高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
クラスやサークルで盛り上がれる新しい遊びを探している高校生のみなさんに朗報です!
こちらでは、頭を使うゲームから体を動かすアクティビティまで、仲間との絆を深められる楽しいレクリエーションを紹介します。
少人数でも大人数でも楽しめて、準備も簡単なものばかりです。
お泊まり会やクラスのレクリエーションでも使える、ドキドキ、ワクワクするアイデアがいっぱいありますよ。
友達との楽しい思い出に、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
- 高校生向けのレクリエーション人気ランキング
- 【高校生向け】学年全体やクラスで盛り上がれるレクリエーション
- 高校生にオススメのレクリエーション、室内遊びまとめ
- 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
- 雨でも安心!体育館でできる楽しいレクリエーション
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
- 中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 高校生にオススメの盛り上がるおもしろ罰ゲーム
- 【盛り上がる!】学校の教室で遊べる簡単ゲーム。クラスで楽しむレクリエーション
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 文化祭のミニゲームで教室が熱狂!簡単手作りゲームのアイデア集
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 中学生向けのレクリエーション人気ランキング
簡単!室内レクリエーション(1〜10)
日本語禁止ゲーム

お題を日本語を使わず、英語で伝え、相手が日本語で正解できればOK、というゲームです。
直訳の英語を使ってしまうとおもしろくないので、できるだけ使わずに伝えましょう。
単語だと簡単なので、文章にしてみると難易度も上がって楽しめると思います。
ちょっとノリでオーバーアクション、身ぶり手ぶりを付け加えてみても盛り上がります。
他己紹介

自己紹介はよくありますが、他己紹介というのはあまりないパターンの遊びなのではないでしょうか。
他人のことを友達が当てることによって、その人のことをより知ろうという興味がわいてきたり、意外さに驚いたりできそうです。
仲間とやっても、知り合ったばかりの友達とやってもどちらも盛り上がりそうで楽しそうな遊びです。
自分がどう思われているか、意外な解答に盛り上がりそうです。
一番を言うゲーム

こちらの「せーので一番を言うゲーム」は、親を一人決め、親が提示したお題の中で一番と思うものをみんなで一斉に答え、その中で本当に一番なものを言った人の勝ちになるゲームです。
急に出されるお題の中から、テンパらずに勝てる答えを導き出すのは思ったより難しく、とてもスリリングで盛り上がる遊びです。
ぜひ試してみてください。
人狼ゲーム

テレビで何度も取り上げられたり、関連のイベントなども開催され一時期大ブームを引き起こした人狼ゲーム。
大ブームを引き起こした後もスマホのアプリでできる人狼ゲームを通して人気は続いています。
人狼ゲームとは、人を食べる人に化けたオオカミが誰なのかを探りながら、疑いのある人を次々に処刑していくというちょっと怖いゲーム。
村人グループと人狼グループにわかれ、人狼グループは自分たちがオオカミだとばれないように村人のフリをします。
村人グループは村人にまぎれたオオカミを全て処刑すること、人狼グループはばれずに生き残ることでそれぞれの勝敗を決めます。
アプリだけでなくカードゲームでも遊べますよ!
歌詞乗っ取りゲーム

誰かが歌っている横からどんどん歌詞を乗っ取って別な曲を歌っていく歌詞乗っ取りゲーム!
道具は何もいらず、どれだけいろんな曲を歌詞まで知っているかの音楽知識が求められます。
最新曲などにも強い高校生ならいろんな曲が出てきて盛り上がること間違いなし!
やり方は、相手が歌っている曲の歌詞の中にあるフレーズと同じフレーズが使われている別の曲をかぶせて歌っていくだけ。
最後に何かの曲でその曲の最後のフレーズが歌えた人が勝ちというルールもあります。
歌う曲を女性アーティストの曲だけや、男性グループの曲だけといったしばりを作るとさらに盛り上がりすよ!
心理テスト

自分の心理がわかる!
心理テストのアイデアをご紹介します。
心理テストには、遊びの要素が含まれるものも多くありますよね。
今回は紙とペンを活用して自分を知る、心理テストにチャレンジしてみましょう。
紙に6つのマスを書いて、それぞれのマスへ順番に番号を書き込んだら準備は完了です!
質問に対する答えをマスに書いていくだけで、自分のことがよく分かるそうです。
心理テストを通して、自分の個性や友達の人柄をさらに知れる素晴らしい機会となりそうですね。
イヤイヤヨーゲーム

アメリカ民謡『ゆかいな牧場』のあのメロディーに合わせて「こんなことが起こるは嫌だ」と思えることを言っていくゲームです。
とてもシンプルなルールですが、その「こんなことが起こるは嫌だ」を一瞬で考えるのが大変なんですよね。
学校の友だちとやるなら、クラスのことや勉強、部活のこと、先生のことをテーマにすると盛り上がりそう。
動画のように耐久でやってみるのも楽しいかもしれません。
どこまでネタ切れせず続くか、さあ勝負!