邦楽シングル売上枚数ランキング。日本で最も売れた曲は何?
これまで世に送り出されてきた数多くの楽曲の中で、どの曲がもっとも売れた曲なんだろうと気になったことはありますか?
この記事では、配信売上は除いたシングルCDの歴代売上枚数をランキングにまとめました。
昭和の名曲からJ-POP黄金期である平成のヒットソングや2010年代のアイドルグループの楽曲まで、幅広い楽曲がランクインしています。
まるで日本の音楽史を振り返るようなランキングですので、ぜひご覧ください。
ランキングの中で気になる曲があれば、ぜひこの機会にあらためて聴いてみてくださいね!
- 人気の懐メロ・名曲ランキング【2025】
- 歴代の日本レコード大賞受賞曲
- 大ヒット曲ばかり!2000年に流行したJ-POP名曲まとめ
- 昭和〜平成の古い曲。世代を越えて愛される往年の名曲まとめ
- 【2025】演歌の歴代売上枚数ランキング
- 人気のラブソング・恋愛曲ランキング【2025】
- ご高齢者向けの人気曲ランキング
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【新定番に大ヒットも!】J-POPの人気曲ベストヒット
- 【ベスト20】平成30年間のアニソン売上ランキング!
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 女性に人気の名曲ランキング【2025】
- 人気のバンドランキング【2025】
- 世界でも愛される日本の名曲。JAPAN MUSIC【有名曲】
- 50代に人気のバンドランキング【2025】
邦楽シングル売上枚数ランキング。日本で最も売れた曲は何?(1〜10)
Tomorrow never knowsMr.Children

希望と勇気を与える力強いメッセージを持つ楽曲です。
フジテレビ系ドラマ『若者のすべて』の主題歌としても使用され、1994年11月に発売されるや否や、瞬く間に大ヒットを記録しました。
発売から3週間で累計売上100万枚を突破するという驚異的な記録を打ち立て、最終的には276.6万枚もの売上を記録。
Mr.Childrenのシングルの中でも最大のヒット作となりました。
本作は、未来への不安や孤独に直面しながらも、自分の信念を貫き、前に進み続けることの大切さを歌っています。
心に迷いを抱えている方や、新しい一歩を踏み出そうとしている方にぜひ聴いていただきたい1曲ですね。
ラブストーリーは突然に小田和正

小田和正さんの代表曲として知られる本作は、切ない恋心を描いた歌詞と美しいメロディが特徴的な楽曲です。
1991年2月にリリースされ、ドラマ『東京ラブストーリー』の主題歌として起用されました。
ドラマとともに大ヒットし、小田さんのソロアーティストとしての地位を確立する重要な作品となりました。
サビの印象的なフレーズは、多くの人々の心に残り、長く愛される理由の一つとなっています。
恋愛の美しさと切なさを繊細に描いた本作は、大切な人との出会いや恋の始まりを感じさせてくれる1曲。
ゆったりとした曲調で、カラオケでも歌いやすく、大切な人と一緒に聴きたくなる楽曲です。
LOVE LOVE LOVEDREAMS COME TRUE

恋愛の喜びと切なさを見事に表現した、J-POPシーンを代表するラブソング!
吉田美和さんの透き通る歌声と、中村正人さんの美しいメロディが心に染み入ります。
1995年7月にリリースされ、オリコンシングルチャートで初登場1位を記録。
ドラマ『愛していると言ってくれ』の主題歌としても話題になりました。
248万枚の売上を記録し、日本の音楽史に残る大ヒット曲となったんですよ。
愛する人への思いを言葉にできず、涙が出てしまう……そんな経験のある方にぜひ聴いてほしい1曲です。
カラオケでも人気の定番曲なので、ぜひ歌ってみてくださいね!
邦楽シングル売上枚数ランキング。日本で最も売れた曲は何?(11〜20)
YAH YAH YAHCHAGE and ASKA

CHAGE and ASKAの代表作として知られるこの曲は、ついつい口ずさみたくなるメロディと力強い歌詞が魅力的です。
人生における困難に立ち向かう様子を表現し、自分の信念に従うことの大切さを歌い上げています。
1993年にリリースされ、フジテレビのドラマ『振り返れば奴がいる』の主題歌として使用されました。
また、1994年にはヤマハのハンディカラオケ「ING’S」のCMソングにも採用されています。
本作は、自分の心に耳を傾け、時には戦う勇気を持つことの大切さを感じさせてくれる曲です。
挑戦や困難に直面している方々にとくにオススメですよ。
名もなき詩Mr.Children

Mr.Childrenの代表曲の一つですね!
葛藤や前向きな希望をつづった歌詞がとっても印象的で、当時多くのファンが背中を押されたのではないでしょうか?
1996年6月にリリースされたこの曲は、フジテレビ系ドラマ『ピュア』の主題歌にも起用されました。
発売から何年たっても色あせない名曲です。
さまざまな年代の方が集まる忘年会や新年会のカラオケの席で歌うにもピッタリなんですよね!
桜坂福山雅治

福山雅治さんの代表曲で、彼がデビュー前に住んでいた東京都大田区に実在する桜坂をモデルにしているんだそう。
TBS系バラエティ番組『ウンナンのホントコ! 未来日記V』のテーマソングとしても使用された本作は、2000年4月にリリースされ、発売初週に75.1万枚を売り上げました。
男性ソロアーティストのシングル初動売上枚数で歴代1位を記録するなど、大ヒットを記録しています。
別れた恋人への思いを歌った切ない歌詞に、福山さんの温かい歌声が重なり、心に染み入る1曲。
春の訪れを待ちわびる気持ちに共感できる人にオススメです。
CAN YOU CELEBRATE?安室奈美恵

1990年代後半から大活躍した歌姫、安室奈美恵さんの代表曲といえば、これですよね!
当時、彼女の髪形やファッションをまねるアムラーが社会現象となるほど、若い女性のカリスマ的な存在でした。
1997年2月にリリースされたこの曲は、愛とつながりをテーマにした永遠の愛を歌ったバラード。
フジテレビ系ドラマ『バージンロード』の主題歌としても使用され、大きな話題に。
結婚式の定番ソングとしても広く知られ、多くの人々の心に残る名曲です。
恋愛の喜びや困難を経験した方にぜひ聴いてほしい1曲です。