙腺崩壊】号泣必至のバラードから名曲まで心に響く泣けるソング
心に染みる歌詞、切ない旋律、そして心からの想いが詰まったバラード。
音楽には私たちの心を揺さぶり、涙を誘う不思議な力があります。
辛い時、悲しい時、そして何も言葉にできない時、歌は私たちの気持ちを優しく包み込んでくれます。
この記事では、思わず号泣してしまうような、心に響く泣ける歌を紹介していきます。
あなたの心に寄り添ってくれる曲が、きっと見つかるはずです。
【涙腺崩壊】号泣必至のバラードから名曲まで心に響く泣けるソング(1〜10)
It’ll Be OkayShawn Mendes

別れ際の痛みを抱えながらも、相手への変わらぬ愛を誓う姿を描いた珠玉のバラード。
カナダ出身のシンガーソングライター、ショーン・メンデスさんが2021年12月にリリースしました。
静かなピアノの音色で始まる本作は、関係の終わりを予感させる切実な問いかけと、それでも相手を愛し続けると誓う優しいメッセージが胸に響きます。
ささやくような繊細な歌声と、クライマックスに向けて感情的に盛り上がるストリングスの調べが絡み合い、聴いているうちに感情移入して涙が……なんてことも。
辛い別れを経験し、心が張り裂けそうな夜に「大丈夫だよ」と優しく背中を押してくれるような、温かさに満ちた一曲です。
I Don’t Want to Miss a ThingAerosmith

ブルースを基盤としたハードロックで世界的な人気を誇り、「アメリカズ・グレイテスト・ロックンロール・バンド」とも称されるエアロスミスの一曲です。
1998年公開の映画『アルマゲドン』の主題歌として制作され、バンド史上初となる全米シングルチャートで4週連続1位を獲得したナンバーです。
壮大なオーケストラと魂を揺さぶるボーカルが織りなすサウンドは、まさに圧巻ですよね。
眠ることさえ惜しいほど、愛する人との一瞬一瞬を大切にしたいと歌うひたむきな愛情が、聴く者の涙腺を刺激します。
大切な人の存在を改めて感じたい時、心ゆくまで感動に浸りたい夜にぴったりのロックバラードです。
Yesterday Once MoreCarpenters

音楽を聴いて、ふと昔を思い出して涙腺が緩むことがありますよね。
カーペンターズによるこの楽曲は、まさにそんな瞬間のための珠玉の名曲です。
1973年5月に発売された本作は、ラジオから流れる懐かしいメロディーに、輝いていた青春の日々を重ねるノスタルジックな物語がつづられています。
主人公が大切な思い出と再会する喜びや切なさが、カレンさんの深みと温かさに満ちた歌声を通じて、聴く人の心に直接響いてくるようです。
アルバム『Now & Then』に収められた本作は、リチャードさん自身が最もお気に入りと語るほど。
昔を懐かしむ気持ちに優しく寄り添ってくれる、涙なしには聴けない不朽のバラードです。
PerfectEd Sheeran

ありのままの相手を愛する想いが、これ以上ないほどストレートに伝わってくるラブソングです。
世界的な人気を誇るイギリスのシンガーソングライター、エド・シーランさんによる作品で、自身の妻へのどこまでも真っ直ぐで純粋な愛情が歌われています。
アコースティックギターの温かい音色に乗せて、何気ない日常の愛おしさや、ありのままの姿を美しいと感じる深い想いが心にじんわりと染み渡りますね。
2017年9月に公開された本作は、名盤『÷ (ディバイド)』に収録。
後にビヨンセと共演したバージョンは、全米チャートで1位を記録しました。
大切な人への感謝があふれだす、涙腺を揺さぶる珠玉のバラードです。
Candle in the windElton John

シングルやアルバムで世界的な記録を持つ、イギリス出身のシンガーソングライター、エルトン・ジョンさん。
彼の作品には心に深く染み渡る名バラードが数多くありますね。
本作は、若くして輝きを放ちながらも散っていったスターへ捧げられた鎮魂歌です。
その人生を、まるで風に揺らめく灯火のようだと歌い、華やかな世界の裏側にある孤独や悲しみを美しいピアノの旋律と共に描き出しています。
元々は1974年に名盤『Goodbye Yellow Brick Road』へ収録された作品でした。
1997年にはダイアナ元妃に捧げるため歌詞が改められ、世界で3,300万枚を超える歴史的なセールスを記録。
収益はすべて慈善基金に寄付されました。
大切な存在を想う時や、言葉にできない寂しさを感じた時に聴くと、その優しい旋律がきっと心に寄り添ってくれるでしょう。
Bohemian RhapsodyQueen

まるで一本の映画を観ているかのような、約6分間の壮大な物語が心に響く一曲です。
クイーンが生み出したこの楽曲は、美しいバラードからオペラ、そして激しいロックへとめまぐるしく展開する構成が圧巻ですよね。
しかし、そのドラマティックな音の裏には、犯した罪を悔やみ、運命に抗おうとする主人公の悲痛な叫びが込められていて、胸が締め付けられるんです……。
1975年10月に名盤『A Night at the Opera』から先行して世に出た本作は、映画『ウェインズ・ワールド』で印象的に使用されたことでも知られています。
どうしようもない孤独や絶望に打ちひしがれたとき、この壮大な音の世界に身を委ねれば、心の奥底から感情が溢れ出してくるはずです。
Tears In HeavenEric Clapton

あまりにも深い喪失感の中から生まれた、鎮魂歌のようなバラードです。
イギリス出身の伝説的ギタリスト、エリック・クラプトンさんの楽曲です。
若くして亡くした我が子へ、天国で再会したら自分のことがわかるだろうかと問いかける、そのあまりに純粋な想いが胸を締めつけます。
アコースティックギターの静かな調べは、悲しみの中に灯る小さな希望の光のようです。
この楽曲は1992年1月に映画『Rush』の主題歌として公開され、ライブ・アルバム『Unplugged』は全世界で2600万枚以上を売り上げました。
どうしようもない悲しみに暮れる夜に、聴いてみてはいかがでしょうか。






