高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
クラスやサークルで盛り上がれる新しい遊びを探している高校生のみなさんに朗報です!
こちらでは、頭を使うゲームから体を動かすアクティビティまで、仲間との絆を深められる楽しいレクリエーションを紹介します。
少人数でも大人数でも楽しめて、準備も簡単なものばかりです。
お泊まり会やクラスのレクリエーションでも使える、ドキドキ、ワクワクするアイデアがいっぱいありますよ。
友達との楽しい思い出に、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
盛り上がるおもしろゲーム(6〜10)
なんとピッタリゲーム

設定した数字に合わせて質問を繰り返し、その設定値に近づけるというゲームです。
大きな数字にして、たくさん質問できる方が楽しいかもしれませんね。
質問するふりをして、その人の交際人数や家族構成、プライベートに関するいろいろな秘密を聞けたりするかも……。
それによって思わぬ方向に盛りあがるかもしれませんね。
雑学クイズ

あなたは雑学クイズにいくつ答えられるでしょうか?
知っていなくてもいいことなのであまり知らない、興味がないという人が多いと思いますが、おもしろい問題も多くやればやみつきになってしまうのでぜひ友達と一緒に挑戦してみてください。
すべて答えられたらかなりすごいです。
遊びながら学べるので、知らなかったことを知れるチャンスにもなりますよ。
この先の話のネタにもなります。
興味のある方はぜひ、大人数でやってみるとより楽しいです!
ドゥビドゥバドゥゲーム

クラスメイトや部活のメンバーと盛り上がるゲームをお探しの方には、ドゥビドゥバドゥゲームがオススメです。
親となる人が「ドゥドゥドゥ」というフレーズを言いながら相手を指名して、選ばれた人は「ドゥビドゥバドゥ」と答えます。
指の種類によって、フェイクだったり皆で指を上げたりして遊ぶというルールです。
つぎつぎにバトンを渡していくような感覚で、テンポよくおこなうのがコツ。
何度も同じ動きを繰り返したり、とつぜん違う人に振ったりとさまざまなアレンジで遊んでみてくださいね。
目隠し以心伝心チャレンジ

アイマスクなどで目隠したままボードや紙に絵を描いて遊ぶ、目隠し以心伝心チャレンジ。
いつも一緒に居る仲間や友達はもちろん、クラスメイトと仲を深める場面にもピッタリなアイデアです。
出題者からお題をもらったら、2人の目隠しした人が同じところにペンを置きます。
そこから同時に書き始めて、2人で1枚の絵を完成させるというもの。
丸や四角などの簡単なものから星やハートなどさまざまな形を描いてみましょう。
黒板やホワイトボードを使って、高校生が簡単にトライできる遊びのアイデアです。
子供にも大人にも人気の命令ゲームNEW!

言葉の聞き取りと瞬時の判断力が試される、テンポの良い遊びです。
ルールは非常に明確で、「命令、命令〇〇しなさい」と言われた場合はその動作を行い、命令という言葉がないまま「〇〇しなさい」とだけ言われた場合には動いてはいけません。
うっかりして反応してしまうとアウトとなり、観察力と集中力が求められます。
先生のフェイントによって、教室中に笑いが起きる楽しい雰囲気が生まれるでしょう。
単純なルールの中にもリズムや間の取り方で大きな駆け引きがあり、何度繰り返しても盛り上がります。
動くか止まるか、その一瞬の判断が勝敗を分けるゲームです。