高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
クラスやサークルで盛り上がれる新しい遊びを探している高校生のみなさんに朗報です!
こちらでは、頭を使うゲームから体を動かすアクティビティまで、仲間との絆を深められる楽しいレクリエーションを紹介します。
少人数でも大人数でも楽しめて、準備も簡単なものばかりです。
お泊まり会やクラスのレクリエーションでも使える、ドキドキ、ワクワクするアイデアがいっぱいありますよ。
友達との楽しい思い出に、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
- 高校生向けのレクリエーション人気ランキング
- 【高校生向け】学年全体やクラスで盛り上がれるレクリエーション
- 高校生にオススメのレクリエーション、室内遊びまとめ
- 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
- 雨でも安心!体育館でできる楽しいレクリエーション
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
- 中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 高校生にオススメの盛り上がるおもしろ罰ゲーム
- 【盛り上がる!】学校の教室で遊べる簡単ゲーム。クラスで楽しむレクリエーション
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 文化祭のミニゲームで教室が熱狂!簡単手作りゲームのアイデア集
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 中学生向けのレクリエーション人気ランキング
簡単!室内レクリエーション(11〜20)
利き○○

昔からテレビのバラエティ番組などで定番となり、最近ではYouTuberもよくやっている「利き○○」をやってみるのはどうでしょうか。
このゲームでは目隠しをするなどして、自分が何を口にしているかわからない状態で、味や香りだけを頼りに食べ物を当てていきます。
お菓子や飲み物など、お題はなんでもいいので、得意なものを使ってやってみましょう。
ナンジャモンジャゲーム

カードゲームと侮るなかれ、とてもシンプルなのに盛り上がれるゲーム「ナンジャモンジャ」。
カードに描かれたナンジャモンジャという種族のたくさんの生き物。
名前をつけて思い出しながら、誰よりもはやく名前を呼ぶゲームです。
キャラクターの見た目から名前を想像するという、あなたのネーミングセンスも問われる楽しさもあります。
大人数でやれば盛り上がることまちがいなしです!
名前鬼

こちらはアイスブレイクゲームの1種として紹介されていますが、アイスブレイクゲームとは初対面の人が出会う時、その緊張を解きほぐすための遊びのことです。
この名前鬼というゲームは演出家の野田秀樹さんが考えたといわれていて、新しい劇をするときなど、その役柄の名前を覚えたりするのにも役に立ったのではないでしょうか。
クラス替え直後にするのも楽しそうです。
100分の1アンケート

バラエティ番組『笑っていいとも』の人気企画だった、100分の1アンケートを知っていますか?
こちらは、100人中1人しか当てはまらなさそうな質問をして、実際に当てはまっているのが1人だけだったらクリアというゲームです。
とはいえ100人集めるのは難しいという方も多いでしょう。
そんな時は10人などに人数を減らしても楽しめますよ。
また200人などもっと大人数で楽しむのもOKです。
臨機応変にアレンジを加えて見てくださいね。
流行りの写真アプリで遊ぶ

自分の顔をコミカルにかわいらしく編集してくれる動画編集アプリです。
自分の要素を塗りつぶすような加工が盛りだくさんなので、自撮りが好きじゃなくても楽しめると思います。
この動画にあるようなアプリは気軽にダウンロードできるので、お手軽に遊べてオススメです!
でも画像が残ってしまうので今後ネタにされてしまうことは必須ですね(笑)。
ポッキーゲーム

ポッキーゲームとは、二人がポッキーを両端から食べて、残った長さを争います。
目隠しするのでキスしちゃうかもしれませんね。
そのドキドキがたまりません。
あと、先に口を離したら負けという、よりキスしてしまいそうなルールもありますよ!
早押し対決

カウンターを使って競う!
早押し対決のアイデアをご紹介します。
シンプルで分かりやすいゲームなので、隙間時間に気軽に挑戦できるユニークなアイデアですよ!
使用するのは人数を数えるカウンターという道具のみ。
制限時間内に誰が一番大きい数字を出せるかを競ってみましょう。
参加者1人ひとりの押し方に個性が出るので、見ている方もおもしろいのではないでしょうか。
1位の人への特典や、最下位の人への罰ゲームなどを加えるのも盛り上がりそうですね!