女性におすすめの元気ソング。前向きな気持ちになれる歌
気分が乗らない時、落ち込んでいる時に聴いてほしい、女性にオススメの元気ソングを集めました。
前向きに頑張ろうと思うのに、どうしても気分が上げられない時ってありますよね。
そんな時は、音楽の力をかりてみてはどうでしょうか。
アップテンポな曲からバラードまで、恋愛、人生、自分らしさなど、さまざまなテーマの曲があります。
あなたにぴったりの1曲を、探してみてくださいね。
聴き終わるころには、最高の1日しよう!という気持ちになれるはずですよ。
女性におすすめの元気ソング。前向きな気持ちになれる歌(1〜10)
もう少しだけYOASOBI

『夜に駆ける』や『怪物』などのヒット曲で知られる音楽ユニット、YOASOBIの『もう少しだけ』は、誰かに会いたくなるような前向きな気持ちにさせてくれるとても明るい曲です。
この曲は、ボーカルのikuraさんのやさしくささやくような歌声にAyaseさんの透き通るようなピアノが混ざって、とても軽快な曲調に仕上がっています。
「あと少しだけ前に進んでみようよ」と背中を押してくれるようなこの曲。
仕事やプライベートでつまずいた時に、ぜひ聴いてみてはいかがでしょうか?
新時代Ado

Adoさんが2022年にリリースした『新時代』は、前に進む勇気をくれるオススメの元気ソングです。
この曲はPerfumeをプロデュースしたことで知られる、デジタルサウンドをたくみにあやつる中田ヤスタカさんによる作詞と作曲となっており、彼の明るいシンセサイザーやリズムのビートが気持ちを自然に高めてくれます。
また、Adoさんの歌唱もとても気持ちよく、地声と裏声をうまく使い分け高らかに歌い上げるそのパワーには、思わず元気をもらえそうですね。
学生生活や仕事などで新しいことを始める時に、ぜひ聴いてみてください!
人生は最高の暇つぶしHoneyWorks feat. Hanon

「あの子みたいにかわいくなりたかった」と、他人をうらやむことはありませんか?
そんな悔しい気持ちを癒やして、前向きな気持ちに変えてくれるのが、HoneyWorks feat.Hanonの『人生は最高の暇つぶし』です。
この曲は、明るい曲調に反して主人公の暗い思いが中心となった歌詞になっていて、普段から自分のことを悲観している方にとってはとても共感できる内容だと思います。
ただ暗いだけで終わるのではなく、曲の後半では主人公が気持ちを切り替えて前を向こうとします。
それにつられて、聴いている方も前向きな気持ちになれるのでオススメですよ!
SPARK!!コレサワ

大阪出身のシンガーソングライター、コレサワさんの『SPARK!!』は軽快なリズムが特徴の元気をもらえる曲です。
この曲は、歌に語り部分やラップのようなパートを混ぜたような独特なボーカルラインになっていて、それがクセになってしまいます。
頭に残りやすい曲調のおかげで、彼女の前向きな歌詞が自然に思い出せるようになりそうです。
ポジティブな言葉が自然に頭に浮かぶようになれば、落ち込むことも少なくなりそうですね。
だから、ひとりじゃないLittle Glee Monster

アニメ『僕のヒーローアカデミア』や、全国高等学校野球選手権大会三重大会のテレビ放送時のテーマソング、ダンスコンクールの規定曲などに起用された、パワフルな応援歌です。
Little Glee Monsterのキュートで力強い歌声は、まるで「頑張れ」と背中を押してくれるかのよう。
現状が理想からかけ離れていたとしても、諦めなければきっと光が見えてくる!
力強く自分らしく一歩ずつ進んでいこうと思えるような、元気と勇気が湧いてくる1曲です。
Life Roadロザリーナ

アニメ『15周年 コードギアス 反逆のルルーシュ R2』のオープニングテーマ曲に起用された、ロザリーナさんの『Life Road』は、勇気をもらえる壮大な曲です。
「どんなつらいことでもいいことに変えられる」という前向きなメッセージが詰まった歌詞は、つまずいた時に聴くと前に進む力がわいてきそうですね。
ちなみにこの曲を歌っているロザリーナさんの名前は、リラックス効果のあるハーブ、「rosalina」に由来しているそうです。
文字通り彼女の声は聴いていると、すごく癒やされますよね。
GO FOR IT!!西野カナ

告白したい女の子の応援ソングといえば、西野カナさんの『GO FOR IT!!』です。
2012年にリリースされた彼女の18枚目のシングルでオリコンシングルチャートでは第7位にランクインし、各種配信チャートでは第1位を獲得しています。
剛力彩芽さんが出演する山崎製パン「ランチパック」のコマーシャルソングに起用されました。
片思いの相手とあいさつするだけでドキドキしている女の子が、好きな気持ちを伝えたいと勇気を出す歌詞がキュンとするんですよね。