RAG MusicSinger
素敵な歌手・アイドル
search

アイドルが歌う元気ソング。聴けば気分が上がるオススメ曲

アイドルの楽曲は聴いていると元気がもらえると感じているファンの方は多いのではないでしょうか?

華やかで明るい楽曲はテンションを上げてくれますよね。

そこでさらに元気が出る曲を聴いていただきたいと思い、この記事では歌詞の内容にも注目して元気ソングを紹介していきます!

落ち込んだあなたを励ましてくれるような曲や、テンションの上がる曲、一歩踏み出す勇気をくれる応援ソングなどを集めました。

ぜひ歌詞を見ながら聴いていただき、あなたにピッタリの1曲を見つけてくださいね。

アイドルが歌う元気ソング。聴けば気分が上がるオススメ曲(61〜70)

でんでんぱっしょんでんぱ組.inc

でんぱ組.inc「でんでんぱっしょん」MV【楽しいことがなきゃバカみたいじゃん!?】
でんでんぱっしょんでんぱ組.inc

でんぱ組.incらしい突き抜けたハイテンションミュージックがただひたすらに可愛く楽しいです。

振り付けや衣装の可愛い、とにかく派手なMVも一緒に見ると元気になることはまちがいありません。

恋するユニバースSCANDAL

SCANDAL『恋するユニバース』(Short Ver.)
恋するユニバースSCANDAL

ガールズバンドとして高い知名度とセンスを誇り、長きにわたってシーン拡大への担い手として成長を遂げてきたスキャンダルによる元気が出る歌です。

しっかりと聴きやすいサウンド感で小学生にもおすすめできる爽やかさがあります。

ミチシルベIMP.

IMP. – ミチシルベ (Official Music Video)
ミチシルベIMP.

ドラマ『Qrosの女』のエンディングテーマとして起用された、IMP.の新曲が話題を集めています。

スクープを追い求める登場人物たちの姿を描いた歌詞と、スリリングで疾走感あふれるサウンドが特徴な一曲で、2024年11月18日に先行配信されました。

本作は、迷いながらも前に進む姿を表現しており、ドラマの雰囲気と見事にマッチしています。

キャッチーで力強いメロディは、聴いた瞬間に印象に残ります。

真実を追い求める人々や、人生の岐路に立つ方々にピッタリの一曲です。

365日の紙飛行機AKB48

【MV】365日の紙飛行機 Short ver. / AKB48[公式]
365日の紙飛行機AKB48

歌謡曲の雰囲気さえも感じさせる爽やかな曲です。

アコースティックギターもカントリーやフォークソングのようなアルペジオがちりばめられていて、気持ちの良い朝を迎えることができます。

気だるい通勤通学時に聴けば、日常のあたたかさを感じられる楽曲。

ちゅるりちゅるりらでんぱ組.inc

でんぱ組.inc「ちゅるりちゅるりら」MV
ちゅるりちゅるりらでんぱ組.inc

CMソングに起用されていたので知っている、という方も多いのでは。

アイドルグループ・でんぱ組.incの楽曲です。

テンポがとても速い和風アレンジで、聴いていると自然に気分が高まってきます。

文化祭で流せば盛り上がることまちがいなしの、元気ソングです。

WOWKing&Prince

King & Prince「WOW」-“Re:ERA beginning” ver.-
WOWKing&Prince

力強いビートと流れるようなメロディが印象的な楽曲で、エレクトロポップとR&Bの要素を融合させた新たな挑戦となっています。

夢を追いかける力強さや、今を楽しむ姿勢を描いた歌詞が心に響きますね。

6thアルバム『Re:ERA』のリード曲として2024年9月に先行配信され、グループの未来への一歩を象徴する1曲となりました。

三浦大知さんが振り付けを担当し、パフォーマンスにも注目が集まっています。

自己表現や仲間との絆、そして感じる喜びや感謝の気持ちをたたえる本作。

ポジティブな気持ちになりたい時にぴったりですよ。

believe feat. 桜井えま(私立恵比寿中学)月刊偶像

「believe feat. 桜井えま(私立恵比寿中学)」Music Video – 月刊偶像 2024年九月号
believe feat. 桜井えま(私立恵比寿中学)月刊偶像

青春の葛藤と自己肯定感がテーマのこの曲は、優しいメロディーと力強いボーカルが印象的です。

失敗や絶望の中でも自分を信じて前に進む姿勢が描かれていて、聴く人の背中を押してくれるでしょう。

2024年9月にリリースされた「月刊偶像」プロジェクト第六弾の本作。

私立恵比寿中学の桜井えまさんがボーカルを担当し、イラストレーター三枝かりんさんが青春を感じさせるビジュアルを手掛けています。

自分に自信が持てないときや、新しい一歩を踏み出したいときに聴くのがおすすめです。