女性におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲
ド定番の曲から、最新の曲まで。
明るくポップで可愛らしい、JPOPの真骨頂!
女性アーティスト中心の邦楽応援ソング集です。
中でも、女性に大人気の「三太郎・鬼ちゃん」こと……おっと!
これ以上は記事を読み進めていただいてのお楽しみ……。
- 女性におすすめの元気ソング。前向きな気持ちになれる歌
- 【頑張るあなたに】やる気が出る応援ソングまとめ
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 女子を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 女性アーティストが歌う応援ソング。頑張りたい時に聴いてほしい曲
- 【強い女性を描いた歌】くじけそうなときに聴きたいポジティブソング
- 【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲
- 女性が好きな歌。邦楽の名曲、人気曲
- 30代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 【女子力アップ】自分磨きする時におすすめの邦楽・人気曲
- 女性におすすめのバースデーソング。邦楽の名曲、人気曲
- 女性におすすめの盛り上がる曲。歌って喜ばれる邦楽の人気曲
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
女性におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲(71〜80)
ファイト!中島みゆき

女性シンガーによる応援ソングというとこの曲を紹介しないわけにはいきませんね。
1975年のデビュー以来、日本の音楽シーンにおいて絶大な支持を集める中島みゆきさんの代表曲の一つです。
1994年にリリースされた楽曲ではありますが、その後も数多くのアーティストに度々カバーされていたため、若い世代の方でもご存じの方が多いでしょう。
「周りからなんと言われようとも自分の道を信じて突き進め」という歌詞のメッセージには、これまで数え切れないほどのリスナーが勇気づけられてきました。
瞳大原櫻子

2014年の全国高等学校サッカー選手権大会の応援ソングとして制作された楽曲で、スポーツの応援ソングとして若い世代を中心に親しまれている楽曲です。
ゆったりとしたテンポで作られているため、大原さんの透明感のある歌声がじっくりと味わえます。
歌詞では、ここまで一生懸命に積み重ねてきた努力を讃えてくれる言葉がつづられているほか、力を合わせてきた仲間たちの存在を再認識させてくれるような内容もつづられています。
試合の前日に聴けば、いっそう自信が付きそうな1曲です。
熱くなれ大黒摩季

90年代のポップソングを支えた1女性アーティストとして人気のある大黒摩季の歌うアツいソング。
NHKのアトランタオリンピック放送のテーマソングとして使用されたこの楽曲は、夢に向かって頑張る人たちに向けて送るメッセージある応援ソングです。
TOMORROW岡本真夜

1995年のリリース以降、スポーツの応援をはじめ、さまざまなシーンでたくさんの勇気を与えてきてくれた応援ソングの名曲です。
歌っているのはシンガーソングライターの岡本真夜さんで、この曲は彼女の代表曲ですよね。
爽やかさを感じる軽快なテンポに乗せて、「大変な思いをしてきた分だけ前に進めるんだよ」という内容の歌詞が歌われています。
このメッセージを受け取れば、今がどんなにうまくいかなくても「もう少し頑張ってみよう」と前向きな気持になれるはずです。
タッチ岩崎良美

野球のアニメといえば「タッチ」を思い浮かべる人は多いはず。
とくに第1期の岩崎良美が歌うこの楽曲はどこかで必ず聴いたことがあるくらいに有名ですね。
イントロを聴くだけでテンション上がる青春アニメの代表曲です。
NIPPON椎名林檎

東京事変のボーカリストとして活躍している椎名林檎さんが、2014年にNHKでのサッカー放送のテーマソングとして制作した楽曲です。
椎名林檎さんといえばどこか和の雰囲気を感じさせる楽曲が特徴的ですが、『NIPPON』もタイトル通りにどこか和風な雰囲気を残しつつも、モダンでキャッチーなメロディを併せ持っています。
とくにイントロや楽曲の後半で聴ける応援団の太鼓のようなリズムは、聴いていると自然と気持ちが鼓舞されますよね。
女でいたい浜野はるき

力強く前向きな歌詞とポップなメロディが印象的な浜野はるきさんの新曲。
女性の生き方や自由について深く考えさせられる1曲です。
自分らしさを大切にし、人生を自分のために生きることの大切さを伝えてくれますよ。
浜野さんの6ヶ月連続リリース企画の第3弾として2024年1月に発表された本作は、多くの女性の共感を呼んでいます。
悩みや葛藤を抱えている人、自分らしく生きたいと思っている人におすすめ。
この曲を聴いて、自分の人生を自分らしく歩む勇気をもらえるはずです!