「家の中でできる遊び、何かないかなぁ」雨が降っているとき、休日のおうち時間……いざ遊ぼうとしても、アイデアがうまく浮かばないものですよね。
そこで今回はリビングやお部屋で楽しめる室内遊びをご紹介します。
学びにもつながる知育遊びから、体を動かす運動遊びまで、みんなの笑顔があふれる楽しいアイデアをお届け。
親子で、友達同士で、世代を超えて楽しめる遊びがたくさんあるので、よければチェックしてみてくださいね!
家の中でできる遊び。知育から運動遊びまで!笑顔あふれる楽しいアイデア(1〜10)
エンジェルクレイNEW!
@narumama_asobi ←他の投稿も見てみる♡ #おうち遊び#おうち実験#感触遊び#夏休み#知育 エンジェルクレイ セリア購入品(JAN:4964549028115) 混ぜてるときから気持ちよくて もれなく母も楽しみました😂❤️ 朝だったから30分くらいで切り上げたけど 保育園から帰宅してまた遊んでました🤭🫶🏻 プラカップに入れてて、 上の部分は乾燥して少し硬くなってたけど、 時間が経っても遊べてました😳👏🏻 🌟使うもの🌟 ・エンジェルクレイ ・水100cc ・重曹スプレー (水100ccに重曹小さじ1入れると作れるよ) 🌟遊び方🌟 ①エンジェルクレイに水100cc入れて混ぜる ②重曹スプレーをして混ぜる ③重曹スプレーを少しづつ足していってね ④手にくっつかなくなるまで混ぜたら完成❤️ 手にもつかないからキレイに遊べて あと片付けの心配もなし🥹💓 保存して遊んでみてね〜💘 いいね♡コメントも嬉しいです☺️ -------------------- なるママ(@narumama_asobi) □子どもが喜ぶ遊びのアイディアを発信中 □簡単に楽しめるおうち遊び パパもママも一緒になって楽しもう!! -------------------- 最後まで見てくれてありがとう♡♡ #おうち遊び#おうちあそび#おうち時間#知育#知育遊び#工作#簡単工作#工作遊び#遊びのアイデア#室内遊び#実験遊び#実験#手作り#夏休み#夏休みの工作#遊び#エンジェルクレイ#粘土遊び#粘土
♬ アドベンチャー – YOASOBI
ふんわりもちもち!
エンジェルクレイのアイデアをご紹介します。
エンジェルクレイとは、軽量粘土の一種でふんわりとした感触やもちもちとした手触りが魅力のひとつです。
近年では、100円ショップなどで気軽に購入できるのも嬉しいポイントですよね。
普通の粘土では飽きてしまった子供や、ご自宅で感触遊びを取り入れたいという時にオススメのアイデアですよ!
手で触れて遊ぶのはもちろん、プラスティックカップやストローなどの廃材を活用するのも良いですね。
ぜひ、取り入れてみてください。
スナイパー的当てNEW!
@apeko_asobi 爆速ぶっ飛ぶスナイパー 🙇🏼♀️🙇🏼♀️ #おうち遊び#廃材遊び#スナイパーごっこ#爆笑#保育士#おうち時間#おうちsteam#小学生ママ#7月製作#室内遊び#ゲーム遊び \ぶっとび/ 当たると嬉しい♡ 男の子は特にこうゆーの好きだよね♡ 「YouTubeみるよりこれで遊んでた方が 楽しいわ」息子から言われました🤭 シメシメ🤗 ぜひやってみてね🫶 【使う物】 ●ラップの芯 ●紙コップ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 何しよ?をココで解決して おうち時間を親子で楽しんじゃお☺︎ 4人のママ奮闘中です☺︎ フラッと寄ってみてね♡ 気軽にコメントしてもらえると嬉しい
♬ HAD ME LIKE [CLEAN] – Lem Thyret
なりきって遊ぼう!
スナイパー的当てのアイデアをご紹介します。
スナイパーとは、銃などを使って遠距離から標的を撃つ兵士のことを指すようです。
今回は、自宅にいながらもスナイパーになりきって的当てを楽しみましょう!
準備するものは紙コップ、風船、ラップなどの芯、ハサミ、ビニールテープ、アルミホイルです。
どんな角度で紙コップの的をねらうのか、作戦を立てるのもおもしろそうですよね。
子供の気分も盛り上がるユニークなアイデアですよ!
信頼ゲームNEW!
@nicola_magazine #吉本麗南#有坂心花#小松崎ふたば#ニコラ#ニコモ#モデル#信頼ゲーム
♬ オリジナル楽曲 – 雑誌 nicola(ニコラ)公式 – 雑誌 nicola(ニコラ)公式
バランス感覚が大切になってくる、「信頼ゲーム」で遊んでみませんか?
道具が必要なく、思い立った時にすぐ遊べますよ。
まず、参加者で輪になり隣の人と手をつなぎます。
後ろに体を仰け反らせながら「123」の合図で、全員で一斉にしゃがみましょう。
バランスを崩さずしゃがめたら成功です。
力の均衡が崩れ、一人でもバランスを崩したら失敗、初めからやり直しです。
この遊びは人数が増えると難しくなりますが、成功した時の喜びもひとしお!
ぜひみんなで遊んでみてくださいね。
賃貸でものびのび!おうち遊びNEW!
@rita_babylove グッズに助けられております🫰🏻❣️
♬ Athletic Meet “Heaven and Hell” (No Introduction) – Shinonome
賃貸における子供の騒音トラブルや原状回復の難しさは、意外によく耳にします。
しかし子供たちに静かにして、壁に落書きしないでと言っても難しいですよね。
それにやはり子供たちには室内でも思いきり楽しんでほしいもの。
そこで今回は、賃貸でも子供たちがめいっぱい楽しめる遊びをご紹介しますね。
便利なアイテムや目からウロコのアイデアが満載ですので、よければ参考にしてみてください。
トランポリンのようなクッションや壁に取り付けるホワイトボードは、ネットショップで手に入るようですよ。
あやとりNEW!

昔ながらの定番遊び「あやとり」をご紹介します。
あやとりは一人で遊ぶ「ひとりあやとり」、二人で遊ぶ「二人あやとり」がありますよ。
一人で遊ぶ場合は、連続する技をいくつつなげられるか挑戦してみてはいかがでしょうか。
二人でする場合は、1つの技ごとに交代していくと良いですよ。
「ほうき」や「はしご」などは定番ですので、ぜひチャレンジしてみてください。
あやとりは誰でも簡単にできて、集中力や空間認識能力も養えますよ。
シールづくりNEW!

ぷにぷにした触り心地が気持ち良い、オリジナルシール作りを紹介します。
クリアファイル、フェルトペン、水性カラーペン、作りたいデザインイラスト、接着剤を準備して作っていきましょう。
クリアファイルの下にデザインイラストを挟み水性カラーペンで色を塗っていきましょう。
上からなぞるように接着剤の液を垂らし1日固めていきます。
固まった上からフェルトペンで形を描いたら完成です!
子供たちからも大人気のシール作りぜひ一緒に作ってみてくださいね。
バスボムづくりNEW!

手作りできるの!?
バスボムづくりのアイデアをご紹介します。
バスボムといえば、お風呂で楽しむアイテムですよね!
ブクブクと泡立つものや中からアイテムが飛び出すものまで、さまざまな種類があるのも特徴のひとつです。
今回は、オリジナルのバスボムを作ってみましょう。
準備するものは重そう、クエン酸、塩、食紅、ビニール袋、水、ラップ、好きなおもちゃなどです。
丸い形はもちろん、好きなモチーフに形を整えてみるのもおもしろそうですね。