高校生向けのクイズ
高校生向けのクイズを集めました!
知識を深められるクイズや頭の体操にぴったりの謎解きクイズ、イントロドンのような友達と楽しめるクイズまでいろいろと紹介していきます。
クイズが好きな高校生、勉強の復習や自分の知識量を試したいという高校生にもぴったりですよ!
一般常識や敬語、簡単な六法など、学校以外でも役立つクイズもセレクトしています。
現在、そして未来の自分のために、さまざまな知識・思考力・感覚を養ってくださいね!
高校生向けのクイズ(21〜30)
若者常識クイズ

一般的な常識を身に着けておくことが、周りとのスムーズなコミュニケーションにもつながりますよね。
そんな常識を身に着けるきっかけにもなる、世間の常識の中でも、若者なら知っておきたいことに注目したクイズです。
それぞれの中にある常識が正しいのかも検証していけますし、世間とのずれや自分が若者と呼べるのかという部分にも迫っていけますよ。
答えだけではなく、何をきっかけにしてはやっているものなのか、周りの情報も合わせて身に着けていきましょう。
難読漢字クイズ

漢字は授業で習うものもあれば、自分で調べていかなければ身につかないものまで、さまざまなバリエーションがありますよね。
そんな多くの種類が存在する漢字の中でも、難読と呼ばれるものに注目して考えていくクイズです。
単体で難しい読み方のものもあれば、組み合わせで難しくなる漢字もあるので、漢字への幅広い知識が試されますよ。
それぞれの漢字がなんと読むのかをヒントに、それがわからなければ漢字に使われているパーツの読み方をヒントにして考えていくのがオススメです。
何となくの読み方のイメージから、答えが思いつくかもしれませんよ。
50音順で最後に来る県は?

件に関するクイズは、いろいろな形でよく出題されます。
たとえば、川のつく県はいくつあるか、などがそれです。
その中で50音順に最後にくる県というのはなかなかすぐに出てこないですよね。
答えは和歌山県なのですが、そこから和歌山に関するクイズにつなげていく、といったクイズになってもおもしろいでしょう。
要は興味を持つ糸口が見つかればよいわけなので、何かをきっかけにして高校生のうちからいろいろなことに興味を持っていってほしいです。
○×クイズ

クイズといえば、◯×クイズが定番ですよね。
出題されている問題文が事実なのか、間違っているのか、その2択を選ぶクイズです。
自信のある問題でも、正解発表の瞬間はとても緊張しますよね!
とてもシンプルなクイズ形式なので、子どもからお年寄りまで楽しめます。
高校生の皆さんに挑戦してほしいのはこちらで紹介している、難問を集めた◯×クイズです。
「言われてみればそんな気がするけど、ひっかけ問題な気もする…」と感じやすい、絶妙な問題がたくさん詰め込まれています。
「奴隷解放宣言」で知られる米国の第16代大統領は?

アメリカ合衆国の第16代大統領で、奴隷解放宣言によって黒人の奴隷を解放したことで知られている人といえばエイブラハム・リンカーンです。
彼は最も偉大な大統領の一人と称され、彼の決断によってその後のアメリカ合衆国は大きく変わることとなりました。
数々の功績を残したリンカーンですが、1864年8月、暗殺されてしまいます。
彼はケネディ大統領との共通点も多く、注目されるところです。
これを機会にリンカーンの一生やアメリカの歴史を学習しなおすのにもよいクイズです。