女性におすすめの元気ソング。前向きな気持ちになれる歌
気分が乗らない時、落ち込んでいる時に聴いてほしい、女性にオススメの元気ソングを集めました。
前向きに頑張ろうと思うのに、どうしても気分が上げられない時ってありますよね。
そんな時は、音楽の力をかりてみてはどうでしょうか。
アップテンポな曲からバラードまで、恋愛、人生、自分らしさなど、さまざまなテーマの曲があります。
あなたにぴったりの1曲を、探してみてくださいね。
聴き終わるころには、最高の1日しよう!という気持ちになれるはずですよ。
- 50代の女性におすすめの元気が出る歌
- 40代の女性におすすめの元気が出る曲
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- 女性におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 人気の元気ソング・ランキング【2025】
- 【強い女性を描いた歌】くじけそうなときに聴きたいポジティブソング
- 心に寄り添う元気になれる曲。応援ソング
- 【パワーソング】元気をもらえる明るい曲、気分が晴れる元気ソングベスト!
- 元気になる名曲、勇気100倍の人気曲
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
- 60代の女性におすすめの邦楽の元気が出る歌
- 辛い時に聴きたい心に寄りそう名曲。優しい歌詞が染みる元気の出る曲
- 聴けば明日も頑張れる!ゆとり世代におすすめの元気が出る歌
女性におすすめの元気ソング。前向きな気持ちになれる歌(11〜15)
笑おうNEW!yonige

聴くだけで運気が上がりそうなハッピーな気分になれるのがこの楽曲です。
2017年12月から放映されたau“三太郎シリーズ”のCMソングなので、聴いたことがある方も多いのではないでしょうか?
本作は、無理に笑えなくてもいいという優しさと、それでも前を向く力強さが同居したyonigeらしい応援歌です。
アメリカ民謡が原曲ということもあり、親しみやすい曲調が心にスッと染み渡ります。
落ち込んだり元気がない時に、あなたの背中をそっと押してくれる、お守りのような存在になるはずです。
FXXKERちゃんみな

聴くだけで心が奮い立ち、日頃の鬱憤を晴らしてくれるような、ちゃんみなさんのエネルギッシュな楽曲です。
本作は、内に秘めた怒りや不満を爆発させたい時に聴くと、気分がスカッとするような感覚を味わえます。
理不尽なことへの反骨精神や、自分を貫く強い意志が、攻撃的なビートと挑発的なラップを通してダイレクトに伝わってくるのが特徴です。
2017年2月に先行配信され、同年3月発売のメジャーデビューアルバム『未成年』に収録された、ちゃんみなさんの初期を代表する1曲となっています。
当時18歳だった彼女の才能と、既存のイメージを打ち破るハードなスタイルは、多くのリスナーに衝撃を与えました。
日々のストレスで爆発しそうな時、誰にも言えないモヤモヤを抱えている時に聴けば、たまった感情を浄化してくれるはずです。
自分を解放したいあなたに、ぜひ聴いてみてほしいパワフルな作品に仕上がっています!
YUME日和島谷ひとみ

『ドラえもん』のテレビアニメ版、映画版のエンディングに起用された、ほのぼのとしたやさしい雰囲気が印象的な楽曲。
ゆったりしたテンポの中で島谷ひとみさんの透明感あふれるボーカルが響き渡り、子供たちのコーラスによってさらに癒やし要素がプラスされています。
小さな子供に語りかけるような温かい歌詞は、大人の凝り固まった心にも深く響いてきます。
「最近余裕がなくて人にやさしくできていないかも」そんな方は、一度立ち止まってこの曲を聴いてみませんか?
スマイル森七菜

どんな時も笑顔でいようという前向きな歌詞が、頑張りたい女性の背中を押してくれる森菜々さんの『スマイル』。
もともとこの曲は、ホフディランという東京出身の音楽ユニットが1996年にリリースした曲ですが、最近では女優の森七菜さんが2020年にカバーしたバージョンで人気が再燃しました。
森七菜さんのバージョンは、元気いっぱいの森七菜さんの日常とレコーディング風景をおさめたミュージックビデオが作られており、観ていてとてもテンションが上がります。
仕事や勉強に疲れた時にぜひ観てみてくださいね!
ASOBONiziU

『ASOBO』は、『Make you happy』などのヒット曲で知られるNiziUの元気ソングです。
この曲は、NiziUの他の曲と同じく、シンプルな歌詞に覚えやすいダンスが特徴です。
通学や通勤でこの曲を聴いて元気を出すのはもちろん、みんなでダンスを覚えて一緒に踊って気分転換するのにもイチオシの曲です。
また、ミュージックビデオもカラフルでとってもかわいい仕上がりになっていて、観ているだけで自然にテンションが上がるので、よければ曲とあわせてチェックしてみてはいかがでしょうか?