高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
クラスやサークルで盛り上がれる新しい遊びを探している高校生のみなさんに朗報です!
こちらでは、頭を使うゲームから体を動かすアクティビティまで、仲間との絆を深められる楽しいレクリエーションを紹介します。
少人数でも大人数でも楽しめて、準備も簡単なものばかりです。
お泊まり会やクラスのレクリエーションでも使える、ドキドキ、ワクワクするアイデアがいっぱいありますよ。
友達との楽しい思い出に、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
- 高校生向けのレクリエーション人気ランキング
- 【高校生向け】学年全体やクラスで盛り上がれるレクリエーション
- 高校生にオススメのレクリエーション、室内遊びまとめ
- 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
- 雨でも安心!体育館でできる楽しいレクリエーション
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
- 中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 高校生にオススメの盛り上がるおもしろ罰ゲーム
- 【盛り上がる!】学校の教室で遊べる簡単ゲーム。クラスで楽しむレクリエーション
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 文化祭のミニゲームで教室が熱狂!簡単手作りゲームのアイデア集
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 中学生向けのレクリエーション人気ランキング
音楽・ダンス・リズム系遊び(1〜10)
女子高生の炙りカルビゲーム

テーブルを囲んで遊んでいるこれは「あぶりカルビゲーム」。
手拍子をしながらリズムに合わせて順番に「あぶりカルビ」と言いながら次の人へ回していきます。
見ている方も一度「あぶりカルビ」と言ってみてください!
かなり難しいですね……。
しかも言わなければならない回数がどんどん増えていきます。
それにしても、人が言葉をかむのっておもしろいですよね!
リッツファイター

みんなで対戦できるゲームとして人気なのが、リッツファイターです。
こちらはお菓子の「リッツ」を一気に口に入れ、早く食べた人が勝ちというルールです。
少し想像してみてほしいのですが「リッツ」を食べると口の中の水分が奪われますよね。
そのため食べづらいというのが、このゲームの面白いポイントです。
1人につい5枚を目安に口にふくんでみてください。
もちろん、途中で水分を補給するのは禁止ですよ。
とはいえ、無理のない範囲で取り組んでください。
ダンシングジェスチャーゲーム

「ダンシングジェスチャーゲーム」をご存じでしょうか?
出題者はイヤホンから流れてくる音楽に合わせて踊り、それを見ている人が何の曲なのか、タイトルを答えるというゲーム。
ただし見ている人は曲を聴けませんし、無音の中で踊っている出題者を見て当てなければいけません。
出題者も、もともと振り付けのある曲の場合、その振り付けを使わずに完全にオリジナルのダンスで伝えなければいけません。
なかなかむずかしいゲームですがヒット曲を選ぶとより盛り上がりそうですね!
ペッパー警部ゲーム
@eschiba #ペッパー警部ゲーム#ゲームクリエイター#盛り上がる#名曲#おすすめ#パーティーゲーム#ペッパー警部#fyp
♬ オリジナル楽曲 – es chiba – es chiba
ピンクレディーの名曲『ペッパー警部』の振り付けを参考にしたゲームです。
輪になって歌いながら冒頭の振り付けをおこなう、声と動きを重ねる一体感が盛り上がりますね。
右手を引くパターンと引かないパターンのどちらかをおこない、その場のふたりだけがそろったらその場から抜け出せ、最後のひとりになるまで曲の冒頭を何度もくり返します。
最後に残った人が敗者となり、曲の占めをひとりでさみしく歌うという結末ですね。
奇数でおこなうのが前提のゲームで、人数が増えるほどそろえる難易度も上がっていくゲームです。
指スマ

暇つぶしにオススメのゲーム「指スマ」。
学生時代に遊んだことのある方も多いかもしれませんね。
このゲームは道具が何もいらずルールも簡単なので、誰でもすぐに遊べますよ。
まず、手を「グー」の形にして手のひらを合わせます。
順番を決め、1番の人から「指スマ」のコール後に数字を言います。
参加者は全員数字が言われたタイミングで親指を上げましょう。
片方だけ上げてもOKですし、上げない選択もアリ。
言った数字と指の数が合えば片手を下げ、最初に両手を下げられた人の勝利!
ぜひ遊んでみてくださいね。
斎藤さんゲーム

みのりかリズム4というゲームを、お笑いコンビのトレンディエンジェルの斎藤のネタでアレンジした遊びです。
リズミカルにペッペッというのがおもしろおかしいですね。
「斎藤です」がハモるのもおもしろく、また気軽にできて盛り上がれる遊びなのでオススメです。
音楽・ダンス・リズム系遊び(11〜20)
ランキングクイズ

大人数で楽しめるレクリエーションをお探しならクイズがオススメです!
中でもこのランキングクイズは身の回りのものについてのクイズなので、誰でも参加できるのが最大の魅力。
クイズの内容は「〇〇ランキングトップ10に入っているものを5つ答えよ」「〇〇ランキングの2位は▢▢ですが、1位は何でしょう?」のようにランキングにまつわる問題を出題していきます。
意外なランキングを問題に取り入れておくと、クイズだけでなく話のタネとしてもおもしろく、その後の雑談も盛り上がると思います。