【紙皿工作】大人も夢中になる!おしゃれな手作りアイディア
お部屋に彩りを添える紙皿の工作をご存じですか?
この記事では、新しい発想で紙皿の魅力を引き出すアイデアをお届けします。
紙皿の丸い形を活かしたり、他の材料と組み合わせたり、切ったり折ったりして別の形にしたり……。
アイデア次第でステキな作品が生まれます。
材料は100円均一でも手に入る紙皿が中心なので、予算を抑えて気軽に始められますよ。
大人の工作時間を楽しみながら、世界に一つだけのオリジナル作品を作ってみませんか?
【紙皿工作】大人も夢中になる!おしゃれな手作りアイディア(1〜10)
カブト飾りNEW!

伝統を、紙皿で美しく表現する作品になります。
大人が楽しむ、粋な“かぶと飾り”づくり。
端午の節句や季節のインテリアにぴったりな「かぶと飾り」を、身近な紙皿で手軽に作りましょう。
和紙や金銀の折り紙などを組み合わせることで、凛とした風格ある仕上がりに。
工作の中に伝統文化のエッセンスを取り入れることで、ただの飾りではない“語れる作品”になります。
大人だからこそ味わえる、静かな創造の時間と日本の美意識を感じるクラフトを、暮らしの中に再現しませんか。
ケーキスタンドNEW!

「紙皿で作るケーキスタンド」は、大人の手仕事が生む、優雅なティータイムの演出。
可愛いデザインの紙皿を重ね貼りして生み出す、軽やかでしっかりしたケーキスタンド。
フィルムバルーンやリボンをあしらうだけで、市販品にはないあなただけのエレガントな一台に仕上がります。
クラフト初心者も気軽に挑戦できるレシピながら、仕上がりはまるでカフェのショーケースのよう。
焼き菓子やケーキを並べて、お家のティータイムをちょっと特別に彩ります。
重ねる、貼る、飾るなど、手を動かすたびに心がときめく、大人のワークショップタイム。
完成後はテーブルデコレーションとしても楽しめ、使うほど愛着が深まる一品です。
ストリングアートNEW!
https://www.tiktok.com/@rico.co984/video/7400270234604588296思わず夢中になってしまうストリングアートを紙皿で楽しんでみるのはいかがでしょうか。
まず紙皿の中心部にハートや星など好きな形を描いて切り抜きます。
次に切り抜いた形の周りを縁取るようにハンドパンチで穴を空けていきましょう。
好きな色の毛糸の先にテープを巻いて自由に穴に通していきます。
最後に毛糸を結べば完成です!
シールやペンなどで紙皿に装飾をするのもオススメ。
お子さんと一緒でも楽しめそうですね!
簡単に楽しめるオリジナルアート、ぜひ挑戦してみてくださいね!
ツリーNEW!
https://www.tiktok.com/@silk_haru3mama/video/7297380342111948033おしゃれでキュートなツリーを手作りしてお部屋を華やかに彩りましょう!
まず紙皿を半分にカットし、両面テープを貼ったら円すいの形になるように固定します。
次に頂点から下に向けて4本ほど両面テープを貼り、頂点から毛糸をぐるぐると巻き付けて貼っていきましょう!
下まで毛糸を巻いたらカットし、毛糸の先端は紙皿の重なっている部分に入れ込みます。
最後にリボンやシールでツリーを装飾すれば完成です!
毛糸の色や素材感を変えればさまざまな雰囲気のツリーができあがりそうですね。
ぜひ世界に一つだけのお気に入りの作品を作ってみてくださいね。
バスケットNEW!
https://www.tiktok.com/@mzqlqff98/video/7454213669606526241紙皿から生まれる、オシャレなバスケットを紹介します。
紙皿をアレンジして作るバスケットは、おどろくほど手軽なのに、見た目はナチュラルで上品。
画用紙や飾りを組み合わせて、インテリアとしても映えるデザインに仕上げられます。
小物入れやプレゼントボックスとしても活躍し、使うたびに“自分で作った”という満足感が心を満たします。
忙しい毎日に、手を動かしてリラックスするひとときを。
大人の感性で楽しむクラフト時間をどうぞ。
フォトプロップスNEW!
https://www.tiktok.com/@charmytoko/video/7167692498226253057行事に合わせて作って盛り上がる、フォトプロップスを紹介します。
紙皿、ストロー、画用紙、接着剤を準備し作っていきましょう。
デザインを決めたら紙皿を切り抜き、表情が出る部分を作っていきます。
誰が見てもわかる定番のデザインで作っていくと完成した時にみんなで盛り上がれますよ。
紙皿の周りに装飾したら最後にストローで持ち手部分を貼り合わせ固定しましょう。
フェルト、綿、モール、ボタン、リボンなどを使って、オリジナルのフォトプロップスを作っみてくださいね!
天使のつるし飾りNEW!
https://www.tiktok.com/@charmytoko/video/7166746376326352130やさしげな雰囲気が心を癒やしてくれる、天使のつるし飾りを紙皿で作ってお部屋に飾ってみるのはいかがでしょうか。
なんとこちらは紙皿1枚あれば作れてしまうんです!
作り方はとてもシンプル!
紙皿を円すいになるように丸めた際に、天使の羽部分、顔部分が立ち上がるように切り込みを入れます。
あとは羽の形をハサミで切って整えたり、顔を描いたり、モールで天使の輪っかを作ったりと自由に装飾をすれば完成です!
紙皿の切り込みの入れ方が重要ポイントとなってきますので動画を参考にしながら作ってみてくださいね。