女性におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲
ド定番の曲から、最新の曲まで。
明るくポップで可愛らしい、JPOPの真骨頂!
女性アーティスト中心の邦楽応援ソング集です。
中でも、女性に大人気の「三太郎・鬼ちゃん」こと……おっと!
これ以上は記事を読み進めていただいてのお楽しみ……。
女性におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲(1〜10)
アウトサイダーNEW!Awesome City Club

自分らしさを貫きたい、そんなときに聴きたいのがAwesome City Clubのこの曲です。
2015年7月に公開されたこの楽曲は、セカンドアルバム『Awesome City Tracks 2』に収録。
キレのあるギターカッティングが心地よいアップテンポなサウンドと、男女ツインボーカルの掛け合いが都会的でとてもオシャレですよね。
本作で歌われているのは、自分の信じる道を進むことの大切さ。
その力強いメッセージは、バンドにとって大きな転機になったそうです。
秋田朝日放送『サタナビっ!』のテーマ曲にも起用され、話題を呼びました。
新しい一歩を踏み出すときや、少し自信をなくしてしまったときに聴けば、きっと勇気がもらえるかもしれません。
99 Steps feat. Kohjiya, Hana HopeNEW!STUTS

トラックメーカーSTUTSさんが手がけた、爽やかでオシャレなこの曲もオススメなんです!
2025年5月にリリースされた作品で、ポカリスエットのCM「君はきっと、誰かの太陽。」篇の公式ソングに起用されました。
ヒップホップを基盤にしたSTUTSさんらしい心地よいビートに、ラッパーKohjiyaさんとシンガーHana Hopeさんの個性が合わさって、これがすごくエモーショナル!
本作は、ゴールまであと一歩のところで足踏みする人に、最後のステップを踏み出す勇気を与えてくれるようです。
目標に向かって頑張るあなたの背中を押してくれる、応援ソングの決定版ですよ!
Easy BreezyNEW!chelmico

スピード感あふれるビートと中毒性の高いラップの掛け合いが聴いていて楽しいです。
RachelさんとMamikoさんによる女性ラップデュオ、chelmicoの楽曲で、2020年1月にシングルとしてリリースされました。
アニメ『映像研には手を出すな!』のオープニングテーマに起用され、独創的なアニメーションとともに大きな話題になりましたね。
本作に込められた「周りは気にせず、自分の好きを貫け」という真っすぐなメッセージは、聴く人の背中を力強く押してくれます。
ヒップホップを軸にした遊び心のあるサウンドが、憂鬱な気分を吹き飛ばして元気を与えてくれる、オシャレな応援ソングです。
アルバム『maze』にも収録されています。
アイデアNEW!星野源

「今日はなんだか元気が出ないな……」というときにこそ聴いてほしい、星野源さんの名曲です。
2018年8月にリリースされたこの楽曲は、NHK連続テレビ小説『半分、青い。』の主題歌に起用されました。
マリンバを基盤とし弾むようなイントロからしっとりしたAメロパートへと展開する構成が魅力的ですよね。
その温かい歌声で優しく背中を押してくれます。
雨の音さえも歌に変えてしまうようなポジティブな世界観は、通勤通学中はもちろん、大切な挑戦を前にしたあなたの心をふわりと軽くしてくれるはずです。
ROSENEW!HANA

人気フィメールラッパーのちゃんみなさんがプロデュースを務めるガールズグループ、HANA。
メンバーそれぞれが逆境を乗り越えてきたストーリー性も魅力です。
そんな彼女たちの作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらのデビュー作。
ヒップホップを基調としながらも、耳に残るポップなメロディーがミックスされた、非常にキャッチーな作品に仕上げられています。
この楽曲は、傷や弱ささえも自らの武器として美しく咲き誇る、という自己肯定の力強いメッセージがこめられています。
本作は2025年4月の作品で、大塚製薬「ボディメンテ」のCMソングとしても注目を集めました。
何かに立ち向かい、もっと自分を好きになりたい。
そんなときにぜひ聴いていただきたい作品です。
I’m The ChampionAI

2016年に開催された、東レ パン パシフィック オープンテニスの大会公式テーマソングとして使用された、こちらの応援歌。
歌っているのは、ソウルフルな歌声で知られる国民的歌手、AIさんです。
本作は「私がチャンピオンだ」と高らかに宣言するような、力強い意志が感じられる作品なんですよね。
AIさんのパワフルなボーカルが、聴く人の内なる闘志に火をつけ、勝利へと導いてくれるようなエネルギッシュな1曲に仕上げられています。
本作はWOWOWの女子ゴルフツアーのテーマソングにも起用され、多くの人に勇気を与えました。
アルバム『和と洋』で聴けます。
試合前の気合を入れたい時にぴったりですよね。
ぜひチェックしてみてください!
実験中椎名林檎

「自分自身を実験台にして、より良く生きる術を探求しよう!」という椎名林檎さんの力強いメッセージが込められた楽曲です。
資生堂アルティミューンのキャンペーンソングとして2025年7月にリリースされた本作は、あらゆる呪縛から解き放たれるというキャンペーンの理念と見事に呼応しています。
エネルギッシュなロックサウンドに乗せて歌われるのは、失敗を恐れず自由に試行錯誤することへの讃歌。
周りの目や常識に縛られて一歩踏み出せずにいる時、この曲を聴けば「まずは試してみよう」というやる気が湧いてくるはずです。