高校生におすすめの洋楽の友情ソング。世界の名曲、人気曲
高校生におすすめしたい洋楽の友情ソングを一挙紹介!
定番のものから、ちょっとマイナーなものまで幅広くピックアップしています!
友情ソングと聴いて、あなたはどんなものをイメージしますか?
やっぱり友情の強さを語る熱い系?
それとも心温まるエモーショナルな作品でしょうか?
今回は、さまざまなシチュエーションを想定してピックアップしてみました!
メロディもできるだけ幅広いものをチョイスしたので、あなたにピッタリの洋楽が見つかると思いますよ!
- 高校生におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 洋楽の友情ソングランキング【2025】
- 【Best Friend!】洋楽の友情ソング。友だちの歌まとめ【2025】
- 【2025】洋楽の友情ソングの隠れた名曲まとめ
- 高校生にオススメの明るい友情ソング。盛り上がる曲まとめ
- 歌詞がいい洋楽の友情ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 洋楽の友達の歌
- 高校生におすすめの洋楽の青春ソング。世界の名曲、人気曲
- 中学生におすすめの洋楽の感動ソング。世界の名曲、人気曲
- 高校生におすすめの友情ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【Best Friend】女性のための洋楽友情ソング・大切な友達へ贈りたい名曲
- 【女性向け】大切な友達に贈る歌|感動を呼ぶ友情ソングを厳選!
- 【洋楽】明るい友情ソング。アップテンポな曲や盛り上がる曲を紹介
高校生におすすめの洋楽の友情ソング。世界の名曲、人気曲(41〜50)
Beautiful SoulJesse McCartney

爽やかなポップスが好きな方にオススメしたいのが、こちらの『Beautiful Soul』。
歌っているジェシー・マッカートニーさんは今ではすっかり大人な雰囲気の色男ですが、『Beautiful Soul』をリリースした当時は非常に爽やかな美少年でした。
ところどころで登場するファルセットがいい感じですよね。
リリックではいちずな男子の気持ちを歌っています。
後半はめちゃくちゃかっこいいフレーズが登場するので、そこにも注目してみてください!
CloserCorinne Bailey Rae

イギリスのアーティストであるコリーヌ・ベイリー・レイさん。
『Put Your Records On』で有名な彼女ですが、今回は彼女の曲のなかでも、特にハイセンスな『Closer』を選んでみました!
USのR&Bはパワフルですが表現力にとぼしい傾向があります。
それにくらべてヨーロッパのR&Bは非常に高い表現力を有しています。
一度聴けば、圧倒的な差を感じると思います。
この曲を機に、ぜひヨーロッパの音楽もチェックしてみてください!
When Can I See You Again?Owl City

アダム・ヤングさんによるソロプロジェクト、アウル・シティー。
シンセ・ポップの代表的アーティストですね。
こちらの『When Can I See You Again?』はそんな彼らの曲のなかでも、特に人気の高い作品です。
ディズニー映画『シュガー・ラッシュ』のテーマソングとして起用された曲なので、ご存じの方も多いと思います。
子供向けの作品ですが、結構ノリノリになれますよね。
エレクトロポップが好きな方も楽しめる作品です。
I’ll be there for youThe Rembrandts

こちらは米テレビ番組でも有名な曲で、キャッチーなリズムで爽やかに歌っているThe Rembrandtsの友情ソングです。
ついてない日に友達と楽しく口ずさみたくなるようなテンポの良い楽曲に仕上がっています。
Oath ft. Becky GCher Lloyd

キュートな歌声が魅力的なCher Lloydによる友情ソング。
フレッシュなメロディーで親友への感謝の気持ちやふざけあった思い出を明るく歌っていて、友人の誕生日やパーティなどで流したら盛り上がることまちがいなしです。
Waiting On A FriendThe Rolling Stones

伝説的なロックバンド、ザ・ローリング・ストーンズ。
曲は知らなくても名前だけなら聴いたことがあると思います。
『Waiting On A Friend』は彼らの曲のなかでも、特に人気の高い曲のひとつです。
ノスタルジックなロックが好きな方にはピッタリな作品だと思います。
基本的には癒やし系のメロディなのですが、ところどころにロックなフレーズが登場します。
どの世代が聴いても懐かしい曲なので、ぜひチェックしてみてください!
Tongue TiedGrouplove

インディー・ロックやオルタナティブ・ロックが好きな方は、こちらの『Tongue Tied』がオススメです。
AppleのCMで起用されたことで一気に有名になった曲です。
日本でも人気のあるアーティストで、2012年にはサマー・ソニックにも出演しています。
序盤から終盤まで、疾走感のあふれるオルタナティブ・ロックが印象的な作品です。
エレクトロポップのような雰囲気もただよわせていますね。
ぜひチェックしてみてください!





