RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集

クラスやサークルで盛り上がれる新しい遊びを探している高校生のみなさんに朗報です!

こちらでは、頭を使うゲームから体を動かすアクティビティまで、仲間との絆を深められる楽しいレクリエーションを紹介します。

少人数でも大人数でも楽しめて、準備も簡単なものばかりです。

お泊まり会やクラスのレクリエーションでも使える、ドキドキ、ワクワクするアイデアがいっぱいありますよ。

友達との楽しい思い出に、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

簡単!室内レクリエーション(11〜20)

紙コップジェンガ

【紙コップジェンガ】兄弟で対決!!ずっと崩れそう… #shorts
紙コップジェンガ

ドキドキしながら楽しもう!

紙コップジェンガのアイデアをご紹介します。

ジェンガは、積み木を使ったパーティーゲームで、参加者が積み上げた塔を崩さずにブロックを取り出していくシンプルなゲームです。

子供から大人まで楽しめるジェンガを、今回は紙コップとコピー用紙でアレンジしてみましょう。

準備や片付けが簡単にできるのも魅力的ですよね。

休み時間やすきま時間にもオススメなゲームなので、ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

罰ゲームを受けてるのか見破れ

誰が罰ゲームを受けてるのか見破れ!!罰ゲームがキツすぎるww
罰ゲームを受けてるのか見破れ

誰が実際に罰ゲームを受けているのか見破る、という遊びです。

たとえば本当に熱々のおでんを食べているのは誰なのか?などをチームに分かれて当て合います。

チーム罰ゲームを受けていない人も混ざっているので、しっかり演技をして、受けているように見せましょう。

逆に罰ゲームを受けている人が、受けていないように見せる、という演技もありですね。

ウインクキラー

ジャニーズWEST【ぐわぁ!もう好き💖】最強ウインクキラー出現!?
ウインクキラー

高校生の皆さんにぴったりの室内遊びといえば、このウインクキラーがオススメです!

犯人役の人が他の参加者にウインクして「倒す」というシンプルなルールですが、心理戦が楽しめて盛り上がること間違いなし。

人数が多くても楽しめるので、クラスのみんなで遊んでもいいかもしれませんね。

グループ分けして対抗戦にすれば、さらに白熱しそう!

天候に左右されないのも魅力的。

お別れ会など、思い出に残る行事で盛り上がりたいときにもピッタリです。

友達との絆も深まりそうですね!

音楽・ダンス・リズム系遊び(1〜10)

あるあるないないゲーム

【大流行】あるあるないないゲームが最高に面白い!!!
あるあるないないゲーム

何も準備がいらない、リズムゲームです。

お題を決めて、そのことについてのあるあるを言っていきます。

そのあるあるが正しいと思えば「あるある」間違えていると思えば「ないない」と、参加している他の人たちで言い合います。

もし意見が割れてしまった場合は、少人数側が負け、というルールです。

テンポよくやればどんどん盛り上がっていきます。

身近な人、その場にいる人をお題にすると盛り上がりそう!

USAゲーム

【カモンベイビーアメリカ】踊りながらするU.S.A.ゲームが楽しすぎた!!!!
USAゲーム

こちらは2018年に大ブームになった、DA PUMPの『U.S.A.』という曲を使ったおもしろレクリエーションゲームです。

『U.S.A』のサビの部分を「カモンベイベー〇〇」に変え、その〇〇のあるあるネタを言っていくというのがルール。

本当にそれ、あるある?みたいなことも出てきて盛り上がれます。

みんなで手拍子をしながら、リズムにのって楽しく遊んでみてくださいね。

リズムに乗れなくてもアウトです!

ラビニュートゥーザフューチャーゲーム

【大流行】ラビニュートゥーザフューチャーゲームやってみた!
ラビニュートゥーザフューチャーゲーム

お笑いコンビの2700が作った「ラビニュートゥーザフューチャーゲーム」。

リズムネタで成功したコンビだけにリズムにのりながら遊ぶゲームで「ラビニュートゥーザ」の後に続く言葉で答える言葉も変わってきます。

「フューチャー」なら「スローリー」、「ファッション」なら「アクション」、「パーティー」ならみんなでエアギターを弾きます。

「いいギターが鳴ったよね!」と言われたら全員で「たしかにそうだねー!」と返事をしますがコールをしている人がその返事をじっくりと観察、一番「たしかにそうだね」と思っていなさそうな人が指名され、負けというゲームです。

せっせっせいやゲーム

【せっせっせいやゲーム】絶対に盛り上がる新ゲーム!【霜降り明星】
せっせっせいやゲーム

人気のお笑いコンビ、霜降り明星が作ったリズムネタを使ったオリジナルゲームがこちらです。

「せっせっせいや」のリズムを使って相手にお題を出し、その出たお題に対してのイメージを粗品のつっこみのような言い方で返すという遊びです。

リズミカルで楽しく盛り上がりそうですが、負けたらしっぺなど罰ゲームが待っています。

お決まりの「せっせっせいやポーズ」ももちろんやってくださいね!