RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

ハウルの動く城の歌。主題歌・挿入歌

中世ヨーロッパを思わせる世界観が色彩豊かに表現されており、描かれた街並みや山々、海を見るだけでも気分が高まる作品です。

ファンタジー色の強いストーリーですが、もう1人の主人公ソフィーのことは身近な存在に思えてきて、ついつい「がんばれー!」と応援したくなりますよね。

この記事では「ハウルの動く城」の素晴らしい音楽たちをまとめております。

最後までぜひともチェックして、あなたのお気に入りを見つけてください!

ハウルの動く城の歌。主題歌・挿入歌(21〜30)

ソフィーの明日久石譲

優しく前向きな気持ちになりたい、という人にオススメなのが「ソフィーの明日」。

未来に向けた希望がつまった1曲です。

でも、希望だけで終わらないのが久石譲。

やはり、予想できないことって不安に感じる瞬間もありますよね。

そんな、ちょっぴり不安に思う気持ちもうまくおりこまれています。

怖い気持ちもあるけど、未来を恐れないけなげなソフィーが、かわいらしくピアノの音色にのっかっているオススメ曲です。

ホ゛ーイ久石譲

The Boy and The Heron – Ask me why | Joe Hisaishi | 君たちはどう生きるか
ホ゛ーイ久石譲

ハウルの動く城では一緒に旅をしている小さな男の子、マルクルが登場します。

そんな小さな男の子にピッタリの曲が「ボーイ」。

予測できない曲展開は、まさに少年の性格のようです。

ミステリアスな雰囲気がただようミドルテンポのサウンドに、曲の世界観にのみこまれそうになります。

劇中でもどこでこの曲が使われているのか、ぜひ探しながら鑑賞してみてくださいね。

ハウルの動く城の歌。主題歌・挿入歌(31〜40)

ミステリアス・ワールト゛久石譲

「ミステリアス・ワールド」というタイトルなので、どれだけ魔界っぽい雰囲気なんだ、と思いませんか?

しかし、いざ聴いてみると爽やかな1曲です。

ハイトーンのピアノの旋律がとても神秘的で、心地よい風が吹いてくるような気がします。

と思いきや、後半に向けて一気にスピードをあげて畳みかけてくるピアノが魔界チック。

ぜひノンストップで最後まで聴いてほしいイチオシ曲です!

さすらいのソフィー久石譲

「ハウルの動く城」サウンドトラックスイート
さすらいのソフィー久石譲

「さすらい」とは、あてもなくさまようこと。

そんなよりどころのないソフィーが感じられるオススメ曲です。

不安に思う気持ちが強かった前半と、徐々に前を向き始めている後半のコントラストは、ぜひ注目しながら聴いてみてください。

ピアノのみのとてもシンプルなサウンドなのに、ここまで気持ちの変化が手にとるように分かるのか、と驚くこと間違いなし。

花園久石譲

Howl’s Moving Castle / ハウルの動く城 / 久石 譲
花園久石譲

敵の魔法使いのマダム・サリマンから逃げるため荒野からソフィーの実家の帽子屋さんへ魔法でハウルたちは引っ越しをします。

玄関には行き先の目盛のようなものがあり、ハウルの魔法でそれぞれの行き先へドアをつなげることができます。

その中にハウルがソフィーのために用意したピンクの出口は、なんとハウルが子ども時代を過ごした家もある花が美しい場所。

ソフィーも見とれる美しい風景を思い起こさせる、豊かな起伏のある美しいメロディの曲ですね。

おわりに

「ハウルの動く城」の音楽はいかがでしたか?

さまざまな困難に立ち向かうソフィーの姿が目に浮かぶような楽曲たちは、映画を観ていなくても私たちをも惹きつけ、魅力的な世界へ連れて行ってくれましたね。

曲を聴いて「ハウルの動く城」が気になった方、もう一度観たくなった方はぜひ!