【高校生向け】誕生日に贈りたい友情ソングまとめ
高校生の方であれば、お友達の誕生日にメッセージムービーなどを贈ることがあるのではないでしょうか?
これまでの写真を探したりみんなからのメッセージを集めたりするのも少し大変ですが、BGM選びにも悩んでしまうという方も多いかもしれません。
そこでこの記事では、高校生向けに誕生日に贈ってほしい友情ソングを紹介していきますね!
さまざまな曲調の楽曲を選びましたので、どんな動画にしたいかに合わせて選曲してみてください。
プレゼントした動画を見て喜んでくれる姿を想像しながら、楽しんで動画を作っていってくださいね!
- 【動画BGMにも】友達の誕生日に贈りたいバースデーソング
- 【高校生向け】感動する友情ソングまとめ
- 高校生にオススメの明るい友情ソング。盛り上がる曲まとめ
- 中学生におすすめの友情ソング
- 誕生日会のBGM。オススメのバースデーソングまとめ
- 【友達や恋人に贈りたい】高校生にオススメのバースデーソング
- 【TikTokで使える】友達との歌詞動画にピッタリなエモい曲
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 誕生日に贈りたい友情ソング。絆を再確認できるすてきな楽曲まとめ
- 【女性向け】大切な友達に贈る歌|感動を呼ぶ友情ソングを厳選!
- インスタのリールにおすすめのバースデーソング。誕生日動画のBGM
- 誕生日に聴きたい!贈りたい!心に響く歌詞のバースデーソング
- 高校生におすすめの友情ソング。邦楽の名曲、人気曲
友情が深まる高校生の誕生日ソング(21〜30)
Best Friend西野カナ

友情と感謝の気持ちをまっすぐにつづった西野カナさんのバラード。
優しいメロディに乗せて、親友との間にある大切な思い出や、ずっと変わらない信頼関係を心温まる歌詞で表現しています。
ときには励まし合い、ときには本音をぶつけ合える、かけがえのない存在への思いが胸を打ちます。
2010年2月にリリースされ、NTTドコモの「ガンバレ受験生’09-’10」キャンペーンソングに起用された本作。
親友との別れを前に感謝の言葉を伝えたいときや、大切な仲間との絆を再確認したいときに聴いてほしい楽曲です。
友情の素晴らしさと、感謝を伝えることの大切さを優しく教えてくれる、思い出に残る1曲になるはずです。
拝啓、桜舞い散るこの日にまふまふ

桜舞い散る春の季節を情感豊かに描いた、まふまふさんの心温まる青春ストーリー。
ピアノの優しい旋律から始まり、疾走感のあるリズムへと展開していく楽曲構成が印象的です。
学生時代の思い出や友情、別れといった普遍的なテーマを丁寧に紡ぎ、聴く人の心に寄り添うような温かな歌声が魅力的です。
2019年10月に発売されたアルバム『神楽色アーティファクト』に収録され、ウェブサイト『少年ジャンマガ学園』のテーマソングとして起用されました。
学生時代の淡い思い出や春の訪れを感じたい時、また大切な人との別れを経験した時に聴いていただきたい一曲です。
春愁Mrs. GREEN APPLE

卒業と出会いを切なく表現した人気曲が、Mrs. GREEN APPLEから届けられました。
曲調はミディアムテンポで、大切な思い出や仲間との別れを素直に歌い上げています。
ボーカルの大森元貴さんが、高校を卒業した翌日に制作したまっすぐな思いが込められ、サントリー『クラフトボス』のCMソングにも起用されました。
学生生活の速さを感じつつ、日々の繰り返しが実は宝物だったと気づく心情を描き、友人と向き合う不器用さや憧れへの葛藤も織り交ぜられています。
春の訪れとともに季節は移ろい、未来への不安を抱えながらも前を向こうとする主人公の心情が、繊細なメロディとともに丁寧に描かれています。
学校生活や部活動を頑張る小学生の皆さんにぜひ聴いてもらいたい一曲です。
友達やからね落合渉

心温まる歌声とともに、大切な友人との思い出と別れを優しく歌い上げる楽曲です。
落合渉さんの温かみのある歌声が響き、学生時代の思い出や別れの場面が目に浮かぶような作品に仕上がっています。
バラード調のメロディに乗せて、友情の大切さや感謝の気持ちを丁寧に表現した本作は、2022年2月に発表されました。
ピアノとアコースティックギターを中心としたシンプルなアレンジが、歌詞の持つ情感をより一層引き立てています。
卒業や別れのシーンを迎える方はもちろん、学生時代の友人のことを懐かしく思い出したい方にもおすすめです。
SNSでも話題を呼び、青春の1曲として愛され続けています。
正解RADWIMPS

2024年1月にデジタル配信がスタートし、2月にはCDがリリースされました。
RADWIMPSが18祭というイベントのために制作した1曲なんですよね。
卒業や人生の岐路に立つ人々に寄り添う歌詞が印象的で、自分らしい道を見つける勇気をくれます。
友情や社会との向き合い方など、青春ならではの悩みにも触れています。
合唱とロックサウンドの融合が新鮮で、卒業シーズンにピッタリの楽曲です。
人生の節目を迎える方々にぜひ聴いてほしい1曲ですよ。
Happy Celebration加藤ミリヤ

親友の20歳の誕生日を祝う、心温まる楽曲です。
サプライズパーティーの様子や、友情の深さ、支え合ってきた思い出が歌詞に詰まっています。
加藤ミリヤさんの等身大の言葉でつづられた歌詞は、リスナーの心に響くことでしょう。
アルバム『Ring』に収録されたこの曲は、R&Bとポップスが融合した明るく祝祭感のあるサウンドが特徴的です。
大切な友人への感謝を伝えたい時や、誕生日パーティーのBGMとして、ピッタリの一曲ですよ。
みんなのハッピーバースデイ芦田愛菜

人と人とのつながりを大切にし、命の尊さを讃える心温まる楽曲です。
12星座を順に紹介しながら、誰もが主役になれる日があることを優しく伝えています。
家族への感謝の気持ちや、日々の小さな幸せを大切にする思いが込められていて、聴く人の心に響きます。
2011年11月に発表されたこの曲は、アニメ『ジュエルペット』シリーズの主題歌やエンディングテーマとして使用されました。
誕生日を祝う場面はもちろん、大切な人への感謝を伝えたい時にもピッタリの一曲。
芦田愛菜さんの透明感のある歌声が、楽曲の魅力をさらに引き立てています。