【イベールのピアノ曲】20世紀フランスの作曲家が手掛けた珠玉の名作
おしゃれで洗練された作品が高く評価されている、ジャック・イベールさん。
第一次世界大戦で海軍士官として従軍したのち音楽学校を卒業した彼は、ローマ大賞受賞やパリの国立オペラ劇場の監督就任など多くの功績を残し、フランスを代表する作曲家として歴史に名を刻みました。
彼は、フランス政府からの依頼を受け日本の皇紀2600年を祝う『祝典序曲』を作曲しており、日本とゆかりのある作曲家としても知られています。
本記事では、そんなイベールさんの作品のなかからピアノ作品をピックアップ!
作曲の背景や作品の特徴とともにご紹介していきます。
- 【セヴラックのピアノ曲】ドビュッシーが認めた天才作曲家による名作
- 【シャミナードのピアノ曲】女性作曲家が手掛けた繊細かつ大胆な名曲たち
- 【和風のピアノ曲】日本らしさが心地よいおすすめ作品をピックアップ
- 【プーランクのピアノ曲】エスプリの作曲家が手掛けた名曲を厳選
- 【モンポウのピアノ曲】内気な作曲家が手掛けた癒やしの名曲を紹介
- 【デュティユーのピアノ曲】20世紀後半のフランスを代表する作曲家による名作
- 【シャブリエのピアノ曲】フランス音楽のエスプリが手掛けた珠玉の名曲
- イギリスの国民的作曲家~エドワード・エルガーのピアノ曲まとめ
- 【中級者向け】挑戦!ピアノ発表会で聴き映えするおすすめの名曲
- 美しすぎるクラシックピアノの名曲。心洗われる繊細な音色の集い
【イベールのピアノ曲】20世紀フランスの作曲家が手掛けた珠玉の名作(11〜15)
物語 第1曲「金の亀を使う女」Jacques Ibert

ジャック・イベールさんは、フランスを代表する20世紀の作曲家のひとりです。
彼の音楽は、新古典主義的でありながらお祭り気分に満ちた明るさや洗練されたユーモアに彩られています。
ピアノ曲集『物語』の第1曲『金の亀を使う女』は、幻想的で詩的なイメージを持ち、東洋的な雰囲気も感じさせる楽曲。
視覚的なイメージを音楽で表現する試みとして作曲された作品で、聴く人の想像力をかき立てる要素が豊富に盛り込まれています。
初めて聴く人でも心地よく世界観に浸れる本作は、イベールの音楽世界に触れてみたい方にオススメです。
スケルツェット 変ニ長調Jacques Ibert

20世紀を代表するフランスの作曲家ジャック・イベールさん。
彼の作品は、明るく軽快な雰囲気と独特のリズミカルな要素が特徴です。
なかでも『スケルツェット 変ニ長調』は、イベールさんの技術と創造性が見事に組み合わさった作品。
楽しいリズムとメロディは聴く者を魅了し、純粋な器楽曲として楽しむことができます。
この曲から、イベールさんが追求していた音楽の明るさや楽しさを感じ取ることができるでしょう。
クラシックになじみのない方にもオススメしたい、心躍る1曲です!
物語 第9曲「水売り女」Jacques Ibert

洗練された音楽性と詩的な情景描写で知られる20世紀フランスの作曲家、ジャック・イベールさん。
彼のピアノ曲集『物語』の第9曲『水売り女』は、市場や街角で水を売る女性の情景を音で表現した作品です。
本作は、地中海地域への旅行体験からインスピレーションを得て作曲されたもので、穏やかで心地よい雰囲気から物語が感じられます。
イベール作品特有の地域色豊かな要素と軽快な印象派スタイルが融合した曲調は、ピアノを学ぶ多くの人々に愛されています。
美しい旋律に耳を傾け、物語の情景を思い描きながら演奏を楽しんでみてはいかがでしょうか。
巡り合い 第2曲「クレオールの娘たち」Jacques Ibert

20世紀フランスを代表する作曲家、ジャック・イベールさん。
ピアノ作品集『巡り合い』の第2曲『クレオールの娘たち』は、明るく軽快なカスタネットのリズムに乗って、スペイン風のロマンティックな情景が描かれた作品です。
この曲では女性たちの魅力と自立心が表現され、当時の女性像とは一線を画す、新しい女性の姿が映し出されています。
多様性に富み、クラシック伝統を継承しつつ印象派の影響も感じられるイベールさんらしさ満載の本作は、クラシック音楽ファンだけでなく、軽やかで色彩感あふれる音楽をお探しの方にもオススメの1曲です。
15のイマージュによる小組曲 第10曲「水上のセレナード」Jacques Ibert

20世紀フランスを代表する作曲家、ジャック・イベールさんの音楽は、古典的な伝統を守りつつも、お祭り気分の楽しい曲や叙情的で霊感を感じさせる曲など実に多彩です。
『15のイマージュによる小組曲』のなかの1曲『水上のセレナード』は、その軽快でリリカルな要素が特徴的。
聴く者を水の上に漂うボートに乗せるかのような、静かで詩的な時間を提供してくれます。
イベールさんの音楽は、戦時中の重苦しい時期に作曲されたにもかかわらず、平和で幻想的な世界へと誘います。
クラシック音楽をあまり聴き慣れていない人にもオススメしたい、心地よい印象を与える作品です。
おわりに
親しみやすさを感じる作品から、おしゃれな響きが魅力的な作品まで、ジャック・イベールさんが遺したバラエティ豊かなピアノ曲をご紹介しました。
鑑賞や演奏を通じてイベールさんが作り出す洗練された世界観に浸りながら、フランスのエスプリを感じてみてはいかがでしょうか。