生命保険のMCまとめ。顧客に寄り添う温かい演出が魅力
生命保険のCMってテレビや動画サイトを観ているとよく目にしますよね。
見積もりが簡単にできることやお得な掛け金で加入できることをアピールするCMのほかに、一人ひとりの生活スタイルや人生観に寄り添ってプランを組み立てることをアピールするCMなどさまざまです。
この記事ではそうした生命保険のCMを一挙に紹介していきますね。
中には感動の物語が描かれたCMもありますよ。
この機会に、ぜひじっくりとご覧になってください。
- 【住友生命のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- はなさく生命のCMまとめ。親しみやすい演出やキャスティングが魅力
- 【明治安田生命のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 出演者に注目!ライフネット生命のCM。親しみやすい演出が魅力
- 【また聴きたくなる】生命保険の人気CM曲。歴代のCMソング【2025】
- かんぽ生命保険のCMまとめ。お客様に寄り添う姿勢がすてきなCM
- フコク生命のCMまとめ。さまざまな保険商品の告知CM
- 【日本生命のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 全労済のCM。こくみん共済CoopのCMまとめ
- 【第一生命のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
生命保険のMCまとめ。顧客に寄り添う温かい演出が魅力(41〜60)
未来を約束する店舗「心をひとつに」篇

未来を約束する店舗「心をひとつに」篇のCMは、全編イラストで描かれています。
ナレーションをしているのは、ほけんの窓口の代表取締役会長兼社長の窪田泰彦さんです。
朝早くから夜遅くまで、さまざまなお客さんにしっかり対応する様子が、店の外観のイラストともに描かれています。
ナレーションでは、保険がもっとわかりやすいものになるように、そして相談しやすいものになるようにお客様にしっかり向き合いライフパートナーとして対応していくという決意を伝えています。
「指原、行きつけを見つける」篇指原莉乃

指原莉乃さんが出演するCM「指原、行きつけを見つける」篇。
このCMで指原さんは行きつけのお店を見つけるのですが、それは飲食店などではなくなんと保険屋さんなんです!
窓口のスタッフの方に、漠然と思う不安などを時間も忘れてしゃべりまくる指原さん。
保険の相談のはずなのに、難しい顔をしないで終始笑顔で話し続けます。
話し終わって帰る頃にはすっきりしたような表情で店を出て行きます。
指原さん本人がナレーションしている通り、まさにデトックス効果がほけんの窓口に相談に行くことでえられるようです。
モヤモヤソング「親の心配」篇指原莉乃

モヤモヤソングが流れるCM「親の心配」篇には、指原莉乃さんが出演しています。
実家に帰ってきた指原さんは、お母さんから「仕事はどうなの?」「いい人いないの?」「ちゃんと食べてるの?」とマシンガンのような質問攻めにあいます。
その質問の中にあった「保険は入っているの?」という質問に、保険は検討しようかなと思いほけんの窓口へ行ってみます。
どうすればいいのかわからないまま行ったのですが、窓口の人は「一緒に考えましょう」と寄り添う対応をしてくれます。
指原さんのモヤモヤをそのまま歌にしたモヤモヤソングも注目ですよ!
企業『起き上がればいい。何度でも。』篇 30秒波瑠

女優の波瑠さんがシンプルなワンピース姿で断崖絶壁に立ち「この世界の大きさと比べたら、私の悩みなんて、小さい、小さい」とつぶやきます。
そのつぶやきに合わさっている映像が大自然、荒波や風が強く吹いている景色でダイナミック。
そして崖の上から海へ向かって叫ぶ波留さん。
すっきりとしたのか、泣いていたのが最後には笑顔になる、という演出が印象的です。
「もこみち入社」篇速水もこみち,瀧内公美

速水もこみちさんと瀧内公美さんがほけんの窓口の新入社員役で出演するCM「もこみち入社」篇。
ある日マネジャーから「明日入社式です」と伝えられる速水さんは、なぜかそのままほけんの窓口の入社式に出席することに!
社長と思われる社員の方の話を聞きながらキョロキョロしていると「速水もこみちじゃない?」と一部の女性に気づかれてしまいます。
その女性と一緒にいた瀧内公美さんが「まさか」といってあしらったため、パニックにはならず入社式はただ淡々と進んでいきます。
速水もこみちさんが本人役で出演しているため、速水さんが入社式に出席するという異様な光景がおもしろいCMになっているのです。