RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集

クラスやサークルで盛り上がれる新しい遊びを探している高校生のみなさんに朗報です!

こちらでは、頭を使うゲームから体を動かすアクティビティまで、仲間との絆を深められる楽しいレクリエーションを紹介します。

少人数でも大人数でも楽しめて、準備も簡単なものばかりです。

お泊まり会やクラスのレクリエーションでも使える、ドキドキ、ワクワクするアイデアがいっぱいありますよ。

友達との楽しい思い出に、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

盛り上がるおもしろゲーム(11〜20)

子供にも大人にも人気の命令ゲーム

【☆アンコールの嵐☆】先生レクで、学級を統率せよ!子どもに大人気、命令ゲーム
子供にも大人にも人気の命令ゲーム

言葉の聞き取りと瞬時の判断力が試される、テンポの良い遊びです。

ルールは非常に明確で、「命令、命令〇〇しなさい」と言われた場合はその動作を行い、命令という言葉がないまま「〇〇しなさい」とだけ言われた場合には動いてはいけません。

うっかりして反応してしまうとアウトとなり、観察力と集中力が求められます。

先生のフェイントによって、教室中に笑いが起きる楽しい雰囲気が生まれるでしょう。

単純なルールの中にもリズムや間の取り方で大きな駆け引きがあり、何度繰り返しても盛り上がります。

動くか止まるか、その一瞬の判断が勝敗を分けるゲームです。

目隠し以心伝心チャレンジ

【海外で大バズり】ショートやTikTokで流行っているゲームをやってみた結果…!
目隠し以心伝心チャレンジ

アイマスクなどで目隠したままボードや紙に絵を描いて遊ぶ、目隠し以心伝心チャレンジ。

いつも一緒に居る仲間や友達はもちろん、クラスメイトと仲を深める場面にもピッタリなアイデアです。

出題者からお題をもらったら、2人の目隠しした人が同じところにペンを置きます。

そこから同時に書き始めて、2人で1枚の絵を完成させるというもの。

丸や四角などの簡単なものから星やハートなどさまざまな形を描いてみましょう。

黒板やホワイトボードを使って、高校生が簡単にトライできる遊びのアイデアです。

ウミガメのスープ

謎のストーリーを解き明かせ!水平思考クイズ 【ウミガメのスープ #1】
ウミガメのスープ

クイズはレクリエーションではよく取り入れられるゲームですがちょっと変わった、むずかしいクイズ問題で盛り上がってみるのはどうでしょうか?

「ウミガメのスープ」というクイズをご存じでしょうか?

「水平思考クイズ」とも呼ばれていて、出題された問題に質問をしてもオーケー、出題者は質問の内容にイエスかノーで答える、というもの。

引っかけ問題であったり答えがわかると思わず「ああ!」と言ってしまう問題、そして質問を繰り返すことで複雑になり、そこがまた盛り上がるクイズゲームです。

国名分けっこゲーム

ジャルジャルさんの「国名分けっこ」東大バージョンは終盤の崩壊っぷりがヤバい
国名分けっこゲーム

お笑いコンビのジャルジャルがM-1で披露して人気になった国名をわけるネタをゲームにしたものが「国名分けっこゲーム」です。

どちらかが国名を途中まで言い、その続きをもう一人が続けて言うというゲームですが、テンポよくたくさんの国名を言うのはとても難しいうえ、たくさんの国名を知っていなければいけないので勉強にも役立ちそうです。

道具もいらないのでどこでもできる手軽なゲームですよね。

そろりそろりゲーム

【オリジナルゲーム】そろりそろり
そろりそろりゲーム

人気お笑いコンビ、チョコレートプラネット。

彼らの代名詞といえば、そろりそろり、というフレーズですよね。

そのフレーズを元に考案されたのが、そろりそろりゲームです。

その内容は、お題に対して、そろりそろりのような擬音語をいうというもの。

例えば、バナナならば、めくりめくりという具合です。

簡単かつオリジナリティを出せるようなルールなので、長く遊べそうです。

ぜひ、お友達と試してみてくださいね。

それから、チョコレートプラネット公式チャンネルでは、彼らがこのゲームを遊んでいる様子も配信されているんです。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。